[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
「三陸特」の試験結果が来ました。無事に「合格」でした。 なかなか合否結果が来なかったので心配でしたが、ホッとしました〜。 はい、すぐにカードの免許証を請求します。 JUGEMテーマ:無線従事者
ゴールドプロ作家 松本肇 のブログ | 2022.07.24 Sun 03:20
1989年の4アマ取得以来、33年ぶりの無線係の資格を受験しました。 受験したのは「第3級陸上特殊無線技士」といいます。この資格は商用利用として無線基地の従事者になれるため、アマチュア無線と比較して「プロフェッショナル無線」という地位があるといえます。 6月末にTwitterにて「第3級陸上特殊無線技士だっからドローン空撮の仕事ができるかもよ」という情報をいただいて、さっそく申し込みました。 そしてここ数日、まるで合い言葉を覚えるような勉強法で必死に過去問を解きまくりました。 120点満...
ゴールドプロ作家 松本肇 のブログ | 2022.07.14 Thu 18:53
JUGEMテーマ:無線従事者 怒涛の試験が終わるとほどなく日本無線協会のサイトに解答の表が公開されますのでこれを印刷して答えあわせをしました。結果は以下です。 無線工学の基礎: 110点 / 125点満点 (得点率 88%) 法規: 97点 / 100点満点 (得点率 97%) 無線工学A: 117点 / 125点満点 (得点率 94%) 無線工学B: 98点 / 125点満点 (得点率 78%) 各科目とも得点率60%で合格です。従って、なんとか合格で...
なんとかしなきゃ! 資格試験と向き合う日々 | 2016.08.14 Sun 10:02
JUGEMテーマ:無線従事者 あまり充分と言える準備状態ではありませんが、最後の数日はとにかく集中して可能な限りの対策をしたつもりです。 試験は火曜日と水曜日だったので、その前の週末は正に「篭りきり」でした。 さて、1月19日火曜日は、午前中が「無線工学の基礎」、午後が「法規」です。 今回の試験会場は、大阪の西沢学園関西テレビ電気専門学校。大阪駅から徒歩で15分くらいでしょうか。 なかなか年季の入った建物です。入口入ったところでは情報通信振興会のデスクがあって問題...
なんとかしなきゃ! 資格試験と向き合う日々 | 2016.08.14 Sun 00:32
JUGEMテーマ:無線従事者 さて、今までは各科目ごとの取り組みを書いてきましたが、そもそも、勉強した成果として自分のレベルがどの辺にあるのかを確認することも必要と思います。 実は、と言うほどのこともないですが、情報通信振興会の過去問集は、平成27年1月実施分までが収録されているので、最新の実施分である平成27年7月分は未収録です。 この最新回の問題と解答は、日本無線協会のサイトからダウンロードできますので、これを「力試し」として解いてみました。 個別科目の準備と話しが前...
なんとかしなきゃ! 資格試験と向き合う日々 | 2016.08.13 Sat 19:06
JUGEMテーマ:無線従事者 最後の科目は「電波法規」です。 これもアマチュア無線の話で恐縮ですが、電波法の大きな枠組みは昔から変わっていないので、1アマ(当時は記述式だった)で徹底して覚えていたこともあり、ある意味とっつきやすい科目でした。 もっとも、郵政大臣は総務大臣になってるし、電波形式の表記もがらっと変わってますが。 電波法規の勉強は、理屈ではないので、いかに効率的に「憶えるか」にかかっています。 このため、参考書の中の具体的な条文が書いてあるぺー...
なんとかしなきゃ! 資格試験と向き合う日々 | 2016.07.29 Fri 06:56
JUGEMテーマ:無線従事者 次は「無線工学B」です。 内容は大きく分けて、「空中線と給電線」、「電波伝搬」、「測定」です。 実は、この領域は、大した技術の進歩がないのではと思っています。アンテナや給電線は基本型は昔ながらだし、電波伝搬にいたっては物理現象が変わるわけではないですね。 一部ではモバイル機器関連で新しい技術もあるかもしれませんが、試験を受けるという観点からは、過去問をきちんと理解できれば充分だと思います。 私の場合は、周波数が低い領域(UHF...
なんとかしなきゃ! 資格試験と向き合う日々 | 2016.07.29 Fri 06:52
JUGEMテーマ:無線従事者 なんだかえらく間が開いてしまいました。 気をとりなおして、今回は「無線工学A」です。 ある意味、この無線工学Aが一番いやらしいともいえると思います。 過去問を見れば分かりますが、大した計算問題はないので、主に知識の量というか幅を問われます。 これらの知識をどこから手に入れるかが、結構難しいと思います。 参考書の回で述べましたが、定番の東京電機大学の参考書は、内容が古すぎるのと、ちょっと範囲が狭いので、はっきり言ってあまり役に立ちません。つまり、いまさらAM変調...
なんとかしなきゃ! 資格試験と向き合う日々 | 2016.07.29 Fri 06:48
JUGEMテーマ:無線従事者 今回から、各科目ごとの取り組み方というか工夫した点をまとめたいと思います。 最初に過去問題集をパラパラと見たときに、一番手強そうだったのが「無線工学の基礎」です。 確かに「基礎」的な問題ですが、範囲が広いので、満遍なく勉強するのは大変そうだと思いました。 電磁気の基礎、交流回路、直流回路、半導体の等価回路、四端子定数などで具体的な計算をする必要があります。 一方、電子管や半導体の基礎知識や、アナログ回路・デジタル回路の設計の基礎、計測方法などについては、ある程度ベ...
なんとかしなきゃ! 資格試験と向き合う日々 | 2016.05.05 Thu 01:41
JUGEMテーマ:無線従事者 一陸技の試験は1月ですが、過去問集は7月には入手していたので、6ヶ月近く勉強に当てられるはずでした。 しかし、実際問題、本ブログで書いているように、10月の基本情報技術者(FE)の試験対応を優先してしまったので、一陸技についてはずるずると手を付けずに来てしまいました。なんとなく無線工学関連であれば何とかなりそうという、驕りのようなものもあったかもしれません。 FEの試験が終わった後も、11月15日の金沢マラソンに向けて、仕事から帰った後に走りこみをしていたため、シャワー...
なんとかしなきゃ! 資格試験と向き合う日々 | 2016.05.04 Wed 00:20
全12件中 1 - 10 件表示 (1/2 ページ)