[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 吹奏楽のブログ記事をまとめ読み! 全1,326件の21ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

吹奏楽

このテーマに投稿された記事:1326件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c58/832/
吹奏楽
このテーマについて
部活でも演奏会の話でも、吹奏楽に関することならおOKです♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「pi-ton」さんのブログ
その他のテーマ:「pi-ton」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 >

ブレスをするのは悪いこと? 3

みなさんこんにちは! 前々回から曲を演奏するときの具体的なブレスについて解説しています。今回もその続きです。 《実際の演奏におけるブレス》 [教本を演奏するときに注意したいこと] テクニックを磨くための教本、例えばアーバンとかコープラッシュとか、同じようなパターン化されたメロディを演奏し続けていく教本はどうしても吹きっぱなしになってしまいます。このときに「間(ま)を空けちゃいけない!テンポがずれてはいけない!」と思うあまり、ブレスをおそろかにしてしまいがちです。 ブレスがおそろかにな...

ラッパの吹き方 | 2015.12.22 Tue 06:35

ブレスをするのは悪いこと? 2

みなさんこんにちは! 先週より「ブレスをすること」について書いています。 前回の記事では、ブレスを取ることで音楽がより人間らしく生きた演奏になる、ということを書きました。 管楽器を演奏している人の中には、「いかにブレスをしないで演奏するか」「いかにブレスをバレないようにするか」という意識を(無意識に)持ってしまっているのも事実で、特に管楽器の集合体である吹奏楽や金管バンドなどでは、ブレスをしているところがわからないように演奏する、なんてことを目指す場合もあります。僕がまさにそうでした。 ...

ラッパの吹き方 | 2015.12.15 Tue 09:10

ブレスをするのは悪いこと? 1

みなさんこんにちは! 管楽器を演奏する上で絶対不可欠なものが「息」です。 その息は「呼吸」をすることで繰り返しますが、その時の「吸気(息を吸うこと)」にはどうしても時間がかかります。 「演奏をすること」をイコール「音を出すこと」とだけ考えてしまうと、あたかも息を吸う時間はできるだけ短くすべきだとか、もっと極端だと吸う時間なんてないほうがいいと考えてしまいがちです。 実際に僕が中高生の頃には、息を吸っていることがバレないように(音が持続しているために)カンニングブレス(ブレスのタイミング...

ラッパの吹き方 | 2015.12.08 Tue 09:28

「もっと楽器に息を入れて!」を鵜呑みにしない

みなさんこんにちは! トランペットを吹いていて、指導者さんなどから「もっと楽器に息を入れて!」とか「遠くまで音を飛ばして!」なんて言われた経験ありますか? 吹奏楽やオーケストラをやっていれば一度は言われたことがあるのでは、と思うくらいこの言葉、出現頻度が高いです。 指導者などからの指摘というのは大きくわけて、 「指導者自身が求めている(表現など)」 「(一般的なことが)できていないので指摘した」 「間接的な言葉やイメージから出てくる言葉」 のどれかです。 「指導者自身が求めている」...

ラッパの吹き方 | 2015.12.01 Tue 07:36

イメージと実際の演奏のギャップ 3

みなさんこんにちは! 先々週から「イメージと実際の演奏のギャップ」と題した記事を書いています。 トランペットが難しいと感じられる原因のひとつが、自分のイメージをトランペットで表現しようとした時、体の使い方と結果が異なってくることがひとつ挙げられます。 日常の動作は、例えば重いものを持ち上げようとした時、強い力を使えば使うほど持ち上がる可能性が高くなるであろう、とイメージすると思います。しかし、トランペットを演奏する際にそれが逆の場合もあるのです。力をそれほど使わないほうが結果がついてくる...

ラッパの吹き方 | 2015.11.23 Mon 06:16

イメージと実際の演奏のギャップ 2

みなさんこんにちは! 前回より「イメージと実際の演奏のギャップ」について解説しています。 トランペットでは、中音域(五線内のF音前後)が一番コントロールしやすいと多くの方が思うのではないか、なぜなら、そのあたりの音域は、自分のイメージと出た音の結果が一致しているから、というのがひとつあると思われる、というお話をしました。詳しくは前回の記事をご覧ください(こちらから見られます) 逆に低音域や高音域になると「思った通りの音が出てくれない(=コントロールが難しい)」と感じることが多くなります。...

ラッパの吹き方 | 2015.11.17 Tue 07:02

イメージと実際の演奏のギャップ 1

みなさんこんにちは! このブログではみなさんからのご質問を随時募集しておりまして、たくさんのメールをいただいております。ありがとうございます。 頂いた質問の内容は様々ではありますが、その中でも一番多く寄せられる質問がやはりハイノートです。 トランペット吹きにとっては初期の段階でぶつかる大きな課題のひとつですね。中学校や高校で始めた方の場合、まだ1,2年くらいしか楽器を吹いていないのに、どんどん高い音を吹かされるといった急すぎる環境の変化に対応できず、出し方もよくわからないのに合奏で指摘されて...

ラッパの吹き方 | 2015.11.10 Tue 07:58

頭ではわかってるのにできないのはなぜ?

みなさんこんにちは! テクニック的なことをレッスンなどで教えてもらい、頭の中ではわかっているのに、 『できない!なぜだ!』 と、もどかしい思いをした経験、きっとみなさんにもあると思います。僕は音大受験生の時、それの連続でした。わかっちゃいるのにできないってのは本当にもどかしく、ストレスが溜まりますよね。 いったいなぜそんなことが起こるのでしょうか。そして、実際にどのように考え、実践していけばそれが解消されるのか、具体例を挙げて解説をしていきます。 《影と本体のようなもの》 どう直...

ラッパの吹き方 | 2015.11.03 Tue 05:38

ヤマハ吹奏楽団 大阪特別公演

仕事に絡めて、大阪に来ています。 たまたまタイミング良く、ヤマハ吹奏楽団の大阪特別公演を聞きに来ることができました。 同団の演奏は、コンクール全国大会で、素晴らしい演奏を耳にするものの、こういったコンサートで聞くのは初めてです。が、それとたがわぬ見事な、伝統のヤマハ(浜松)サウンドに、須川さんの華が融合した、とても魅力ある演奏・演目でした。 特にローマの祭はザ・シンフォニーホールの素晴らしい響きに、バンダとパイプオルガン、マンドリンの繊細な音色と、バンド自体の豊かな響き、音のシャワ...

sato_blog | 2015.10.29 Thu 17:39

楽器を構えていると軸が傾いてしまう

みなさんこんにちは! 今回は頂いた質問から。楽器の構え方についてです。 ============================================ 手首と楽器の傾きについて質問です。 構えた時に(自分から見て)右に傾いてしまうことがあります。両手首、ピストンボタンが右側に傾く状態です。 その状態が一定しているならいいのですがまっすぐに構えても演奏中に傾いていったり、最初から傾いていたりと不安定です。 吹き始めは安定していることが多く、楽に吹けない音域に挑戦したあとになりやすいです。 どうしたらよいでしょうか。(一部修...

ラッパの吹き方 | 2015.10.27 Tue 07:02

このテーマに記事を投稿する"

< 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 >

全1000件中 201 - 210 件表示 (21/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!