[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:メディアリテラシー 12月14日の続きです。 前回の記事で、仕事として文章を書くときのプロセスを説明しました。 Tote の場合は、かなりおおざっぱな説明になるけど、5段階くらいにそのプロセスを分解できるのですが、これは最低限必要なもの。 モノによっては、取材や画像の撮影などがもここにプラスされます。 つまり、文章を書くには、この5段階のどれも省略できない。 どれだけ納期が短くても、原稿料が少なくても。 …と、長年コ...
ブッククーリエ [BOOKCOURiER] 店長日記 | 2016.12.23 Fri 11:56
JUGEMテーマ:メディアリテラシー 12月2日の続きです。 ものづくりの話が長くなってしまいましたが、言いたいことは、どんなモノでも モノを作るにはプロセス(過程)があるということ。 そして、その過程はよほどの技術革新がなければ、もしくはあったとしても、省略できないのです。 省略しようとすると「安かろう悪かろう」か、または不良品というものになってしまう。 要は、ものづくりは過程が大事ということです。 Tote はコピーライターで、最近つく...
ブッククーリエ [BOOKCOURiER] 店長日記 | 2016.12.14 Wed 23:23
JUGEMテーマ:メディアリテラシー 11月29日の続きです。 お米も綿も麻も、畑に種をまいて収穫するまでの過程って短縮や省略しようがない(今のところは)。 では、人工素材を使った製品はどうかというと、どうでしょう。 例えば、プラスチック製のフィギュアはどうやってできるかというと、かなりおおざっぱにいうとこんな感じ。 デザイン画から原型の仕様書を起こす ↓ 原型を作って、それを元に金型を作る ↓ アクリルのペレットを熱でドロドロ...
ブッククーリエ [BOOKCOURiER] 店長日記 | 2016.12.02 Fri 19:09
JUGEMテーマ:メディアリテラシー 11月15日の続きです。 プロダクトデザイン=工業デザイン、つまり、ものづくりの世界なのです。 日々、何か実体のあるモノを作る・動かす現場を前にしていながら、思うのは、実物のモノを作ったり、動かしたりする上では、どうしても短縮できない工程があるということ。 いろんなモノの開発や生産現場にどんどんコンピューターが入り込んで、いろいろとデジタル化されて、まあいろいろな工程のスピードが早くなり続けています。 ...
ブッククーリエ [BOOKCOURiER] 店長日記 | 2016.11.29 Tue 13:33
JUGEMテーマ:メディアリテラシー 8月26日の続きです。 このテーマの続きを書かなければ、と思いながら…、ひゃー、3ヵ月近くが経ってしまいました。 3ヵ月とか半年でネットの中の世界ってけっこう変わったりするんですよね。 ドッグイヤーどころか、マウスイヤーなのだろう、ネットの中は。 このITの進歩のおかげで、いろんなことが速くできるようになりました。 象徴的なのが、人やモノや情報やお金の移動など。 昔は、遠くにいる人にお金を送ろ...
ブッククーリエ [BOOKCOURiER] 店長日記 | 2016.11.15 Tue 15:45
JUGEMテーマ:メディアリテラシー 以前、このブログでネットの世界は情報の海というようなことを書きました。 それが、もう2年前になるのですが、まあ、ネットショップの店長としてはどうかわからないが、いちユーザー、または消費者としては、情報の海で溺れないでやっております。 Tote の本業は文章を書くこと(最近、これをいうのが、なんか恥ずかしい。ネットができる以前からやってはいるんだが)。 なんですが、実際のところは文章を書く時間よりも、そのための情報収集や下調べ...
ブッククーリエ [BOOKCOURiER] 店長日記 | 2016.08.26 Fri 13:47
お世話になります。戎井@ALPHAです。 「我が意を得たり!」とシェアした記事が、何年も前から定期的にバズっているああそれ前にも読んだよ的な読み物だったり、「ああほんと苦労したのね感動したわ」とシェアした記事が、広告記事だったり、そんな事態を避けたいですよね。 記事の出自がわからない、もしくはよくない引用だったり、そもそもサイト自体が怪しかったり、そんな読み飛ばすべきサイト・駄メディアを一瞬で見分けるポイントを伝授します。 1.記事の投稿日時が明記してある。 いつ投稿されたかは重要...
えびすい@ALPHAです。 | 2016.02.20 Sat 16:34
JUGEMテーマ:メディアリテラシー 2月12日の続きです。 でも、やってはいけないことをしない人でも「うっかりミス」をしないとは言い切れない。 完璧な人間なんていないもの。 そういうワケで、このデジタル化された世の中で Tote は人的ミスがいちばんコワい。 だから、(ちょっとした設定ミスやうっかりでデータ流出の可能性がある)SNSはやらないことにしていた。 そして、それが安全マニュアルだと思っていた。 でもさー、LINEはやらないとか、他のSNSもやらないとかしていても、クローン携帯なんて作られたら関係...
ブッククーリエ [BOOKCOURiER] 店長日記 | 2016.02.17 Wed 12:18
JUGEMテーマ:メディアリテラシー 2月8日の続きです。 クローン携帯なんてものは故意(悪意を含む)じゃないとできないが、ネットワークカメラの映像が流出したりするのは設定ミスによるもの。 クローン携帯なるものを作ってまで、誰かのスキャンダルをスクープしようという執念はすごいと思うのだけど、クローン携帯を作るのは、ある程度スマホなんかわかっている人なら、そんなすごい労力でもなさそう。 ここで思うのは、クローン携帯を作ったり、情報を流出させて他人を困らせるようなことをするとき、その目的や悪意の...
ブッククーリエ [BOOKCOURiER] 店長日記 | 2016.02.12 Fri 11:53
JUGEMテーマ:メディアリテラシー 2月2日の続きです。 クローン携帯なんて恐ろしいモノが出てきたもんだと思ったら、防犯カメラの映像がネット上に流出したというのもありましたな。 これも、えらいことなのではありますが、少し考えたら、ありえないことではないよね。 だって、ネットワークカメラなんだもの。 ネットにつながっているんだよ。 昔の社内メールなんかとはワケが違う、ワールドワイドウェブですぜ。 クローン携帯にしても、ネットワークカメラの映像流出にしても、いつかこんなことが起きるんじゃない...
ブッククーリエ [BOOKCOURiER] 店長日記 | 2016.02.08 Mon 10:24
全89件中 71 - 80 件表示 (8/9 ページ)