JUGEMテーマ:保育士 でかいがいたのでダイソーで買った米びつに入れてルームで飼っています。 にんじんを食べたら人参色にうんちが出るんですよ
思いつくまま | 2016.07.05 Tue 12:51
JUGEMテーマ:保育士 本日7月1日(水)より後期保育士試験の受験申請受付がスタートしました。 受験申請には「受験の手引き」が必要です。 「受験の手引き」は全国保育士養成協議会のホームページにて請求ができます。 (インターネット請求は7月19日(火)までです) インターネットによる請求ができない方は郵送で請求をして下さい。 「受験の手引き」が届いたら、よく読んで申請に必要な書類をそろえて申請して下さい。 受験資格があることを証明する書類が必要になりま...
保育士を目指すあなたへ〜ライセンス学院 | 2016.07.01 Fri 16:57
JUGEMテーマ:保育士 この度弊社ライセンス学院は、7月1日をもちまして大阪事務局を下記に移転することと なりました。これを機にスタッフ一同気持ちを新たにし、より一層皆様のご要望にお応え できるよう努力してまいる所存でございます。 今後とも一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 なお、教室につきましては従来通り西阪急ビル地下1階会議室となります。 受講生の皆様におかれましては、お間違いのなきよう授業にご参加下さい。 <新事務局> 住所...
保育士を目指すあなたへ〜ライセンス学院 | 2016.06.29 Wed 19:59
JUGEMテーマ:保育士 兵庫県西宮市は今年度から、保育士確保の一貫として保育士試験受験のための学習に要した費用の補助をしています。 対象は、保育士試験対策講座などを受験し、保育士試験により保育士資格を取得したうえで、市内の保育所等(公立施設を除く)に1年以上勤務した人が対象です。 補助内容は、受験のための学習に要した費用の2分の1。上限は15万円。 資格取得をお考えの方には、とってもうれしい補助ですね。 ※申請方法等詳細は西宮市保育幼稚園支援課までお問い合わせください。
保育士を目指すあなたへ〜ライセンス学院 | 2016.04.22 Fri 19:11
JUGEMテーマ:保育士 4月から新しい園で仕事を始めました。 はーぁ、なんとか、生きてます。 聞いてないよ?ということはいっぱいありました。 最初はフォローからという話が、一人担任だし。 日本語が分からない外国籍の新入園児がいるし。 保育士の数が少なくて保育が回らない。。。 私自身の力不足も痛感しています。 でも、良かったこともあります。 家が近いので通勤が楽になったし、 プライベートの時間が増えて、家のことが 色々できるようになりました。 もう少し慣れれば、持ち帰り仕事な...
ちいさな人 | 2016.04.15 Fri 18:20
JUGEMテーマ:保育士 久々です。(._.) 3月に入って仕事が忙しくそのためか風邪をひいて しまった 6人分のDVDアルバムも出来り、4月に入ると一人退職するので 子供たちは少なくなるけどどうなるのか 今は3月末まで一日一日をやり残しのないよう頑張ってます。
ぽっぽ日記 | 2016.03.27 Sun 09:46
JUGEMテーマ:保育士 今年10月の保育士試験を受験される方のために、4月の筆記試験の 問題を使って解説をしながら10月の試験で合格するためにどのように 学習したらよいかアドバイス致します。 もちろん4月の試験を受験された方の参加もOKです! 10月の保育士試験の受験をお考えの方、ぜひご参加ください!! 日にち ○東京校 5月 1日(日) ○大阪校 4月29日(金・祝) 会 場 ○東京校 東京駅前教室(アットビジネスセンター東京駅) ○大阪校 梅田教室 時間割 時 間 科 ...
保育士を目指すあなたへ〜ライセンス学院 | 2016.03.21 Mon 12:53
JUGEMテーマ:保育士 本校が教材として使用している、ライセンス学院の講師陣の執筆によるナツメ社 「2016年版保育士合格テキスト&問題集」が保育士試験関連本の売れ筋ランキングで 第1位になりました!! カスタマレビューにもたくさんの投稿を頂戴しており、ほんとうにありがとうございます!! とってもわかりやすくそして整理されていると評判です!! 日頃の授業をできるだけそのまま載せることを目指したことがわかって頂けたようでうれしいです!! まだ、ご覧になられていない方、ぜひ一度書店で手に取っ...
保育士を目指すあなたへ〜ライセンス学院 | 2016.03.15 Tue 14:51
私はオカリナを趣味程度に吹く人です この前自分の保育園でもオカリナ吹いてきました 0歳児さんの朝の会で、 いつもはピアノ弾いているところをオカリナにしてみたら 案の定、皆、ポカ〜ンとしながらも、よく見ていた 久々に登園して涙していた子も イヤイヤ期で椅子に座ってられなかった子も 『なんだこりゃ』という感じでよく見ていた 楽しいw こういうリアクションがあってこそ、やりがいがありますなぁ( *´艸`) こういう些細なイベントを...
摂理保育士OWLのぶっちゃけ日記 | 2016.03.12 Sat 15:36
今度、(また)保育園で働くことになりました というあなたに、アドバイスをするとしたら おせっかいにも考えてみました。 私も来月から新しい園で、新しい同僚達と 働くことが決まっています。 今の園とは違う点があるかもしれません。 それでも、共通するポイントがあると思います。 1.一日のスケジュールを把握し、時間単位で動く。 どこの園でも一日の保育のスケジュールがあります。 マニュアル的な紙をもらって頭に叩き込みましょう。 常に時計を気にして、時間で動ける人になりましょう。 たとえばトイ...
ちいさな人 | 2016.03.11 Fri 08:43
全210件中 81 - 90 件表示 (9/21 ページ)