[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] エレクトリックギターのブログ記事をまとめ読み! 全1,070件の21ページ目 | JUGEMブログ

>
エレクトリックギター
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

エレクトリックギター

このテーマに投稿された記事:1070件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c58/8141/
エレクトリックギター
このテーマについて
エレキギター総合。

こちらにどうぞ。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kaori9608」さんのブログ
その他のテーマ:「kaori9608」さんが作成したテーマ一覧(4件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 >

EVH 5150 ギター

子供の頃みんなが憧れたギターが安くで発売されています♪ EVH Striped Series 5150® こっちはホンモノ、 人気のレストランがそのレシピをみんなに言わない如しかマホガニーだアッシュだと嘘ばっかり言ってたボディ材の本当のところは知りませんが、この製品のボディ材はバスウッド。ボディはクレイマーのようで、クレイマーのようでない、本人機と似たシェイプ。 ネックは柾目(Quartersawn)に木目を確保して作ってあるメイプルに指板は貼りメイプルで、握りシェイプは本人機と全く同じ(EVH® Modified "C" Backshape...

ストラト倶楽部 | 2020.04.08 Wed 19:57

SEYMOUR DUNCANのParchment

リアピックアップをセイモアダンカンの「Parchment」にしたので、フロントとミドルのシングルの色も揃えようと「Seymour Duncan SE PU COVER Parchment WH ピックアップカバー ロゴ無し」というパーツを購入して付けてみたのですが、同じではない、セイモアダンカンの「Parchment」カラー涙 同じメーカー ( セイモアダンカン )の同じ色名(Parchment)で注文しても色が合わないところがギター改造の楽しいところです♪ JUGEMテーマ:エレクトリックギター

ストラト倶楽部 | 2020.04.08 Wed 17:36

Fender フェンダー純正ロック式ペグ

最初からほぼほぼトレモロが付いてることが多いストラトキャスターで多く語られるのが、チューニングの狂いに関する話題。その長きの年月でフロイドローズが普及したり色々ありましたが、近年では昔よりもシンクロトレモロ比率が高い気がします。きっとその理由は「ギターソロ箇所のないロック曲がある時代」でもあり、「ギターヒーローってなに?」って時代だからでしょうか? ※個人的に弦の性能が良くなったことも大きな理由だと思います♪ そもそも家でギターを弾く分にはチューニングの狂いなんて問題にはなりません!ウソ...

ストラト倶楽部 | 2020.04.08 Wed 17:11

FreedomCGR SP-JP-03(ネックジョイントプレート)

エレキギターの音が変わる要素として「材(木の種類)」と「部品」と「組み付け」が三大要素になると思うのですが、簡単に何かできないかと色々とやってみています。 モノのウンチクより何より練習だ!!!とはもっともなのですが、簡単に何かできないかと色々とやってみています申し訳ありませんm(_ _)m恥恥恥 子供の頃から、フェンダータイプのデタッチャブルネックは安物で、少し良いのになるとギブソンのようなセットネック、高級品はジャクソンのようなスルーネックと思ってました。当然高級なほどに音が良いのだとも勝手に...

ストラト倶楽部 | 2020.04.08 Wed 16:21

緊急事態宣言前夜

JUGEMテーマ:エレクトリックギター ↑ Rickenbacker 360/12 今は6弦仕様にしている リッケンバッカー改造 チョーいい加減なリッケン12弦のテイルピース(弦を留める部分) 田中一郎氏が同じくリッケンの6弦のテイルピースを換えたら 音も弾き心地も「激変した」とのこと ↑ 1つの穴に弦を2本通す かなり無理を強いているのが誰の目にも明らか ↑ テイルピース取り付け位置の強度を確認する ↑ 一郎さんから頂いた12弦テイルピース かなり頑丈 ブリッジに寄せるとこんなカ...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2020.04.07 Tue 01:53

楽曲の先の「新たな楽曲」

  昨晩はレッスン、今朝はリハーサル、そして夜分に改めてレッスン。同じスタジオに何度も出入りする2日間でした。      午前のリハは、Shoot The Diceのベーシスト野々口毅氏と。このバンドはメンバーが超多忙のため、3人でスタジオ入りするスケジュールがなかなか調整できないので(←このブログを書いている約1名がヒマしておりますが・・)、せめて2人でも次回のステージで新たに加わる曲を仕込もうというものでした。     かなりの難曲ですが、野々口氏のサポートで攻略法がかなり見えて...

ITANI の music life | 2020.03.20 Fri 00:19

機材のメンテナンス

JUGEMテーマ:エレクトリックギター ギターのメンテ 2年半ほど博多に預けていたPGM製のストラト ツアー終了後に東京に持ち帰りじっくりメンテ ツアー中にも何度か音切れやプラグからガリが出たので ジャックを新品に交換 それとどうやらホットが導電塗料に当たっていたようだ ジャックが緩んで動いてしまったんだろうなぁ 今回はジャックが廻ってもシールドに当たらないようにザグリを入れて バカになったネジ穴を補強 スピーカーを入れ替える これまで録音用として使っていた12インチスピーカーを ライ...

Hisashi Shirahama Official Blog | 2020.03.16 Mon 21:33

「バンドとギタリストの永遠の戦い?〜褒められるギタリストの音作りとは」Part 3(最終回)

さて、今回でいよいよこのミニ連載記事も最終回のパート3です。まだパート1とパート2をお読みになっていない方は、そちらを先にご一読ください。でないと、今回の内容がわかりづらくなりますので・・・   「〜褒められるギタリストの音作りとは」パート1はこちら 「〜褒められるギタリストの音作りとは」パート2はこちら     第5章:ギタリストはいかにして音の「通り」を良くするのか?   本連載のパート1で述べた通り、ロックバンドにおけるギター・サウンドは「やかま...

ITANI の music life | 2020.03.16 Mon 13:18

「バンドとギタリストの永遠の戦い?〜褒められるギタリストの音作りとは」Part 2

  さて、今回は「バンドとギタリストの永遠の戦い?〜褒められるギタリストの音作りとは」のパート2です。パート1でご紹介した情報の続編としてご紹介していますので、前回をまだお読みになっていない方は先にパート1をご一読ください。     第3章:歪みのギターがバンド内で聞こえにくくなる現象   本連載のパート1では、クリーントーンと歪み系(ディストーション)の音の立ち上がりおよび減衰について説明いたしました。そこで今回は、バンドの他の楽器と一緒に音を出した際に何が起こる...

ITANI の music life | 2020.03.15 Sun 12:28

「バンドとギタリストの永遠の戦い?〜褒められるギタリストの音作りとは」Part 1

さて、今月は空いた時間を利用して、以前から書いておきたかった記事に取り組むことにしました。   最近、ロックバンドにおけるギター・サウンドのセッティングについて改めて聞かれることが多くなってきたように思います。ネット上でも「バンド内でのギターの音作りが決まらない」などの悩みをちょくちょく目にするようになりました。ネット情報氾濫の時代になぜ?とも思うのですが、ひょっとすると演奏や音作りの参考を主に動画サイトなどに求めることで、実際に生のバンドで音を出したら「全然違う・・?」となる人...

ITANI の music life | 2020.03.14 Sat 19:00

このテーマに記事を投稿する"

< 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 >

全1000件中 201 - 210 件表示 (21/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!