[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
どうもKです。 布を形にするには針と糸が必要です。 新製品を作る上で色々なミシンを見て、使っていますが、これは良い機会だと思い、皆さんに色んなミシンについてどのような機能や特徴があるのかを紹介していこうと思います。 第1回目は「カン止めミシン」を紹介しようと思います。 カン止め? この画像の真ん中辺にある横長の縫い目です↓ この縫い目にするミシンはこれ↓ このテーブルの足下にペダルがあります。 ペダルを半分踏むと抑えが降...
GROW A PLANT | 2014.01.29 Wed 17:41
年末からしばらく更新が止まってました。。。 どうもKです。 理由は新しい製品の開発を行っており、いろいろと工場さんに行ったり、資材の選定を行っていたという事にしておいてください。。。 さて、本題の新製品ですが、また布を使おうと思います。 そして残反を使います。 やはり残反の問題は福山市の縫製関係の会社では未だに解決しない問題です。 以前、デザイン業界のある人にLeftover Cloth MacBook Caseを見て頂いたのですが、その際に素材は残反という残った布を使って作って...
GROW A PLANT | 2014.01.23 Thu 12:57
.pict { margin-left: 20px; } 今回はLeafのデザイナー熊谷英之さんにお話を伺います。 1979年大阪生まれ。 設計事務所勤務を経て株式会社T3デザイン入社。 「第7回シャチハタ・ニュープロダクトデザインコンペティション原賞」受賞、「グッドデザイン賞」受賞、「日本タイポグラフィ年鑑2011」入選など。 「新しい価値観が生まれたり、コミュニケーションのきっかけとなるようなモノをつくる」をテーマに、小さなモノから、大きなモノまで何でもござれのデザイナーとして活躍中。 ...
KONCENT デザイン コミュニティ | 2014.01.21 Tue 10:13
どうもKです。 今日はシルクスクリーンという印刷について話そうと思います。 Leftover Cloth MacBook Caseの片面にはシルクスクリーンという印刷方法を使ったプリントがしてあります。 これがまた難しいプリントで、一枚一枚手で刷るのです。 他社様ですが、シルクスクリーンとはこんな印刷方法です。 http://www.youtube.com/watch?v=c5mC-Kl8228 ※この動画の40秒くらいから印刷に入っています。 弊社はシルクスクリーンの機材(4色刷り機)を持っています。 が、弊社ではこのシルクスク...
GROW A PLANT | 2013.12.19 Thu 18:49
どうもKです。 今回は縫製についてですね。 裁断から縫製の間にシルクスクリーンという印刷が入るのですが、それはまた後日という事にします。 縫製は縫う事。 まあ当たり前の事です。 Leftover Cloth MacBook Caseの縫製はとても難しくややこしい仕様です。 だいたいどこの縫製工場に持って行っても縫えないから断られます。 裁断にも時間がかかるし、縫製にも時間がかかるので工場さんはとてもやりたくない仕事だそうです。 なぜややこしいかと言うと、 1枚の布からケースの...
GROW A PLANT | 2013.12.18 Wed 12:51
どうもKです。 前回は生地の加工について話しました。 今回は裁断という生地を切る行為について話したいと思います。 裁断(さいだん)はハサミや裁断機という機械を使って布を切ります。 Leftover Cloth MacBook Caseは手で裁断します。 これまた普通の裁断と違って手間ひまかかります。。。 まずはですね、ロール状になった生地を裁断台に広げます、これを延反(えんたん)と言います。 延反したら1mごとに切っていきます。 このざっくりとした裁断を大断ちとか粗断ちと呼んでいま...
GROW A PLANT | 2013.12.17 Tue 15:49
K。 今日は生地の加工について話します。 どうしても専門的な言葉も出てきますが、極力わかりやすく説明するようにします。 世の中に売っている洋服のほとんどは一度洗ってあります。 中には例外も多々あると思いますが、ほとんど何かしら洗ってあります。 洗ってあると言っても、その"洗い"の内容は色々あります。 少し例をあげると、 ・ワンウォッシュ 巨大な洗濯機で洗います、洗剤を入れたり入れなかったり、柔軟剤を入れたり入れなかったりなど。 ・バイオウォ...
GROW A PLANT | 2013.12.16 Mon 17:12
はい、Kです。 前回は、サンプルの製作について少し話しましたが、今回は仕様について触れたいと思います。 構造については最後の最後まで変更を行いました。 サイズ、フラップの長さ、フラップ端の溝、ステッチの幅、言い出したらきりがないくらい考えて考えて考え抜きました。 柄は左から、ボーダー、ドット、ペンキです。 ペンキは加工工場さんで一つ一つ手でペイントしているので個々に違います。 ちなみに柄は片側だけですので、反対面は無地です。 フラップがMacBoo...
GROW A PLANT | 2013.12.13 Fri 23:00
どうもKです。 Leftover Cloth MacBook Caseが作られる過程をシリーズにして説明しようと思います。 まずはサンプルの話からしようかと。 膨大な量のサンプルを作りました。 最初の構想からサンプルを着手し最終仕様が決まって発売まで2年半かかりました。 一番最初に残反をなんとかしたいという点からこの製品は始まっています。 (残反については過去記事を参照下さい。) そして、自分が欲しいものが作りたかった。 これはブックカバーも同じで、ほしいブックカバーがなかったので自分で作...
GROW A PLANT | 2013.12.10 Tue 12:40
木からできたブックカバーは2011年度のグッドデザイン賞を受賞しています。 http://www.g-mark.org/award/describe/37313 審査員の方の評価を引用すると、 「製本に使う素材をブックカバーにするというシンプルな発想を丁寧に吟味して具現化していることを評価しました。本らしく美しく整頓された装いはすがすがしく感じます。」 と評価して頂きました。 受賞後に審査委員の方のお話を聞いた所、 「触った瞬間に審査委員全員でいいねという話になり受賞を決めた、それほど手触りが良く手になじむ感じがあった...
GROW A PLANT | 2013.12.09 Mon 11:01
全782件中 61 - 70 件表示 (7/79 ページ)