台風18号が猛威を振るいました。昨夜から今日にかけて全国の状況がリアルタイムで報道されてきていますので私からことさら述べる必要はないと思いますが、とにかく京都府全域で大きな被害を受けました。今朝の私の自宅前です。正直なところ私は油断していまして、昨夜の時点でまさかここまでのことになるとは想像できていませんでした。舞鶴市市街地の冠水のピークはおそらく午前3~4時ごろ。加佐地域は夜が明けてからお昼までの間がピークだったのではないでしょうか。午前2時前に家族にたたき起こされて状況を確認し、まずはマイカー...
忠藏のかわら版 - 岡本忠藏 official web site - | 2013.09.16 Mon 21:56
JUGEMテーマ:天変地異、災害 台風一過で明日からは秋晴れに なるようですが、 被災地の方の被害状況が 明らかになってきますね。
四郎平の気になる話題 | 2013.09.16 Mon 18:52
台風近づいてきたみたいですね。 夜中ザーーッっていう雨の音で目覚めました。 またどこぞで冠水とか起きそうだなぁ。。。 JUGEMテーマ:天変地異、災害
ワンタイ日記 | 2013.09.15 Sun 11:29
また台風が来てるらしい。。。 9月だから当然かもだけど。 連休に関東直撃するかもという話です。 連休がー>< ●再販に次ぐ再販●ルクールタンドル★le coeur tendre.plonger(プロンジェ)★レビューを書い...
ワンタイ日記 | 2013.09.13 Fri 14:28
JUGEMテーマ:天変地異、災害 また新しい気象用語、スーパーセル。 竜巻やゲリラ豪雨は日本の気候が 変化してきた証拠ですよね。
四郎平の気になる話題 | 2013.09.04 Wed 23:20
JUGEMテーマ:天変地異、災害竜巻の映像みましたけど越谷大変な感じですね知り合いが埼玉在住だったから心配だったもののちょっと遠くだったそうで安心しました日頃の防災の備えは大事ですね
まさの日記 | 2013.09.03 Tue 20:27
先日のNHK特集によりますと、関東大震災は、伊豆近海の「6メートル」のひずみが解放される形で起こったんだそうです。そして現在、南房総沖では、すでに「9メートル」ものひずみがたまっているんだそうです。 ええっ!? それって、どうするの??ひずんだら、やはり解放しかないのですね。それは地球の生態活動(クシャミ)だから、受け入れるしかありません。「次の巨大地震は、もうそこまで 来ています。 私たちは、大変もろい土壌の上に 大都市を作ってしまったのです…」怖い音楽がかかり、その上に載っけられたしめくく...
東京イラスト&ルポ | 2013.09.03 Tue 01:22
今朝、台所の窓から北東方面の空を見たら、なんかヘン。何がどうの、ということではなく、ヘン。線量計のスイッチを入れたら、通常0.10くらいから数字が始まるのに、0.17→0.22が表示。でも昼間は下がりました。そして、夕方、畑の帰り道スイッチをいれたら、0.14くらい。おかしいです~。昨日は宮城県で地震が起きましたし、富士山周辺もなにやら危ない模様。フクイチは、再臨界するのでは、とか、既に再臨界してる?、などの噂話も。その上、8月8日頃を皮切りに、大規模な自然災害発生の予言やデータが続々出てきています。危険性の...
のがままtop | 2013.08.05 Mon 21:54
異常な豪雨で、たくさんの皆様が被害に合われたり避難したりで大変な模様です。異常気象のまとめサイトでも、猛暑と豪雨情報がたくさんあります。web版現代ビジネスの情報では、オーストラリアの村では異常高温で、ガソリンを給油しようとしても蒸発しちゃった、とのこと!これはモーレツなお話しです。以前オーストラリアでは、山火事があったりしましたから、スポットで猛烈に温度が上がるのでしょうか・・・・。信じられないけど、現代ビジネスの記事なので、本当なのでしょう。とにかく、気象がおかしいですね。ところが気象ばかり...
のがままtop | 2013.07.29 Mon 18:24
桜ライン311はご存知の方もいると思う。東日本大震災の津波到達点上に桜を植樹して震災を後世に伝える為のプロジェクトだが、今回の水害で一部流された可能性がある。撮影当時(07/27/2013)は手前の用水路の流れが速くて近づいて確認するのを躊躇したので実際は不明である。画面の奥の方がそれに当たる。 そして画面の手前がグラウンドゴルフ場になっていた。この地区の高齢者の運動と社交の場である。そしてこの付近には4つの応急仮設住宅があり、そこに住んでいる人達も何人か参加している。場合に...
My Curiosity | 2013.07.29 Mon 09:32
全1000件中 541 - 550 件表示 (55/100 ページ)