[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
スキー全国雑誌【スキーグラフィック】に、【美和スキークラブ】が掲載されました。私と弟子の写真入りです。^^きっかけは一通のメールからでした。11月頃にスキーグラフィックの担当の方から、ホームページを見てメールしました、と連絡が。それからとんとん拍子で話しは進み、12月に私が取材を受けました。名誉会長も写ってます。^^美和スキークラブが載っているのは、月刊スキーグラフィック 2013年 3月号です。みんな、買って読んでね。(^^)v JUGEMテーマ:アルペンスキー
監督の独り言d(^_^o) | 2013.10.23 Wed 23:55
調子の良いときはあります。逆に悪い時、特にスランプの周期も分かるようになりました。適応期といいますが、これはまたの機会に。(^^)v調子の良い時、身体の軸が足まで正確に感じれたときは正確に板が反応してくれます。感じれなかった時は板がにげていきます。あとは、いかに感じれる精度や確率をあげるかだと思います。それと、板にかける圧がどれくらい長時間かかるか…ターン前半から後半、切替のときにずっと板に圧がかかっていると○そうじゃないと板はいうことをききませんでした…特にRの大きい板では...。まあ小手先の技術は...
監督の独り言d(^_^o) | 2013.06.22 Sat 11:27
レベルの高い人について滑る事は大事です。自分のレベルを、一気に高めてくれるからです。でも、この感覚を今掴みきることは到底できません。すぐに元に戻ってしまうので。自分だけで掴みきる事は、難しいですね。^^JUGEMテーマ:アルペンスキー
監督の独り言d(^_^o) | 2013.06.21 Fri 21:57
I元ブロック員に言われた事ですが、私の滑りの特徴として軸が通っている、そうです。(^^)vこれも気をつけている基本のひとつです。ただし、私や師匠のなかでは表現や言い方が違いますが、分かりやすく軸という言葉で書いてみます。身体には中心に垂軸が通っています。軸は人の癖によって傾いたり、折れ曲がったり、いろいろになっています。(もちろん本当は真っ直ぐが一番です)師匠曰く、私の場合は、まだまだ軸が弱いそうです。身体の軸を感じ、それごと前に持ってく。そんな感じですかね。^^JUGEMテーマ:アルペンスキー
監督の独り言d(^_^o) | 2013.06.20 Thu 18:01
前から意識している事ですが滑りの中で足の力を抜くこと。(^^)v足だけでなく、全身の力を抜くこと。プラプラになった足を股関節周辺の筋肉で操作するそうすると板の反応が良くなったりポールの中のバンクや掘れが吸収しやすくなるのです。まだまだ修行中ですが…早くものにしてみたいですね。JUGEMテーマ:アルペンスキー
監督の独り言d(^_^o) | 2013.06.19 Wed 18:54
師匠直伝の技のひとつ。(^^)vそれは、SLや小回りで、下半身を振り子にすると緩斜面で荒れていないバーン、では速いタイムが出ました。ぜひ、お試しあれ!JUGEMテーマ:アルペンスキー
監督の独り言d(^_^o) | 2013.06.17 Mon 18:50
私が気をつけている基本の一つは、脛骨直下点(ウナ)に乗ってスキーをするということです。脛骨直下点に乗ってスキーをすると、悪雪でも板がしっかりかえってくることに気がつきました。おかげで、長距離を滑っても疲れにくくなり、特に春スキーのべちゃ雪でも板がかえり、板が走ります。春スキーが楽しくなりました。(^^)vJUGEMテーマ:アルペンスキー
監督の独り言d(^_^o) | 2013.06.16 Sun 11:34
もう一つ師匠から教わり、常に気をつけている事が、身体意識・感覚の基本になります。コチラの基本は、なかなか理解されるのが難しい事もあり、あまり言ったことがありません。事実、弟子にも教えてますが、なかなか理解する所まで至ってません。あと、すぐに結果に出ない、結びつきにくい、というのも理由の1つだと思います。ですが、むしろコチラの方が大切です。スキーに限らず何のスポーツでも、特に世界を取っている(世界一、金メダル)ような人は必ずコチラの基本を大事にしています。天才の言うことは難しい、というのは、こう...
監督の独り言d(^_^o) | 2013.06.15 Sat 22:19
力をぬくのは筋肉のこりや力みを無くしたり日頃から無駄な筋力を使わない動きを作る。なぜ無駄に筋肉を使うといけないのか…問題はそこなのです。筋肉が沢山あり、がっしりした体型の人(いわゆるマッチョマンです)が、その筋肉をしっかり使って立つのと筋肉が少なく比較的骨をうまく使って立つのとでは断然後者が楽に立てる訳です。理由は簡単。筋肉は沢山使えば使うほど疲れます。沢山あればその分沢山使わなきゃダメ。だから疲れるんです。それは立つことだけだけではなくすべてのことに当てはまります。スキーであれば筋肉を効率よく...
監督の独り言d(^_^o) | 2013.06.15 Sat 22:18
最近スキーネタを書いてなかったので、私の感覚を書いてみようかと思います。(^^)vまず、私が滑る時に気をつけていること、それは主に次の3つです。ターン前半の時間を長くとるターン後半で外肩を下げる胴体を回さない師匠から教わった基本です。実は気をつけている基本は2種類あります。技術・テクニックの基本身体意識・感覚の基本この2つの基本を、X軸とY軸にして、その両方が高いレベルで出来た時が理想の滑りとなります。上記の3つの気をつけていることは、技術・テクニックに当たる方になります。私の場合は、特に3番目の胴...
監督の独り言d(^_^o) | 2013.06.14 Fri 22:22
全209件中 31 - 40 件表示 (4/21 ページ)