発芽玄米。 なぜこの食べ方が受け継がれていないのか。 老人すら知らない。 玄米をたっぷりめの水に、冬なら一日、夏なら最低半日漬けてから、炊いて食べる。 水は、1合分多めの設定にして、早炊きする。 すると、柔らかく炊けて、栄養が起動された状態の発芽玄米になる。 米とは種だ。 これから発芽するぞ、という状態にしてやると、何かが変わる。 成分を分析したわけではないので、具体的にどう変わるかはわから...
遺伝子分布論研究所 | 2024.09.11 Wed 05:29
絵を見てくれ。 以前のものがややどぎつかったので、少しカラーリングを変えてみた。 それぞれの階層に宇宙がたくさんあることを表現したくて、丸いのがたくさんあってやや分かりづらくなっている。 私たちのいる現界は、一番外側の緑の丸のひとつで、そこに宇宙が入っている。 そして、その周囲の青は霊界で、隣り合う次元だ。 複数の、現界と霊界の丸を接続するようなかたちで黄色い輪っかがあるのが、神界。 神界から各宇宙を繋ぎつつ、対象...
遺伝子分布論研究所 | 2024.09.10 Tue 06:05
切迫してきた。 世界情勢が大変なことになっているので、今回はゲーム考察を行う。 まず、タイトルで言ったようにMOBAしか残らない、ということはないだろう。 しかし、小さな挑戦的なタイトル以外は、MOBA的なものしか残らない。 ちょっと説明が難しいが、分類や定義が必要になってくるが、将棋とMOBAの共通部分的なものが残る。 そして、継続成長的なものが無くなっていく。 そう、まるで資本主義経済を象徴するようなゲーム、つまり拡張版、...
遺伝子分布論研究所 | 2024.09.09 Mon 05:24
創造性。 AI時代になろうと、アセンション時代になろうと、求められるのは創造性だ。 既定路線の世界では、AI時代になろうとしているが、まずそれを君たちは理解していない。 そして、NVIDIAの株が暴落して、AIバブルがいったん崩壊する。 それは、ビデオカードではなく、本格的なAIチップが誕生することを予想できれば、簡単に予想できる。 別にビデオカードをAIにいったん使うのはいいが、AIチップ作ったら儲かるんじゃね?という発想は誰でも持てる。 &...
遺伝子分布論研究所 | 2024.09.08 Sun 06:05
それは認める。 君たちに未来を見通せというのはとても無理だ。 なぜなら、世界は二重に大変革しようとしているからだ。 まず、既定路線の科学的社会であっても、AIの進化によって全く世界が変わってしまう。 汎用人工知能が数年後に登場して、全ての仕事が影響を受けて、そして無くなっていく。 AI関連の仕事すらなくなる、なぜなら、AIが自分で自分を進化させるようになるから。 そして、闇側の元々の狙いは、そのままAIによって人類をコント...
遺伝子分布論研究所 | 2024.09.07 Sat 05:32
贅沢の極み。 何を言っているのかというと、日本は非常に恵まれているということだ。 過去に米国に住んでいたが、日本にはなくて米国にはある良い面というのをいくつも見てきた。 そして、明らかに日本の優れている点も理解できた。 それは、おそらく世界の中でも日本特有の、固有ではないが非常に優れている点。 それは、自然の力だ。 根底にあるのが自然の力で、そこから来るのは、安価に手に入る健康である。 つまり、そこそこ...
遺伝子分布論研究所 | 2024.09.06 Fri 06:00
それは勘違いだ。 利下げで景気が回復していく、というのは幻想だ。 これまで、歴史上、利下げタイミングでリセッション、つまり不景気が起きてきた。 今回も、例に漏れずそうなるし、なんなら史上最悪の大恐慌にすらなり得る。 今既に見えている災厄のひとつが、金融崩壊からの世界恐慌だ。 米国がくしゃみをすると世界が風邪をひき、そしてくしゃみをする、つまり利下げが今月だと予告されている。 レプリコンは10月1日から始まるが、これ...
遺伝子分布論研究所 | 2024.09.05 Thu 06:17
サバイバル。 驚愕の情報がいくつか入って来た。 だが、思っていたよりは比較的穏やかな立ち上がりだ。まだ4日目なので当然か。 トルコがNATOを抜けてBRICSに入りそうだ。他にもそういう動きがある。 ロシアはわざとウクライナに攻め込ませているらしい。 倒産は激増し、超過死亡も激増、何で増えてるのだろう? 今年は新米から価格があがっている。 これはいったん悲惨になるが、その後に農家直接購入が増えて、やがて...
遺伝子分布論研究所 | 2024.09.04 Wed 07:17
人間はなぜ生きるのか。 答えは簡単である。 絶対存在から分離してきた経緯をさかのぼればよい。 絶対存在でいる状態とは、どんな状態なのか、どんな環境なのか。 絶対存在は、全てを持っていて全てを知っている。 全ての方向性を持っていて、全てのステータスがカンストしている。 つまり、最強である。 まだ分からないなら、超絶裕福で使用人がいっぱいいて、特に何もしなくても何も言われない実家だと思えばよい。 ...
遺伝子分布論研究所 | 2024.09.03 Tue 06:11
この宇宙の仕組みを理解しているだろうか? 全ての意識は、まず絶対存在として、ひとつの意識として生まれた。 それは、我々がいるこの宇宙ではなくて、原初の宇宙、時間も空間もない場所だった。 場所という概念すら無かった。 ただひとつの意識があり、そしてエネルギーがあった。 その意識は、厳密には我々が持つ意識となんら変わりなく、つまりそれは我々が絶対存在から別れてきた存在であり、厳密には絶対存在そのものだ。 その意識は、し...
遺伝子分布論研究所 | 2024.09.02 Mon 06:46
全1000件中 141 - 150 件表示 (15/100 ページ)