[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:生きる 北海道から来たという おばはんが、 格安航空のさらになんとか割引だかなんだかで東京まで1500円で来た、と、自慢していた。 それを聞いてなんだか辟易して、航空会社が気の毒になった。 自慢する事ではないと思った。 どちらかというと、恥ずかしい事なのではないのだろうか。 と、思ったのだった。 安く買えた喜びで興奮して他人に話さずにはいられなくなるんだろうという 気持ちはわからんでも無いが、やっぱりあんまり自慢する事でも無いと思う。 人...
かわいひでとし日記 | 2022.08.31 Wed 18:13
JUGEMテーマ:生きる 自分の手に負えるだけの暮らしにしよう と思いながら欲張って、あれもこれもと手を出しちゃう気がするんです 使い切れるだけの物を持って できるだけの仕事をして そっちのほうが地球にやさしいよな、きっと 煩悩をほどほどにおさえたいです うー、煩悩 (買い物欲に勝てないくせに、ごたくをならべている私)
なずなの庭 | 2022.08.26 Fri 22:53
JUGEMテーマ:生きる 大谷翔平くんと藤井壮太くんのお母さんについての記事が有った。 https://gendai.media/articles/-/98794 こういう「良く出来た人」というのは、俯瞰できる人なのだと思う。 責任を感じる事が出来る人というのは、自分を客観的に見る事が出来る人。 要するに、自分を含めて上から見下ろす事が出来るからこそ、 相手の事も考えられるし、自分の責任についても自覚できる。 彼女たちは、自分の息子が有名になってしまったわけで、 息子に迷惑をかけるわけにはい...
かわいひでとし日記 | 2022.08.21 Sun 18:59
JUGEMテーマ:生きる こんにちは、葛西祐実です。 プライベートな事を書くのは とっても久しぶりです。 いつもブログをご覧くださっている方、 繋がって下さっている方、 ご来店くださっている方へ ご報告があります。 今年の2022年2月から本格的に妊活を開始し、 5月に妊娠が確定しまして、 現在、安定期で楽しい妊婦さんを体験中です! 出産予定日は、12/3...
ツインコスモス | 2022.08.20 Sat 15:41
JUGEMテーマ:生きる 昔、夢中になって読んだたくさんの本。 司馬遼太郎と吉村昭。 司馬さんは、まるでその場に居て見ていたかの様に歴史の1シーンを書く。 「まるで油で揚げたような顔を」なんて顔まで書いてくれている(笑) それとは真逆に吉村昭さんはそっけないほどの文体で、 ただただ事実だけを書き連ねる書き方。 どちらも日本の歴史上の色々なシーンをまるで映像で見ているかの様に描いてくれている。 それから柳田邦夫のノンフィクション。 柳田邦夫さんの本を読む最...
かわいひでとし日記 | 2022.08.14 Sun 17:48
JUGEMテーマ:生きる 昔の日本映画のセリフとか、歌謡曲のセリフとかで、 小さなお店でもやってワタシは1人で生きてゆくわ、 なんてのが有ったものだった、、、、 気楽でいいな、と思うけれど、 小さなお店で、お客も少なく、のんびり、、、とはいかないのだろう 商売をして生きて行くのは大変だ。 思い切り忙しく働いてやっとなんとか生きていける、くらいなのだろうから、、、 お客も少なく静かでのんびりした商売やってたら食えなくなるんだろう。 あんまりお客の来ない喫茶店...
かわいひでとし日記 | 2022.08.14 Sun 07:12
若いころは、自分が犠牲になっても、人が幸せになるならいいな、そういう生き方はかっこいいなあ、 と信じていたのですが、 自分のやっていたことは、人に嫌われないように気を使い、 ただただ人のわがままを許していただけ。 自分はつぶれるし、相手にも何もいいことなかったのでした。 それにまあ、ほんとに犠牲になってもいいと思ってやったことでも、 あとになると、 「それって、それほどの価値のあることだったかな。正しかったかな、私の考えたことは。 ただのひとりよがりで、自分の考えを...
なずなの庭 | 2022.08.10 Wed 18:18
JUGEMテーマ:生きる 自分は野球はあまり好きではない。でも、大谷翔平くんの試合を見るのは楽しい。 それはまるでマンガみたいだから。 アメリカでも大谷の評価は物凄く高い。 その誉め言葉の中にいつも入っているのは、謙虚、礼儀正しい、チャーミングということ。 ただ野球が上手いだけではなく、人格を評価されているのが素晴らしい。 でも、考えてみると、これはどこかで見た事(読んだ事)が有る光景だ。 例えば、約2000年前の魏志倭人伝には、倭人は争いごとを好まない、盗みを...
かわいひでとし日記 | 2022.08.05 Fri 15:05
ここがだめだ、あそこがだめだ、 「じゃあこうしよう」 と考えればいいものを、 「だから私はだめなんだ」と感じてしまう。 やる気なくなる。落ち込む。 人も、「あのひとはだめだ」なんて勝手なことを真剣に心配してるつもりで言うけど、 そんなことはほんとは一切必要ないんだろうな。 人をどうしても責めたり貶めたりしてしまう癖を、 私の親は「自分は変われない、これで生き抜いてきて、もう年だから。」と言ったりする。 40才くらいから、今80才までずっと言い続けてきた。 ある意味、自己肯定が...
なずなの庭 | 2022.08.01 Mon 11:52
全1000件中 131 - 140 件表示 (14/100 ページ)