[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 70年代・80年代のブログ記事をまとめ読み! 全1,070件の7ページ目 | JUGEMブログ

>
70年代・80年代
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

70年代・80年代

このテーマに投稿された記事:1070件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c58/1220/
70年代・80年代
このテーマについて
70年代、80年代の、邦楽・洋楽問わず、歌謡曲、フォーク、ロック、ブルース問わず、好きな音楽、日々の思いを自由に語り合いましょう。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「yopichi」さんのブログ
その他のテーマ:「yopichi」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

my secret base

2014年最初のfortune letterが届いたよ サンキウ〜〜しかも、今度は一色でくるあたり、さすが!プチ色盲で分からないけどグリーンだったらあたしが好きな色だからだね。 パソ前の壁に、アレコレ貼って 高校生の頃の自室感を出すのが 昨年末からのブーム。 予感いっぱいの一年だね 17才の自分が聴いていた音楽に 今、かこまれているけど この歌もそう。 純に、優しく、真っ直ぐに。 これが、我らの合言葉! JUGEMテーマ:70年代・80年代

5minutes,Coffee,Emotion | 2014.01.04 Sat 17:09

伽草子:よしだたくろう

いつのまにか 時計も0時をまわり今年も残すところ あと1日となりました毎年書いていると思うけれど 早かった特に10月以降 ホントにあっという間だった気がしますそれは 実はいいことなのかもしれないけれど…この齢になると ただ長いだけ、というのも苦しい旅のような気がしています特に「今日」しか見ないようにしている今は…去年は 年末は あまりに絶望的な心境でお正月を迎えるために 何かをやる気になれない毎日が続きました掃除も ほんの僅かしかしなかったし今年もまた 昔ほど「大掃除」という程のことはやらないま...

As Time Goes By | 2013.12.31 Tue 01:17

LOVE GENERATIONで「DELIGHT!」

あたしの世代は小学校高学年で二度目のフォーク・ニューミュージックブームを通った世代。 5〜6年生時、クラスでは月の歌を決め土曜の帰りにみんなで歌っていたけど当然フォーク。  一番最初は“22才の別れ” 次が阿呆鳥の“物語”。 当時、あたしはYMOと横浜銀蝿とマッチとオールディーズが好きだったけど漫才やフォークは時代の流れで、こうしてすり込まれてる。 モップスが歌った吉田拓郎さんの“たどりついたらいつも雨ふり”とかね。 水戸華之介さんのアンジーがジャックスのラブ・ゼネレーションをカバーして(ジェ...

5minutes,Coffee,Emotion | 2013.12.26 Thu 17:39

Scissors Cut:Art Garfunkel

気付けば12月も半ばを過ぎ「忘年会」という言葉に「早いなぁ」と思っていたのが、もう、当たり前になって来てしまいましたまだ本格的な雪にはなっていない福井今のところ 今年が特に寒いとか 雪が多いとかそんな気持ちにもなっていませんこれから…なのでしょうまだ 冬は入口…先のことは考えないようにしながら過ごす日々けれどたまたま 私の仕事が医療関係なので仕事がらみで 消化器内科医などと話すとやっぱり その話題になる消化器内科医は皆 結論は同じ「脾臓摘出手術にしても やはりリスクは高いね」と…分かってはいたので...

As Time Goes By | 2013.12.18 Wed 00:18

こんな月夜に:大塚まさじ(ザ・ディラン?)

12月…街はクリスマスソングやイリュミネーションで すっかりクリスマスモードになって来ています大好きだった この季節去年は この「クリスマスモード」が辛かった今年も クリスマスやお正月が終わるたび、もしかすると「自由」でなくなる時期に近づくのか、と、少し辛い時期もありましたが 今は 平坦な気持ちでいます例年なら、この時期は 春の2つの学会に向けて、演題抄録づくりに忙しい頃…今年は、入院になるかもしれないし、入院になったら退院はいつになるかが見当もつかず、春の学会は2つとも、キャンセルすることに決...

As Time Goes By | 2013.12.06 Fri 01:10

歌姫:中島みゆき

霜月…いよいよ今年も2ヶ月を切りました今年はなかなか「寒い」という感覚を持たずに来ましたが、今日はさすがに少し冷え込みを感じています冷たい雨…今日の雨はホントに冷たく感じられて日が暮れて暗くなった中、灯りに照らされた 濡れたアスファルトに、「冬」を思いましたまた やって来るんだ、冬が…日曜の夜、滋賀に戻る茶戌を駅まで送る帰り道、いつも中央公園の横を通るのですが、そこも、毎年恒例の「イルミネーション」が施されて、なんだか 街の中も冬支度冬は どうしても「雪」のイメージがつきまとい、気が重くなるので...

As Time Goes By | 2013.11.11 Mon 20:30

はじめました

JUGEMテーマ:70年代・80年代 まだ使い勝手がわからないんだけど。 とりあえず、こちらでブログをはじめてみました。 時々、ウクレレで弾き語りライブをしています。 ジェファーソン・エアプレインの「Somebody to Love」を練習中。 フラワームーブメントを象徴するような歌詞がいいな。 愛だねぇ。  

Somebody to LOVE | 2013.11.05 Tue 04:48

はじめぼくはひとりだった:友部正人

いつまでも暑い日が続く…と思っていたけれど 台風が通り過ぎたら さすがに 秋がやって来ました 「初秋」というのがないまま もう晩秋のような気さえする我が家の一才桜の葉も 心なしか色づいて… それは 私の気持ちの為せる技? それとも… 10月1日に胃カメラ検査をして やはり わるい方向に進化して行ってることを確認して でも その週末は仕事で信州・松本へ そして その足で 京都の ちんのところに寄って一泊し 帰って来てから 体調を崩して 瞬く間に1週間が過ぎました そして今日 10月ももう、...

As Time Goes By | 2013.10.22 Tue 00:46

流れ星:南こうせつ

気付けば10月今年も あと3ヶ月になっていました今日 お参りに行っているところの庭で金木犀が山吹色の花をいっぱい開花させていましたなぜか 懐かしい香り なのに いつも季節を覚えられないなんとなく 秋、文化祭シーズンのイメージではあっても イメージだけで、きちんと季節を認識したことがなかった…なかなかブログが更新出来なかったなんとなく 書けなかった理由が分からずいましたが たぶん やっぱり 胃カメラ検査が気になっていたからだと思います終わったら きっと 明るい記事を更新できる、それまで…って 思って...

As Time Goes By | 2013.10.03 Thu 01:04

September:Earth,Wind and Fire

今年は なかなか本格的な暑さが来ず夏が来た、と思っていたら いつの間にか 涼しくなっていた気がします短かった夏…昔より「暑さ」を感じなくなった、というか、少し寒がりになってきた、その「老い」のせいでしょうか…駆け足で秋がやって来ました我が家に「学校イベント」の季節感がなくなってから4年ちんが巣立った時点で 期末テストだの、夏休みだの、試合だの、…そんなことから遠ざかりましたそれぞれ 大変ではあったけれど それによって もう1度私自身が青春のやり直しをさせてもらっていたのも事実…ちんが高校生だった頃...

As Time Goes By | 2013.09.06 Fri 00:47

このテーマに記事を投稿する"

< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 >

全1000件中 61 - 70 件表示 (7/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!