[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 新潟県のブログ記事をまとめ読み! 全374件の1ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

新潟県

このテーマに投稿された記事:374件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c47/3636/
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

とはいえ、2月です。

  まるで春になったかと思うような空模様の先週末でした。   [α7Siii,LA-EA5,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/320,F14,iso200]   特に冬場は極端に青空が少ないですから、たまの青空がとても身に染みてありがたいです。 ずっと気温の低い中で身を縮めていたので、気温が上がると思い切り背伸びしたような清々しさです。   [α7Siii,LA-EA5,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/1000,F2,iso200]   先週あたりから気になっていたんですが、相川城址公園...

佐渡の四季+α | 2025.02.16 Sun 17:46

遠くが見えた日

  1月12日の写真です。 タイトルのとおり、遠くがよく見えた日でした。   [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/320,F8,iso200]   15時30分過ぎの両津湾です。 高速船ジェットフォイルの視界の先には、対岸の高峰群が聳え立って見えています。   [α7Siii,FE 70-200mm F2.8 GM,1/320,F8,iso200]   写真の右側手前に突き出た半島は姫崎(Himesaki)です。 目を凝らすと、携帯電話の鉄塔の左下に小さく姫埼灯台(Himesakitōdai Lighthouse)が見えます...

佐渡の四季+α | 2025.01.14 Tue 23:22

越佐航路、波高4m

  先週末、久しぶりに越佐航路を渡しました。 9月以来です。   両津港発の朝イチのカーフェリーが間もなく新潟港へ入港しようという頃です。   [SO-52A,1/250,F1.7,iso80]   事前の波予想は4mでした。 私の体感では3m程度でした。   [SO-52A,1/250,F2.2,iso50]   2000年に香港へ旅行した際、帰路の飛行機で非常に怖い思いをしたことがありました。 (そのあたりの経緯は、2012年5月20日の記事「沖縄で夏だった〜首里城へふたたび〜」に記載していま...

佐渡の四季+α | 2024.12.10 Tue 18:41

佐渡へ帰ってきました

  1週間ぶりに佐渡に帰ってきました。   [α7Siii,LA-EA5,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/125,F2,iso100]   往路は時間的な制約もなかったので、R17を中心に"オール下道"での移動でした。 …が、帰路はそういう訳にもいかないので、ほとんどが高速道路での移動です。   [α7Siii,LA-EA5,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/60,F2,iso100]   この高速道路での移動が年々億劫になってきています。 億劫というか、むしろ苦痛と化してきました。 ...

佐渡の四季+α | 2024.09.30 Mon 10:42

日本一周各駅停車乗り継ぎ旅 2023 その−232 【18日目−18 越後線 吉田駅−岩室駅−越後曽根駅−越後赤塚駅−内野西が丘駅】 終点の新潟駅に近づくのに連れて住宅地が増える沿線

 新潟の燕市は金属製洋食器製造の地と知られそのシェアは国内の90%に及び、信濃川河岸の船着き場であった町が一大産地になったのは不思議だが、17世紀に和釘製造から始まった燕鍛冶を経て明治期に食器製造へ繋がったのだが、日本には今治のタオル、鯖江の眼鏡など地方には抜群の生産力を誇る地域があって面白い。   【写真−1 休日なので乗る人もホームで待つ人もいない】    その燕市と2006(平成18)年に合併した吉田町にあるのが写真−1の『吉田駅』で、西の『柏崎駅』からと東の『新潟駅』から来た電...

セブ島工房 | 2024.07.04 Thu 19:36

日本一周各駅停車乗り継ぎ旅 2023 その−225 【18日目−11 えちごトキめき鉄道 糸魚川駅−越後押上ひすい海岸駅−浦本駅−名立駅−直江津駅】 JR大糸線の起点『糸魚川駅』からかつての信越線要衝駅の『直江津駅』へ

 日本海沿岸の鉄道を乗り継いで富山県から新潟県に入って新潟市を目指し、残る東北と北海道を同じように廻ると一ヶ月以上かかり、流石に一ヶ月以上連続の旅の空は体力的に無理と判断して、新潟市に泊まってから一度東京に戻ることにする。   【写真−1 かつては一級河川で日本一の水質を誇ったが今はランク外の姫川】    『糸魚川駅』に到着する直前に写真−1の川を渡るが、この川は白馬連峰に源流を持つ『姫川』で、河口方面に見えるのは大手化学会社デンカの工場で、糸魚川市と合併した景勝『親不知』を...

セブ島工房 | 2024.06.26 Wed 19:40

2024.5.22 小木めぐり(深浦から沢崎へ)

  お天気が良かったので、小木へ。   深浦の長者ヶ橋から、海をのぞき込んでみました。   きらきらしとる。     ちょっと藻が多い気もしますが、透明度の高さが良く分かります。   なるほど良い景色。     時間があったので沢崎へ。   イワユリがぽつぽつと咲いていました。         釣り人。   灯台の横まで車乗り入れるのやめて。     ...

ガシマ | 2024.05.25 Sat 09:28

新潟県のホッコクアカエビ

お土産でいただいた南蛮えび煎餅。  

ガロンのハンドメイドとアトリエの日常 | 2023.10.23 Mon 21:56

宅建愉快な仲間達研修ツアー 12(銀座 新橋の夜)

JUGEMテーマ:新潟県   宅建研修ツアー 2日目の夜は 銀座!       新橋駅で おりて 本日の宿泊地 三井ガーデンホテル銀座プレミア さんへ。       宿泊は 銀座だが 夜の交流会は 新橋だ。   不動産屋の経営者は しっかりしてます。       東京タワーのみえるホテルで 1泊。   一泊ですが タワーマンションのオーナーの気分です。       でも サラリーマンの聖地 新橋 は どこの...

あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2022.11.24 Thu 16:25

宅建愉快な仲間達研修ツアー 11(お別れ 新潟)

JUGEMテーマ:新潟県   楽しかった 新潟研修も 2日目の最終日。   新幹線で 東京に もどるため 待ち時間までの間 新潟駅内を みんなで 散策。       新潟金蔵の酒を1コインで試飲。   500円で コイン5枚もらって コインロッカーのようなところに おちょこをおいて 試飲。     越乃梅里 大吟醸を コイン3枚ですが ゲット。       ちょっとずつ飲んで 飲みくらべするのが これ また 面白いです。...

あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2022.11.24 Thu 16:01

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全374件中 1 - 10 件表示 (1/38 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!