[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:滋賀県滋賀県犬上郡甲良町に正楽寺山という小高い山があります。鎌倉後期から南北朝時代にかけて活躍した武将・佐々木道誉はここに城を築き、41歳から78歳で大往生を遂げるまでの間、ここを本拠地としました。佐々木道誉は京極道誉とも呼ばれますが、一番有名は呼び名は「婆娑羅大名」でしょうね。「婆娑羅」とは室町時代の流行語で、遠慮なく振舞い、派手で、傍若無人な事を意味します。既成の権威に屈せず、自由奔放に、そしてすぐれた文化人でもある道誉は、人々のあこがれであったのかも知れませんね。山の西麓に...
おいでやす〜近江路へ | 2012.07.16 Mon 11:03
1 :きものビートタケシ(120812)φ ★:2012/07/15(日) 11:33:57.87 ID:??? 【危機の正体】民主党政権の大罪…道徳教育といじめ自殺 ★(5) 2012.07.15 自殺から9カ月後、やっと滋賀県警が市立中学校の家宅捜索を行った=12日午前、大津市【拡大】 大津市の中学生いじめ自殺事件は、滋賀県警がやっと被害少年が在籍した中学校と大津市教委を家宅捜索した。自殺の練習をさせるなど、いじめは残酷を極めていたのに、学校も市教委も事態を放置してきた。市教委はいまだにいじめと自殺の因果関係を正面から認めようとしない。 警...
速報☆東亜政経 (`・ω・´) | 2012.07.15 Sun 15:27
JUGEMテーマ:滋賀県今夜、2年ぶりに野洲川花火大会が開催されました。会場の野洲川運動公園まで歩いて20分くらいですが、無精をして屋根越しの花火を見ています。でも、自宅から見られるって、いいでしょ?びわ湖花火大会やPL花火のような派手さはないけれど、静にゆっくり見られます。わずか45分間の花火だけれど、十分に納涼気分を味わいました。これから夏本番。花火の季節です。滋賀県で開催される花火のスケジュール8月1日 19:30〜20:30 彦根大花火大会 8月1日 20:00〜20:30 ...
おいでやす〜近江路へ | 2012.07.14 Sat 22:06
1 :可愛い奥様:2012/07/07(土) 18:38:39.03 ID:qVMPyNdf0 大津市 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E5%B8%82 2001年 - 滋賀県大津市16歳障害者リンチ殺人事件 http://yabusaka.moo.jp/outu01.htm 2012年 - 滋賀県大津市中2男児いじめ自殺事件 http://www48.atwiki.jp/tukamarosiga/ 2012年 - 滋賀県大津市太平男児保護責任者遺棄致死事件 http://mainichi.jp/area/news/20120629dd id="tag0"n041040021000c.html 2007年 - 滋賀県大津市ひきこもり男性殺害事件 http://d.hatena.ne.jp/...
速報☆東亜政経 (`・ω・´) | 2012.07.14 Sat 15:13
JUGEMテーマ:滋賀県 甲良町のお寺へ向かう途中、道の駅に立ち寄りました。平成23年7月にオープンした「せせらぎの里 こうら」です。店内には、新鮮なお野菜や果物、花などが並んでいます。滋賀県の名産・丁字麩もありました。からし和えにすると美味しいですよ。馬肉の燻製もありました。ビールのおつまみに・・・おっ!シカ肉もありますね。たれ漬けにしたシカ肉は焼肉で・・・ビールが進みそう(笑)他にも、滋賀県の名産やお土産などがいっぱい!滋賀県にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。もちろん、県内の方も来て...
おいでやす〜近江路へ | 2012.07.14 Sat 09:53
JUGEMテーマ:滋賀県 ブロガーの歴史探訪も午前中の日程を終わり、近江商人のふる里〜五個荘でお食事をする時間になりました。五個荘の観光拠点施設「プラザ三方よし」にバスを止めて、近江商人の白壁と蔵屋敷の街並みを見ながら、お食事処へと向かいます。「三方よし」とは「売手によし、買手によし、世間によし」という近江商人の理念を表した言葉で、暴利をむさぼらず、良心的に、そして勤勉に商いをした近江商人の姿勢が示されています。五個荘の街並み舟板塀蔵の白壁を強い雨から守るため、びわ湖に浮かんでいた古い舟板を塀...
おいでやす〜近江路へ | 2012.07.12 Thu 13:57
JUGEMテーマ:滋賀県安土町にある教林坊は、推古13年(605)聖徳太子の創建と伝える古刹です。総門寺名の「教林」とは、太子が林の中で教えを説かれたことに由来するそうですが、なるほど奥深いお寺です。書院書院から見える庭園は、小堀遠州の作といわれる桃山様式を象徴する池泉庭園です。枯れ滝、鶴、亀などの巨石を用いて豪快に表現されています。太子の説法岩ここに太子は立って?いや座って?説法をされたのでしょうか。太子の説法岩の前に、鶴、亀の岩があります。鶴も亀も太子の方を見ています。 そしてカエル岩。なるほ...
おいでやす〜近江路へ | 2012.07.12 Thu 11:04
JUGEMテーマ:滋賀県安土町常楽寺には、近江源氏佐々木氏が氏神として崇敬した「沙沙貴神社」があります。佐々木氏を祖とする六角氏や京極氏の庇護を受け、天保年間に社殿が焼失した時には、丸亀藩主になっていた京極高明が再建しました。この鳥居の後方にある灯籠も京極氏から寄進されたものです。楼門社紋も佐々木家の家紋である四つ目結いが掲げられています。 拝殿本殿沙沙貴神社の創建は不明ですが、古くから沙沙貴33郷70余りの村の総鎮守として広く信仰されてきました。社号の沙沙貴は少彦名神に起因するといわれていま...
おいでやす〜近江路へ | 2012.07.11 Wed 21:58
JUGEMテーマ:滋賀県 滋賀県文化財保護課が「ブロガーによる歴史探訪情報発信」と題して、ブロガーを募集しているという記事を目にしました。 生まれも育ちも滋賀県なのに、案外知らないのが地元の歴史や文化・・ そこで一念発起してブロガーに応募し、新しくブログを開設することにしました。 題して「おいでやす〜近江路へ」 ブログを通して、滋賀県の魅力を発信していきたいと思っています。 ・・3日坊主にならないように、頑張ります。 さて、歴史探訪コースは5コースがあったのですが、私はそのう...
おいでやす〜めりいblogへ | 2012.07.11 Wed 10:23
JUGEMテーマ:滋賀県金勝山浄厳院と聞いてもピンときませんが、「信長の安土問答の舞台」と聞けば、歴史に関心のある人ならご存知なのではないでしょうか。元は佐々木氏の菩提寺「慈恩寺」でしたが、元亀の争乱などで廃寺となり、天正5年、その跡地に信長が「浄厳院」を再興しました。楼門・・雨でカメラのレンズが濡れました。この楼門は、発掘調査の結果「慈恩寺」の頃からあったのではないかとされています。滋賀県内で最大の楼門、国指定重要文化財です。本堂本堂は、再興当時に近江八幡多賀村にあった興隆寺弥勒堂を移築したもの...
おいでやす〜近江路へ | 2012.07.11 Wed 10:22
全716件中 481 - 490 件表示 (49/72 ページ)