[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:家紋 本日は なぜか 矢車の方と連続で遭遇する日でありました。 矢車紋を用いるお家は 決して多いほうではないので、 不思議を感じております。 矢車紋は家紋の等分割の様式美の典型ともいえる美しい紋章であります。 金箔額丸に八本鷹の羽車紋 歌舞伎座木挽町広場にて好評受注販売 水引家紋額 丸に八本矢車紋スキャン画像参照 こちらで販売中です
水引 家紋 のブログ | 2016.04.19 Tue 23:00
JUGEMテーマ:家紋 本日確認したところ 松寿操三番叟の 後見様役の裃には この度の歌舞伎座での舞台では「三つ銀杏紋」が付いておりました。 後見様の紋章という設定からでしょうか? 今月の舞台で一幕見した身替り座禅では、 仁左衛門様の後見様は丸に二引き両というように、 役者さんのお家ごとにそのお家の紋章を付けた後見様が後見されておると見えました。 このあたりももう少し場数を踏みつつ 規則性を見つけていこうと思っております。 無知であることに感謝しつつ はじめて知ると...
水引 家紋 のブログ | 2016.04.18 Mon 22:21
JUGEMテーマ:家紋 ゆらぐこころや 揺らぐ感情を たぎるまま飲み込んで 細工に集中していこうと思うのであります。 水引細工師にできることは 水引細工しかないということに しかと 覚悟を置いて、 集中していきます。
水引 家紋 のブログ | 2016.04.17 Sun 00:52
JUGEMテーマ:家紋 今日は 不思議なことに 「うちの家紋は巾着袋」とおっしゃるお客様と 複数回遭遇しました。 普通は年に数える程な遭遇率でありますから、驚いたものであります。 歌舞音曲の世界で栄えた紋章でありますから、 場所柄というものでしょうか?! このリンク先から参照できるスキャン画像は実物大より少し大きいくらいの物で、 「穴があく」様にして見た様子が経験できるはずです。 工芸品をそんな風に見ることもなかなか出来ないことかと思いますので、 ぜひ細工の...
水引 家紋 のブログ | 2016.04.14 Thu 23:00
JUGEMテーマ:家紋 身替座禅を ひとまくみさせていただきました。 これはあくまで仕事上の学習であり、 決して左団次様をどーしても見たかったとか 仁左衛門様がどうしても見たかったとか、 米吉様をどうしても見たかったとかいうわけではありません。 舞台の上での紋章は、 通常の演目と異なり、 狂言の象徴ともいえる?!雪薺紋がもちいられておりました。 通常は役者様の紋章や役者様の一門の紋章が用いられるのでありますが、 演目によって紋章の用い方にもおきてがあるようであります。 ...
水引 家紋 のブログ | 2016.04.14 Thu 00:36
JUGEMテーマ:家紋 日々 家紋を制作し 家紋を見つめ 家紋を語り 家紋と語り 多くの年月を重ねておりましても いまだに 未知との遭遇があるもので、 見たこともなければ 想定したこともない 仮定したことも 空想したこともない家紋と出会いました。 本当に 素晴らしいことで、 日々学び続けることの大切さを改めて実感しております。 日本の 日本の文化の 深さと 美しさを 血液が沸き立つような 熱と 汗が凍りつくような 鋭さとともに 体と心で 思い知りました。 感謝と感動は...
水引 家紋 のブログ | 2016.04.10 Sun 23:57
JUGEMテーマ:家紋 松寿操り三番叟の舞台 大変に美しく 不可思議で しかもめでたい??!舞台であります 日本の舞台芸能の根底を成すといわれる「三番叟」の数あるバリエーションの一つでありますが、 人が操り人形のふりをするという設定が、舞踊劇としての深みを出していることに感動しました。 舞台の上の「人間」役!?の方々は皆綺麗な裃姿でありましたが、 紋章は「三つ銀杏」に統一されているように見えました。 主役の「三番叟人形」を演じられた染五郎さんの役者紋で統一されたのかなと思わ...
水引 家紋 のブログ | 2016.04.07 Thu 21:35
全1000件中 781 - 790 件表示 (79/100 ページ)