[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 生きるのブログ記事をまとめ読み! 全1,372件の16ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

生きる

このテーマに投稿された記事:1372件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c3/3582/
生きる
このテーマについて
毎日「今日が人生の全て」だと考えたら、「毎日が特別な日」と思えてくる気がする。「今日が、我が人生の全てと思い暮す。」という言葉には、人生を、深く追求せずにはいられなくなるパワーが込められていると思わずにはいられない。そのパワーとは、この世界のあらゆるものを見る本物の目なのかも。自分の、気持ち次第では毎日を特別な日にすることもできる。自分は、毎日自分の選んだ道を、確かに着実に進んでいる。まちがいない。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「horizonsun」さんのブログ
その他のテーマ:「horizonsun」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 >

今日で母が旅立ってまる5年が経ちました

今日で母が旅立ってまる5年が経ちました。   旅立ちは、2017年5月18日でした。 JUGEMテーマ:生きる 父と母の結婚式の写真から/ 花嫁姿の母   母が旅立った時は まるで   自分の身体の一部が ちぎれるかのように   辛い経験でした     亡くなる2ヶ月前から 母の意識がなかったので   旅立ちが来るのは 分かっていたのに   魂は永遠だと   身体を離れるだけだと 分かっていたのに     ...

Bellydancer Nashaal -ナシャール- 花鳥風月 BLOG | 2022.05.18 Wed 23:56

最後に没頭すること

JUGEMテーマ:生きる     何かに没頭した事は有るでしょうか。 何日間もずっとそのことに集中して何かをやる、という経験。 自分は仕事でそういう経験は有りましたが、個人的な事ではあまり無かった様な気がします。 ある程度熱中する、という事は何度も有りましたが、 ずっと24時間考え続け、それが何日も続く、というのは仕事以外では無かった様に思います。 生活をしていると、なかなかそういう事は出来ないものですよね。 徹夜で没頭しても、朝になったら仕事に行かなくてはいけないし...

かわいひでとし日記 | 2022.05.01 Sun 17:45

好ましい人 自分で自分を笑い飛ばす

JUGEMテーマ:生きる     テレビやYoutubeを見ていると、中二病みたいな人が結構多いと感じる。 なんかイヤだなぁと思う。 成人した大人がどうしてそんなに自分が偉いと思ってしまうのか。 では逆に、どんな人が好ましい人なのかと考えてみる。 やっぱり、自分で自分を笑い飛ばせる人がいいな、と思う。 自分をマヌケな奴だと笑ってしまう様な人というのは、自分を客観的に見られる人なのだと思う。 そこらへんに居るおっさんの言う事を聞いていると面白い。 ちっとも金ができねぇけど...

かわいひでとし日記 | 2022.03.31 Thu 11:03

はずかしい修行

JUGEMテーマ:生きる     自分は子供の頃から大人しくてシャイでカヨワイ少年だった。 それを少しずつ少しずつ成長させてきたのは色々な経験だと思う。 この歳になってもまだ成長が足りないとは思うものの、あんなに内気な少年だったのに、 ずいぶん成長したものだ、とは思う。 小学生の時は全寮制の小学校に居たのだけれど、毎月、誕生会が有った。 その月が誕生月の子をお祝いする会で、講堂で出し物をしたのだった。 各寮から、歌とか演劇とかコントとか、舞台で披露するのだ。 みんな...

かわいひでとし日記 | 2022.01.25 Tue 20:06

はいそれまでよ

JUGEMテーマ:生きる       自分は親と一緒に住んでいたのはなんと、小学校2年生までで、 それ以降はずっと一人暮らしだった。 小学生の時は寮生活、それ以降は一人暮らしの自炊生活だった。 親と仲が悪かった訳ではなく、父親が離婚して破産して、という事情でそうなっていた。 父親はお金持ちの家のお坊ちゃまで、若い時は道楽みたいな商売をしたりして楽しく生きていたけれど、 破産してしまってからは、ボロアパートに住んでタクシーの運ちゃんをしていた。 朗らかな人なの...

かわいひでとし日記 | 2022.01.22 Sat 17:55

教養とは何か

JUGEMテーマ:生きる         教養とはなんでしょうか。 こんな大それた話をワタクシの様なものが書くのははばかられますが、 現時点で思う事。 教養、それは、知識とは違う、ましてや、学力なんかとは全然違う。 例えばここに「真理」という物体が有るとします。 周りは暗黒の闇です。 これが私たちの生きている世界です。 真理を見る事が出来ません。 そこでろうそくを1本灯します。 すると真理が見えます。 そうか、真理とは円盤状の物体だったのか、...

かわいひでとし日記 | 2022.01.15 Sat 17:17

人生は死ななきゃ終わらない

JUGEMテーマ:生きる     良く、〇〇なんてなったらもう人生終わりだ、とか、言いますよね。 まあそれはいわゆる文学的表現な場合も有りますが、若い人が言う時は、 結構本気でそう思っている様に見受けられます。 体が健常で、社会的にも中流くらいの若い人が、もし事業に失敗して破産したら、とか、 事故で車いす生活になってしまったら、とか、失明してしまったら、 とか考えると、そんな事になったら人生終わりだ、と思うのだと思います。 でも、人生は終わりません。 人生が終わ...

かわいひでとし日記 | 2022.01.11 Tue 18:14

愛国

JUGEMテーマ:生きる     日本国紀で大伴部博麻(おおともべのはかま)について読んだ時、 自然と久松五勇士を連想した。 まずは簡単な説明。 大伴部博麻は飛鳥時代の兵隊さん。 特に身分が高いとかではない、一般庶民。 詳しくはググってもらうとして、要するに、彼は戦争で捕虜となって唐に居た。 唐が日本を攻めるという噂を聞き、それを日本に知らせなくてはと、 自分を奴隷として売って、その金を遣唐使として来ていた日本人に渡して渡航費用とし、 日本に知らせてくれ、と託し...

かわいひでとし日記 | 2022.01.08 Sat 19:19

今はタイミングではない 命のビザは死んでしまった

JUGEMテーマ:生きる     杉原千畝さんの事はみなさん知っているかと思います。 「命のビザ」などと言われ、ナチスドイツの迫害からユダヤ人を救ったあの人です。 でも、杉原さんがあまりにも有名で、同様の事をした人達の話が埋もれがちです。 樋口季一郎さんもその一人。 満州で、ソ連から満州国境まで逃れてきたユダヤ人2万人を、 満州国に入れて脱出させた陸軍の中将です。 その上司だった人が、「A級戦犯」として処刑されてしまった東条英機さんでした。 外交的にはドイツの機嫌...

かわいひでとし日記 | 2021.12.24 Fri 13:19

神様は存在する

JUGEMテーマ:生きる       長年生きて来て、来し方を振り返ってみると、やっぱり神様って居るんだな、と思う。 神様、という言い方でなくても、不思議な力、とか、運命、とかいう言い方でも良い。 それは科学的ではないと言うが、単に人間の科学が追い付いていないだけではないのか。 まず、話を少し狭く絞って神様は実在するかどうか、という点について考えてみると、 これはもう、実在する、としか言いようが無い。 それは、居ると思えば居るからだ。 心で神様に語り掛ける...

かわいひでとし日記 | 2021.12.02 Thu 16:46

このテーマに記事を投稿する"

< 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 >

全1000件中 151 - 160 件表示 (16/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!