[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
心がもやっとするとき、 ちょっと色をまるく描くだけでも 意外とリフレッシュできたりします。 そのときの感じでいくつか色を使って きれいだなと思える色ならびにするのがポイント。 色彩学とアートセラピー*なないろラボ * JUGEMテーマ:アートセラピー
色の薬箱 *なないろラボBlog* | 2016.03.30 Wed 22:41
これはそれぞれ、 どんな感情を描いた絵だと思いますか? (ちょっと画像が暗くてみづらいかもしれません) 上から 「怒り」 「悲しみ」 「喜び」 「寂しさ」 です。 「共感」が生まれる理由が、表れている気がします。 色彩学とアートセラピー*なないろラボ *
色の薬箱 *なないろラボBlog* | 2016.03.08 Tue 00:02
先日の色彩検定講座に引き続き シャローム所沢様のイベントに呼んで頂き、 カラーとアートセラピーのワークショップを 開催してきました。 やっている私も楽しい時間でした。 ありがとうございました! 色彩学とアートセラピー*なないろラボ * JUGEMテーマ:アートセラピー
色の薬箱 *なないろラボBlog* | 2016.02.27 Sat 18:55
夜カフェ アートセラピー中 色彩学とアートセラピー*なないろラボ * JUGEMテーマ:アートセラピー
色の薬箱 *なないろラボBlog* | 2016.02.18 Thu 23:27
アートセラピーは日本語で言うと「芸術療法」です。 アートセラピーは、 芸術活動・創作活動を通して自分自身を自由に表現したり 心の奥深くにいる自分と対話をしたり これまで触れてこなかった本当の感情に触れることを 目的としている心理療法のひとつです。 アートセラピーにおいては 作品の完成度や絵の得手・不得手、 上手い・下手は重要ではありません。 アートセラピーとして行われている分野としては 絵画、書道、写真、陶芸などの造形のほか 音楽、ダンス、演劇など身体を使って表現する芸術もあります...
色の薬箱 *なないろラボBlog* | 2016.02.08 Mon 23:19
今日は風景構成法のアートカウンセリングをやってきました。 風景構成法は特定のモチーフを順番に描き 風景を構成していく描画カウンセリングです。 風景構成法はカウンセリングタイプのアートセラピーの中でも 気軽に取り組みやすい方法だと思います。 カウンセリングで知り得た話や絵は 基本的に他者に話すのはNGなので これまでブログには一度も書いてなかったけど 回数的にはたぶん一番たくさんやってるアートセラピーです。 今日はブログアップOK頂いたので、 アップさせて頂きました。 * なないろラ...
色の薬箱 *なないろラボBlog* | 2016.02.05 Fri 23:53
なないろアートセラピーは カラーセラピーをアートで深めていく アートカウンセリングです。 今日はオーラソーマでしたが、 どんなタイプのカラーセラピーのボトルでも 応用できます。 カラーの意味に偏らないので より深く自分自身に気づいていくことができます。 * なないろラボ * JUGEMテーマ:今日のこと アートセラピー
色の薬箱 〜*なないろラボBlog*〜 | 2016.02.02 Tue 21:25
オーラソーマ&アートセラピー 今回で3回目の開催となりました。 昨年、OGED(オーラソーマの1dayコース)に予定していた内容が、急遽開催できないことになり、予定変更で誕生した内容のワークショップ! オーラソーマのコースを受講したことがない方にも好評だったので、昨年11月から毎月開催しています。 新しいエッセンシャルズコースが誕生したのをきっかけに、ボトルをぜひ使ってみてほしいと思い、ボトル付きのお得なワークショップです。 参加された方の感想です。 自分の今までの人生を振り返っているよ...
ゆりりんブログ Mahaloha Lilia(マハロハ*リリア) | 2016.02.01 Mon 02:23
アートセラピーに興味を持った人、 これから学ぼうという方は必読の書。 アートセラピーに従事しているほとんどの人は 一度は読んだことあるんじゃないかな。 ってくらい、みなさん読んでる本です。 おすすめです。 「表現アートセラピー入門」 小野京子著 (2005年/誠信書房) * なないろラボ * JUGEMテーマ:アートセラピー
色の薬箱 〜*なないろラボBlog*〜 | 2016.01.26 Tue 22:42
「ワークショップを成功させようと思ったら 参加者の子ども(大人)だけでなく、関わる全ての人が、 その場にいる人全員の、すべての可能性を信じる」 先日見学した芸術療法の先生がおっしゃっていた言葉であり、 私がアートセラピーを勉強したスクールでも教え込まれたこと。 セラピストとしてやっていくうえでいつも心がけていること。 その場や人に関わるすべての人が、 同じ目線でそこに居て、 対面ではなく伴走すること。 セラピーが行われる現場では、これがとても大切です。 セラピーが行われる現場という...
色の薬箱 | 2016.01.15 Fri 23:23
全444件中 71 - 80 件表示 (8/45 ページ)