[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
【PR記事 2015.09.03 石川県金沢市】孤高のターミナル駅・北鉄「野町」駅より徒歩2分。「アパホテル金沢野町」はなんともお買い得なデザイナーズホテル?乗り鉄なら一度は訪れてみたい、孤高のターミナル駅?北陸鉄道の野町駅と言えば、金沢市の繁華街から犀川を挟んだ南にある、なんとも孤立感溢れる?ターミナル駅。昔はこの駅からもう少し北まで路線が伸びていたらしいのだが、今この地を訪れると、幹線道路から駅に向かって大きく弧を描く駅前通り?がすっかりと馴染んでいる様子で、「孤高のターミナル駅」の名をほしいままに...
遊都総研PR | 2015.09.03 Thu 00:36
街歩きの間に ひと息つこうと立ち寄った 素敵なお店をご紹介。 東茶屋街のビストロとどろき亭 せっかくビストロなのだから 能登牛のハンバーグとか 能登米のハヤシライスとか 食べたいところでしたが 全くお腹が空いてなかったので かき氷をいただきました。 味は定番のいちごとブルーハワイ。 こんな素敵な店内でいただくには 生ハム+ドライフルーツ スパークリングワインの ちょい飲みセット¥1,000の方が 絶対合うのですが たくさん歩いて たくさん汗をかいた後だったので 自重しました。 ...
おいしい暮らし | 2015.08.17 Mon 13:48
他に金沢で巡ったところを ダイジェストでご紹介。 知人に猛プッシュされた鈴木大拙館 仏教哲学者の鈴木大拙氏が 金沢出身であることから 2011年に開設された施設です。 鈴木大拙氏は、21歳で禅寺に入り 1897年27歳のときに渡米し 世界の人々に禅の心を伝えた人。 パンフレットなどは無く 入口で紙製のファイルを受け取り 館内に置かれた 「鈴木大拙のことば」 というリーフレットの中から 必要なものを差し込むシステムでした。 リーフレットは 日本語版と英語版があるので 英語の勉強にピッタリ。 ...
おいしい暮らし | 2015.08.17 Mon 11:35
兼六園に続いておさえておくべき 観光スポット(らしい)21世紀美術館。 今年でオープン11年目だそうですが とてもキレイな施設でした。 加賀友禅をイメージさせるような 花模様の壁に同柄のイスが並ぶ マイケル・リンの作品。 イスは自由に移動させて良いのだけど さすが日本人、ちゃんと整列してます。 ヤン・ファーブルの 「雲を測る男」 タイトルの通りの 詩的な要素を含みつつも 生と死や自由と監禁という要素も 併せ持っているそう。 レアンドロ・エルリッヒの 「スイミング・プール」 ...
おいしい暮らし | 2015.08.17 Mon 11:34
春は桜、夏は青葉、秋は紅葉、冬は雪と 四季を通じて楽しめる兼六園。 金沢に来たら、まずはここに来ないと。 美しい緑に目から癒されました。 細部にまで手入れが行き届いていて どこを見ても感心してしまう。 湿気が多くて汗だくになりつつも 赤トンボが飛んでいて秋の気配でした。 西南戦争で戦没した 石川県の兵士400名を慰霊するため 建てられた日本武尊像。 屋外に建つ人物銅像としては 日本最古のものなんだそうです。 十三代藩主 前田斉泰が 盛り土の上に若松を植え 成長後...
おいしい暮らし | 2015.08.15 Sat 01:01
金沢は久谷焼をはじめとした 陶器のお店が多く点在しています。 とはいえ、似たような商品を 結構見かけるのも事実。 そんな中、私がひとめ惚れして 持ち帰ってきた戦利品がこちら。 ひがし茶屋街のコンセプトショップ 玉匣(たまくしげ)で ひとめで恋に落ちた 香田昌恵さんのお茶碗。 あぁ、なんて可愛いの♡♡♡ 素敵な出会いに興奮しすぎて お店の写真を撮り忘れましたが だいたいこの風景の辺りです。 あまりに好きになりすぎて 調べた結果、香田さんの作品は 板橋のmederuとい...
おいしい暮らし | 2015.08.14 Fri 16:38
今回はことりっぷ(金沢)イチオシの ホテル日航金沢に宿泊。 いつ、どこで、何をするにも 予想以上のサービスをしていただき もしまた金沢に行くことがあったら 迷わず再訪します。 ロビーのインテリアが美しく とくにフラワーアレンジと ライティングが素晴らしかった。 新幹線開通に伴い 金沢全体が観光に力を入れているのか ホテルだけでなく お土産屋さんのインテリアや 商品パッケージに至るまで あらゆるところに センスの良さが感じられました。 友人に薦められた ホテル内の中国料理レス...
おいしい暮らし | 2015.08.14 Fri 16:37
今年の3月に開業した 北陸新幹線かがやきに乗りたくて 今年の夏の旅行は石川県へ。 なんだか使徒っぽい!! と、思っていたら 山陽新幹線全線開業40周年記念 エヴァンゲリオンプロジェクトで 500TYPE EVAなんて車両が 出るらしいじゃないですか 博多−新大阪のこだまっていうのが ちょっと利用しづらいなぁ‥ 写真は、かの有名な(?)石川さん。 石川さんかふぇにて撮影しました。 石川さんは 石川テレビ開局35周年記念として 登場したゆるキャラで みうらじゅんさんの 全国ゆるキャラかるたにも登場。 ...
おいしい暮らし | 2015.08.14 Fri 16:37
【PR記事 2015.07.29 石川県津幡町】道の駅併設の宿「倶利伽羅塾」は、ドライバー、ライダー、チャリダー、撮り鉄御用達?人気沸騰中の「道の駅」。やっぱり宿泊施設もあった。。。近年、この国では「道の駅」というものがちょっとしたブームになっている。まあ、既に様々なメディアで紹介されているので、いまさらという気もするのだが、その多くは「ロードサイドの産直市場」といった雰囲気の施設だ。ただし、これが大規模なモノになると、温泉やら遊園地?やら、様々な施設が複合した、一大観光地。で、当然のことながら、「宿...
遊都総研PR | 2015.07.29 Wed 06:43
そんな名前聞いたことないぞとおっしゃる方もおられるかもしれませぬ。 あのメチャメチャ通行料が高かった白山スーパー林道が、思いっきりディスカウントして名前を変えたのです。 通行料金はなんと半額。 ちゅうても、スーパー林道が高すぎたのです。 ですから通過するのに普通車1600円なのです。 もちろん通過するための道路っていうよりも 風景を楽しむ、 山に雪のない短い期間だけの、 自動車山岳道路なのです。 この道の醍醐味は滝。 数多くの滝が楽しめるのです しりたか滝です。 ここ...
天然人誤 | 2015.07.12 Sun 17:52
全238件中 131 - 140 件表示 (14/24 ページ)