[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:建築設計 JUGEMテーマ:アート、デザイン、日々 / Art, Design, LIFE 神は細部に宿る ーGood is in the details ー ヴィーナショールームの窓 カルロ・スカルパ 出展 / 巨匠たちのディテール ー エドワード・R・フォード あるレベルを保つ要素を設定すれば、確実に一定のレベルアップが図れる部位が存在する。 設計図書に盛り込むもの、現場監理時に留意するもの、 構造設計や設備設計との協調が必要なものなどの要素を抽出する。 無駄なところにコストをかけ装飾過多にならず、シ...
My First JUGEM! | 2018.12.30 Sun 10:35
chapter02からモデリングに入っていきます。 p-053 スペース名を編集するデータパレットについて補足します。 番号、スペース名の編集は後からするとして とりあえず本の間取りの通りにスペースを置いた状態とします。 左下の広いスペースを選択して 番号を 5 名前を LD2 と変更します。 データパレットのスペース番号のボックスに 5 と直接入力し番号を変更します。 番号の編集はコレだけです。 次にデータパレットのスペース名ボックス横の▼をク...
Vectorworks.BIM | 2018.12.28 Fri 20:16
vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門の構成は chapter1ではモデリングに入る前の準備をしています。 今回はその中のストーリについて。 私もhintで書いていますが、高さ概念はデザインレイヤでカバーできてたのでその必要性があまり感じられませんでした。そのため実施でストーリを使い始めたのは2014あたりからです。 ストーリの考え方は「階高」で、これだけだとデザインレイヤで事足りますが、その中で様々なレベル(高さ)を設定できるのが大きな特徴です。 &...
Vectorworks.BIM | 2018.12.27 Thu 09:35
この動画はダイアログボックス等の基本画面の上に出て来るものが映っていません。 データタグを選択する等の操作過程が見れないので意味がよくわからないかもしれませんが データタグを使えばヒューマンエラーを今までより更に抑えることが出来るという事を知っていただきたくて投稿しています。 正確に言えば スペース情報をデータタグが吸い上げて自動で表示してくれる、というものです。 スペース設定、データタグ設定がもちろん必要ですが、 とりあえず2019の新機能データタグがどのようなものなの...
Vectorworks.BIM | 2018.12.22 Sat 08:14
この収納家具はネットで無償配布しているサイトからいただき、ファイルへ取り込みました。 その際、2Dコンポーネント編集をしたものです。 とりあえず、こんな感じの機能です。 JUGEMテーマ:建築設計
Vectorworks.BIM | 2018.12.21 Fri 20:17
Doggy J Photo(ドギージェイ・フォト) 上桂にある人気のペットのトリミングサロン&ホテルが運営する新展開のフォトスタジオ。 上桂の【Doggy J】が、トリミングやペットホテル、ペットの幼稚園がメインであるのに対して 紫野の【Doggy J Photo】は、季節のしつらえを背景にしたペットの写真撮影が存分に楽しめるサロン。 とっておきの写真のためのトリミングスペースは衛生面と機能面を何よりも最優先に設計し 一番お似合いの洋服や雑貨を心おきなく選んでいただくために 洋服や雑貨等の...
QA'S HILL HOUSE 京都の設計事務所 | 2018.12.20 Thu 14:04
ORANGE BIKE 京都市内に6店舗展開中の【ORANGE BIKE(清水自転車)】。 「これからは自転車の時代だ」と、先々代が東海地方の自転車製造所で修業され 地元・京都に戻りご自身の礎を作ってくれた製造所への敬意を込め 【清水自転車・京都店】として開業された歴史ある自転車屋さん。 残念ながら東海の元祖【清水自転車】は時代の趨勢でなくなってしまったが 【ORANGE BIKE(清水自転車)】は、日常使いからマニアックなスポーツタイプまで 幅広い品揃えと確かな技術で、地域の人々に愛さ...
QA'S HILL HOUSE 京都の設計事務所 | 2018.12.20 Thu 13:58
間もなく発売される vectorworks architectで学ぶ住宅設計のためのBIM入門で BIMへと移行される方のフォローになればと思い、新しいカテゴリーを追加しました。 今、読み返していますが 気付いた部分を書き足そうかと思っています。 例えば最初 新規ファイルを作成から入っています。 通常テンプレートが用意されていて、そこから進めるというパターンが多いですが、この本は違います。 本誌tipsにも書き入れてますが 今後全ての案件を新規ファイルから取り掛かりましょ...
Vectorworks.BIM | 2018.12.19 Wed 18:15
2018年で創業70年を迎えられた有限会社 昇苑くみひも様の『宇治本店』。 住居や料亭として使われていた、様々な時代をかいくぐった築100年の町家を活用し 「伝統工芸品としての京組紐」「日常使い出来る京組紐雑貨」の物販スペースの他、 「原料としての組紐」の販売及び商談スペース、ワークショップスペース、本格的な組紐教室など 製品を販売するのみならず、技術や文化を発信する旗艦店としての役割を満たす空間となっている。 近くにある工場では ...
QA'S HILL HOUSE 京都の設計事務所 | 2018.12.13 Thu 09:59
JUGEMテーマ:アート、デザイン、日々 / Art, Design, LIFE JUGEMテーマ:建築設計 神は細部に宿る ーGood is in the details ー あるレベルを保つ要素を設定すれば、確実に一定のレベルアップが図れる部位が存在する。 設計図書に盛り込むもの、現場監理時に留意するもの、 構造設計や設備設計との協調が必要なものなどの要素を抽出する。 無駄なところにコストをかけ装飾過多にならず、シンプルなデザインを目指す。 シンプルはより高度な次元への根源になりうる。 人と物と建築、街を活性化できる...
My First JUGEM! | 2018.12.09 Sun 20:27
全321件中 31 - 40 件表示 (4/33 ページ)