[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 家庭教育のブログ記事をまとめ読み! 全39件の4ページ目 | JUGEMブログ

>
家庭教育
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

家庭教育

このテーマに投稿された記事:39件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c33/14778/
家庭教育
このテーマについて
伸びる子どもは家庭で育まれます。そして、子育てはあっという間に終わります。どうすれば子どもがよくなっていくか、考えていきましょう。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「gutty333」さんのブログ
その他のテーマ:「gutty333」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4

習慣になったあとは

JUGEMテーマ:家庭教育学習することが習慣になってしまえば、あとは効率的に学習することが重要です。ほとんどの子供は得意なことはやりたがりますが、苦手なことはやりません。これが最も非効率な学習です。やるべきことは苦手なところを学習することです。得意なところはもう学習しなくてもいいのです。例えば、単語を覚えるときに、覚えた単語をなんども覚えなおしても語彙力(言葉をどれだけ知っているか)が増えないことは当たり前です。一度チェックしてみて、覚えていない単語を覚えなおすことが重要なのです。ところが、「勉強...

沢雉塾 | 2010.10.01 Fri 07:31

理由は行動のあとで思いつく

JUGEMテーマ:家庭教育数年前に、以下のような、とてもおもしろい実験が報告されました。 被験者にf-MRIという脳の血流量を画像化する装置内に入ってもらいます。被験者に対して「好きなときにこのボタンを押してください。」とボタンを渡します。すると、脳の中の「ボタンを押そう」と意識する部位よりも先に、「ボタンを押す」ために筋肉を動かす部位の方が先に活性化されることがわかりました。すなわち、人間は行動を起こそうと思うより前に、行動を始めていることが実験的に示されたのです。 このことは、我々の他の行動につい...

沢雉塾 | 2010.09.29 Wed 07:54

まずは基本

成績が悪い子というのは、小学生や中一で学ぶ基本分野の学習が不十分です。これは子供が悪いのではなく、ゆとり教育により、反復練習が少なくなっために起こったことです。その結果、 今では、九九が十分に言えない高校生も珍しくはありません。そこで、現在、特に「できない子供」に対しては、小学生の内容の学習をさせています。まずは基本をなんども繰り返し学習すること。これが、低成績層には絶対に必要なことです。 家庭でも、テレビやマンガを見させるより、本を読むようにしてください。学力の基本は日本語です。現在は小学...

沢雉塾 | 2010.09.28 Tue 07:06

第3回保護者勉強会

JUGEMテーマ:家庭教育  下記の要領で第3回保護者勉強会を行ないます。前回の勉強会はゴールネゴシエーションの理論面についてでしたが、今回は実際のネゴシエーションの進め方について説明します。 記 日時: 平成2010年9月5日(日) 17:00〜19:00 場所: 安芸中野アート教室内 内容: 1.ゴールネゴシエーションの実際 2.セルフネゴシエーションについて 参加費: 無料 持参するもの: 筆記用具 以上

沢雉塾 | 2010.08.20 Fri 06:45

目標なき時代

JUGEMテーマ:家庭教育 (財)日本青少年研究所によると日本人の高校生のうち約8%が偉くなりたいと考えているそうです。(日本8.0%、米国22.3%、中国34.4%、韓国22.9%)調査の分析では多くの国の子どもが未来志向であるのに対して日本人の高校生は現在志向であると結論づけています。スタンフォード監獄実験で有名な社会心理学者のフィリップ・ジンバルドは著書'Time paradox'(邦訳迷いの晴れる時間術 )や講演の中でTime perspective(時間の見方、展望)の解説をしています。時間の見方は単純に3つに分けて過去志向(ポジ...

沢雉塾 | 2010.07.26 Mon 09:15

やっぱり(その1)

JUGEMテーマ:家庭教育 昨日の保護者勉強会に参加された保護者の子供は比較的成績の良い子供たちです。その感想を言わせていただくと、「やっぱりなあ」です。話はちょっと変わって、大学教授や医者の子供の多くは成績が良いです。(もちろん悪い子もいます)その原因はいろいろ考えられます。経済的に裕福である。親に教えてもらえる…。遺伝的に有利?である。などなど。私自身、大学に勤めたり2年間ほど医学部にいたこともありますが、その経験から言って、上の三つは当てはまりません。経済的に裕福であったとしても特に塾や家...

沢雉塾 | 2010.07.13 Tue 00:19

計画は割り算で

JUGEMテーマ:家庭教育 中学で習う英単語数は1500〜1800と言われています。しかし、「ゆとり教育」の結果、800程度で公立高校に受かります。3年生が塾に入ったら、とりあえず800語は覚えましょうといいます。すると、ほぼ全員が「ええ〜〜!」と言います。でも、もし1年かけて覚えるとしたら1日あたりたった2.2語です。1日10語覚えるとして80日、3ヶ月に満たない期間で覚えることが可能です。1日10語覚えるのは、先日配布した「学習の方法(塾生版)」で示したように1日5分もあれば可能です。できない...

沢雉塾 | 2010.06.23 Wed 22:54

子供たちを「できない」から救い出そう!

JUGEMテーマ:家庭教育JUGEMテーマ:塾と家庭教師 「できない」から「できる」に変えるには家庭学習を「しない」から「する」に変えるだけです。では、どうして「できない子」はしないんでしょうか?1967年 セリグマンという心理学者が犬を使った実験をしました。犬は3種類のグループに分けられました。1.電気ショックをレバーを押せば回避できることを学習した犬2.電気ショックから逃れる方法が全くない状態で育てた犬3.普通に育てた犬この3種類の犬を箱から飛び出せば簡単に逃げられる状態にして電気ショックを与えました。すると1...

沢雉塾 | 2010.06.06 Sun 11:28

「出来ない子」に必要なもの

JUGEMテーマ:家庭教育JUGEMテーマ:塾と家庭教師「出来ない子」に必要なものは日常学習です。さらにいうと、時間と生活の管理です。「出来ない子」の行動の特徴はダラダラしていることです。ダラダラとテレビを見て、ダラダラと勉強します。それは塾でも見られます。そのような子供は姿勢を正して学習することが出来ず、机の上にベチャッと突っ伏したようになります。ダラダラしているので、何をやっても最後までできず、すべてが中途半端になります。 自分で生活を管理できなければ、保護者が管理する必要があります。管理する...

沢雉塾 | 2010.06.04 Fri 00:24

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4

全39件中 31 - 39 件表示 (4/4 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!