[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:70年代・80年代佐藤博さんが10月26日に急逝されました。学生当時、シンセサイザー大好き少年だった私には、佐藤さんの楽曲は新しく気持ちの良いものでした。数枚CDを所持していますが、この「記憶の中の未来」はベスト盤的なもので当時テレビCMなどでも収録曲が流れていました。また当時から鳥山雄司さんや、角松敏生さんとも関連が深く、多くの曲で相互に曲提供、参加されています。ご冥福をお祈りします。
ゆめえのぐ | 2012.10.30 Tue 23:32
JUGEMテーマ:70年代・80年代 キンモクセイの香りがとてもよいこのごろです。 実家のキンモクセイも花をつけていました。 この香りを家具と思い出すのは、「キミの瞳は1万ボルト」ですね。 堀内孝雄氏。 自分的には丸暗記できた歌謡曲のひとつですが、これは作詞がよいからですかね?とび色の瞳に誘惑のかげりキンモクセイの咲く道を銀色の翼の馬でかけてくる20世紀のジャンヌダルクよキミの瞳は1万ボルト地上に降りた最後の天使キミの瞳は1万ボルト地上に降りた最後の天使アコースティックギターの軽快な出だしのイントロ...
新・航海日誌 | 2012.10.22 Mon 23:46
体育の日、ということで3連休、福井は3日とも まずまずのお天気で、特に最終日の8日月曜は、秋晴れのさわやかな1日でした。きっと、どこかに出かけたくなる、だから布団を干すのはやめておこう、と思ったのに、結局出かけずじまい。こんなことなら、お布団干せばよかった、と、いつも、「あとのまつり」です…。10月に入った、と書いてから、1週間。はや1週間、とも思うし、まだ1週間、とも思う…。心の奥底に、得体のしれない不安のようなものがあって、どこか気持ちが落ち着かない…何をしていても、「今、やるべきは これでいいんだ...
As Time Goes By | 2012.10.09 Tue 01:11
JUGEMテーマ:70年代・80年代 このテーマは正しくない。が、ZZーTOPに目覚めたのは80年代の大ヒット、Eliminaterだから仕方がない。 で、幾星霜が過ぎ去ったが、未だに当時の輝きが味わえるのがこいつだ! もう40年はやってるだろう。 自分はそのうちの30年分しか知らない。 それだけでもおなかがいっぱい。 黙って聴いてくれ。で、AppStoreではダウンロード¥1,500だが、amazonでCDを買うと¥1,189。 待てなくて、我慢で傷にダウンロードしちゃった。 これではCDは売れないわけだ。 合掌。
新・航海日誌 | 2012.10.03 Wed 23:40
[The Beach Boys] ブログ村キーワード ビーチボーイズが8月に来日してたらしい。。。 全然知らなかったです orz 来日したのって30年以上ぶりだそうなので、もう来ないかもね( ̄。 ̄;) WOWOWでライブを放送するらしいです。 JUGEMテーマ:70年代・80年代
けろねこ日記 | 2012.09.30 Sun 07:55
レンタル半額の日に HALCALI の 「ハルカリミックス」 と Superflyの 「Box Emotions」 と、 1980年代のヒット曲を集めた 「クライマックス 80’s GREEN」 というCDを借りた。 小比類巻かほるの 「Hold On Me」 をカラオケのレパートリーに加えたいと思っていたのだが、改めて聴いてみると、サビ以外の部分は間延びしてイマイチに感じた。 逆に、昔よく耳にしたはずの、Winkの 「淋しい熱帯魚」 が楽しめた。 5人とか、多い時には48人(?)で唄うのが当たり前の現代で、二人だけの息の合ったハーモニーが貴重に思えた。
MASログ | 2012.09.28 Fri 02:44
台風一過…昨日の福井は風が強く、例によって我が家の玄関前のプランターは、あっちこっちにひっくり返って大変でした。そして、気圧の影響で気温も高く、秋とは思えない暑さでしたが、早朝から雨が落ち始めると、次第に風が涼しくなり、今日は1日、なんとかエアコンなしで過ごせました。少しずつ、秋になって行ってます…昨日は連休最終日でしたが、茶戌の会社は、会社の規定で休日が決まるため、必ずしも暦通りではなく、営業日でした。なので、私は、音楽仲間がとあるカフェでランチライブをやる、というので、友達とそこに行って来...
As Time Goes By | 2012.09.19 Wed 00:14
今日は、我が家の近くの小学校の運動会だったらしく、朝から、にぎやかな音が聞こえて来ました。ちんも通った学校、我が家は近いだけでなく、周囲の建物の関係もあるのか、風や音の「溜まり場」のようで、学校の生活が手に取るようにわかるのです…。屋外で何かをやるのが 少し心地よく感じられる頃…。この前のブログで、オービスに捕まっちゃったことを書きましたが、あれから、「呼び出し状」はまだ来ていませんが、なんとなく、心が晴れない毎日を送っています。むしろ、「赤紙」が来た方が、気持ちが落ち着くんじゃないかと思うほ...
As Time Goes By | 2012.09.13 Thu 19:02
「夏祭り」の類も ほとんど終わり、福井も、先日の永平寺大灯篭流しで ひと夏のイベントが終わったような気がします。これからのイベントは、もう「秋」の名前、たとえば「収穫祭」のようなものになって行く…そっか、秋は収穫の時なんですね。よく、人生は季節に例えられるけれど、その場合、私の世代は秋になる。収穫、か…うーん、、、(^_^;)私の今年の夏はなんだか とても速かった…暑いなぁ、こんな日がいつまで続くのかな…と 毎日思ってた頃は夏はとても長く感じられたのにもちろん いくらか経験を積んでこの暑さが いつまで...
As Time Goes By | 2012.08.28 Tue 17:48
虫の声…までは聴けずとも、朝夕の風は涼やかで確実に秋が近づいてきているのを感じています。まだまだ雲は低いところで 白く白く輝いていて空を見上げたら「夏空」ではあるけれど…。ただ、残暑というのは、もしかすると、それまでより日照が厳しいのか、それとも夏の疲れがあるからか、いよいよ日当りのいいところの花はくたびれて来ました。元気になってくれるといいのだけれど…8月21日、今日は ちんの21回目の誕生日でした。といっても、ちんはここにはいないし、昨夜0:00過ぎにメールをしただけで、今日は何のお祝いもなく。ただ...
As Time Goes By | 2012.08.22 Wed 00:34
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)