京都岩手県人会事務局です。 東日本大震災からもうじき10年となります。 「あの日のことを忘れない」「いつまでも故郷と連帯の絆を強く」− 京都岩手県人会は10年となる節目に県人会会報で「3・11東日本 大震災を忘れない」特集号を企画します。 会員の皆様のみならず、他の県人会の皆様や一般の方に、東日本大震災に まつわる体験談、エピソードを募集します。 *親族・知人等の被災体験 *現地、近所でのボランティア活動 *被災者や現地での交流 *被災を通じての生活観、価値観の...
京都岩手県人会 TOPICS | 2021.01.21 Thu 13:58
京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 風の駅のブックカバー新色できました。 たぬきねいり10号で読めるブックカバーです。 ちょっと素敵でしょ? ≫京都のホテル・宿 空室状況・予約 よろしければ応援お願いしますm(_ _)m 駅長、喜びます。 風の駅(出町桝形商店街内) 京都市上京区桝形通河原町西入る二神町176−2−2F ホームページ http://kazenoeki.main.jp 風の駅通販SHOP http://kazenoeki.theshop.jp/JUGEMテー...
風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2021.01.12 Tue 11:33
京都出町桝形商店街にこっそり存在する 旅の情報ステーション京都+図書サロン&旅する本屋「風の駅」です。 1月の土日営業予定です。 ※変更がありましたら随時更新します。 ※新型コロナの件を鑑み、お休みが増える場合があります。 ※1月及び2月の編み物カフェはありません。 状況を見ながら、再開予定です。 ※皆様の健康を守るため、 ・無理してお越しにならないでください ・お買い物のついででしたらどうぞ ・大勢でのお越しはご遠慮ください ・店内混雑時は入場制限を行い、安全にお買い物できるように致します...
風の駅+旅カフェ図書サロン+旅する本屋 風の駅文庫【京都出町桝形商店街】 | 2021.01.02 Sat 01:51
皆さま明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします🎌 あっと言う間に令和も三年 例年のごとく 今年の元旦も京都御所に行ってまいりました 写真は建礼門です 今日は 背後の北山にうっすら雪がつもって 荘厳さUP⭐ 綺麗でしたよ〜 そして 本日の見出しのバナナ! 御苑内 宗像神社にお詣りした後 土塀の中に えらい大きな芭蕉の木が ふと見上げると 「これ バ...
京都箏花洛 kyoto Koto karaku | 2021.01.02 Sat 00:25
JUGEMテーマ:京都 今日は 北の方に行く用事があったので 帰りに 大原寂光院 に寄って来ました 空いている少しの時間を使ってのプチ観光! 3連休にも関わらず 寂光院さんはけっこう人出が少なかったので ゆっくりと参拝することできました 火災で燃えてしまった後に再建立された 本堂と御本尊 とても美しかったです 紅葉も真っ盛り 今回は フォトアルバム【今日の寂光院】です ご覧になって下さい🍁 車を駐車場に停めて...
京都箏花洛 kyoto Koto karaku | 2020.11.21 Sat 23:17
JUGEMテーマ:京都 自転車に乗って 鴨川・高野川から八瀬へ ここ数日暖かい日が続いています。今日も自転車に乗ってふらりと出かけました。 鴨川を北上。川辺の木々も色づいてきました。 高野川沿いに入り高野橋の上で川端通りに上がり、曼殊院道を東に向かいました。 これは高野橋の下のあたり。正面に「送り火妙法」の「法」が見えます。 東大路通(このあたりでは通称ラーメン街道)に出て北上、以前から気にしているラーメン屋さんがあるので...
猫額房日乗 〜 ネコも歩けば 〜 | 2020.11.17 Tue 21:23
JUGEMテーマ:京都 京まち歩き −正面通りから豊国廟− 気まぐれに少し歩こうと散歩(ウォーキング?)出かけるとき、いくつかのお決まりコースがあります。この日は河原町正面から豊国廟へ 五条河原町下る。近くに女人守護の神様、市比賣神社があります。 正面通りを東へ 奥に見えるのが正面橋。 高瀬川の流れを渡ります。このあたりの川沿い、以前はちょっとアヤシイところがあったのですが、京都府警の方針...
猫額房日乗 〜 ネコも歩けば 〜 | 2020.11.02 Mon 21:11
JUGEMテーマ:京都 今日の京都は 晴れて暖かくとても気持ちのいい日です 楽しみにしていた ご近所の発掘現場の説明会がありました 正確な遺跡の名称は 平安左京二条二坊跡・京都所司代跡・二条城北遺跡 本来ならば 歴史ファンはじめたくさんの人が集まるのですが 古代文化調査会の方いわく「今年はコロナの影響で京都市が一般公開の許可が出さない」と残念そうでした せっかくの発見 少しでも多くの人に見てもらいたいですよねぇ... というこ...
京都箏花洛 kyoto Koto karaku | 2020.10.31 Sat 17:16
京都岩手県人会事務局です。 清水寺の境内に「阿弖流為・母禮(アテルイ・モレ)の碑」が建立されているのを ご存じですか? 音羽の滝の帰り道の南苑、「舌切茶屋」の近くに碑が建立されています。 阿弖流為・母禮(アテルイ・モレ)とは平安時代の初期、蝦夷(東北地方)の地を 守るため、坂上田村麻呂が率いる朝廷軍と対峙した東北の英雄です。 二人と田村麻呂との敵味方を超えた温情の絆を結び合う縁で田村麻呂ゆかりの清水寺 に、平安遷都1200年を期し、1994年に「阿弖流為・母禮(アテルイ・モレ)之碑」が ...
京都岩手県人会 TOPICS | 2020.10.26 Mon 12:04
JUGEMテーマ:京都 自転車に乗って - 麦代餅を買いに - 今回は西へ自転車散歩。なにか行き先に楽しみがほしいので、桂大橋西詰の中村軒さんへ麦代餅を買いに行くことにしました。 西京極、千代原口を経由して桂をめざします。 行ってみると、9月末から改装工事中。百年経った建物をなおすそうです。 一年前の写真。 リニューアルオープンは来年4月だそうで 営業は裏の駐車場の仮店舗でされていました。 ...
猫額房日乗 〜 ネコも歩けば 〜 | 2020.10.13 Tue 11:39
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)