JUGEMテーマ:博物館 ロンドン博物館の続きです~ 写真の上から 18世紀の本 リージェンシー時代の遊園地であった「ボクスホール・ガーデン」を再現しています、...
J .J . オーナーブログ | 2022.11.11 Fri 17:27
JUGEMテーマ:博物館 今日もロンドン博物館の続きです~ 写真は上から 中世のロンドン 王家の紋章 彫刻と塗装の木製パネル チューダー時代(16世紀)の木製パネルの壁 ヘンリー8世の肖像 ...
J .J . オーナーブログ | 2022.11.10 Thu 16:36
JUGEMテーマ:博物館 現在の博物館の入り口です Museum of London (ロンドンの博物館) こちらのロンドン博物館は 2022 年 12 月 4 日に閉館するそうです その後、2025年には、近くのスミスフィールド市場内に新しい施設で再開されます また、その名前も現在のMuse...
J .J . オーナーブログ | 2022.11.08 Tue 15:46
JUGEMテーマ:博物館 地下鉄のポスター ロンドンでのお楽しみの一つは、 ヴィクトリア&アルバート博物館 毎回、興味深い展示があってワクワクです~ &...
J .J . オーナーブログ | 2022.11.02 Wed 09:16
JUGEMテーマ:博物館 「 茅葺きの家・チセ」 など「アイヌ民族博物館」で 見学しました の続きです。 2010年5月13日(木)雨 白老・ポロト湖畔にある、アイヌ民族博物館を訪ねた。 野外展示されている5軒の「茅葺きの家・チセ」を見学。 その内のサウンチセ(手前の家)で、ウポポ(座り歌)・ ムックリ(口琴)・ アイヌ舞踊を鑑賞した。 アイヌの代表的な楽器、ムックリの「びよ~ん「」という独特の音色に酔い。 文様が独特なアイヌの民族衣装・伝統衣装で舞...
月に昇るその日まで | 2022.11.02 Wed 08:10
JUGEMテーマ:博物館 2022夏*ちくちくバルト三国旅2日目。 ヴィリニュス2日目の続きです。 夕飯までの間、どうしても行きたかったリトアニア国立博物館へ。 国立リトアニア博物館 閉館まで時間が少なかったけれど、急いで観ることが出来ました。 やはり興味深かったのは民族衣装と工芸品のフロア。 Dzūkija(ズーキヤ)の民族衣装 ブラウスとベストが可愛いです &nbs...
ちくちくバルト三国誌 | 2022.10.31 Mon 10:33
JUGEMテーマ:博物館 「アイヌ民族博物館」は、北海道白老郡白老町にあった博物館。 2018年3月31日に閉館しています。 アイヌ語で「大きい湖の集落」を意味する「ポロトコタン」と呼ばれる野外博物館の施設の一つでもあった。 2010年5月13日(木)雨 白老・ポロト湖畔にある、アイヌ民族博物館を見学した。 「茅葺きの家・チセ」 ポンチセ(小さい家)、マクンチセ(奥の家)、ポロチセ(大きい家)、オトゥタヌチセ(次の家)、サウンチセ(手前の家)は...
月に昇るその日まで | 2022.10.30 Sun 08:01
JUGEMテーマ:博物館 アンリ・ファーブル 夏休みですね~ 電車で「ファーブルに学ぶ!体感する昆虫展TOKYO」の広告見つけました~ 人一倍強い好奇心を持って自然を愛した、昆虫研究の先駆者アンリ・ファーブル(1823年~1915年) 2023...
J .J . オーナーブログ | 2022.07.27 Wed 15:08
JUGEMテーマ:博物館 ←クリックして頂けるとうれしいです。 木村葉子です。 法事で九州の実家に帰り、前から行きたかった九州国立博物館に行くことにしました。 隣接する太宰府天満宮も、10代の受験の頃に行ったことがある、という久しぶりの太宰府です。 2005年にオープンした九州国立博物館は、その建物としての迫力が魅力的で、いつか行きたいと思っていたのです。 エスカレーターで上がり、 ...
帯屋捨松の日々 | 2022.05.30 Mon 09:29
JUGEMテーマ:博物館 ←クリックして頂けるとうれしいです。 京都市の考古資料館は、旧西陣織会館です。 石碑が残っています。 「桃山デザイン」京都市考古資料館・京都市立芸術大学 合同企画展が2021.12.14~2022.1.16まで開催されています。 入館は無料です。 この企画は、学生が桃山陶器の考古学を楽しく学び、その成果としてデザインに着想をえた作品を制作...
帯屋捨松の日々 | 2021.12.23 Thu 11:42
全362件中 21 - 30 件表示 (3/37 ページ)