[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 家庭菜園のブログ記事をまとめ読み! 全7,723件の3ページ目 | JUGEMブログ

>
家庭菜園
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

家庭菜園

このテーマに投稿された記事:7723件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c125/3514/
家庭菜園
このテーマについて
お家で育てている野菜やハーブなどの紹介
このテーマの作成者
作者のブログへ:「emimaki」さんのブログ
その他のテーマ:「emimaki」さんが作成したテーマ一覧(19件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

豆苗の種子の成長 2日目

昨夜、水に浸けておいた豆苗の種子、次の日には水を吸って、種子が2倍ぐらいに大きくなりました。そして、チョピンと芽らしきものが出て来ました。  たっぷの水は捨てて、水を種子に少し触れるぐらいの所までの水かさにして、新しい水を入れ替えました。これを毎日繰り返していきます。いったい、何日目ぐらいで食べられる様になるのでしょうか?とても楽しみです。(´∀`)使用してる豆苗の種子は、こちら↓豆苗のタネ 約500ml 業務用小分け これで発芽16〜17回分、収穫後も再発芽するから30回以上は収穫出来ます 日本郵...

ハンドメイドで豊かな暮らし | 2023.05.28 Sun 13:58

豆苗の成長 6日目

こんにちは、Poconです。今まで、こちらではこのネームは使って来ませんでしたが、これからは使っていこうと思います。宜しくお願いします。(≧∀≦)豆苗の成長、6日目です。毎日、1回水を取替えて、順調に育っています。100円ショップで購入した豆苗プランターは、水受けと水切り(ざる)との二重構造になっているので、水を取り替える時も、水がよく切れて便利です。もちろん、種子もバラバラにならない!そして、種子も優秀です。成長の早い遅いもあるかと思いますが、9割ぐらい発芽したのではないでしょうか。(まだ、これから成長してく...

ハンドメイドで豊かな暮らし | 2023.05.28 Sun 13:57

ハヤトウリがなりました!!(*´∇`*)

こんにちは、Poconです。更新が空いてしまいました。そうしている間に、12月になってしまいました。小さな庭のハヤトウリが大きくなって、先日やっと2個、収穫出来ました(^ ^)4〜5月ごろ、今年は4個のハヤトウリの実を土に植えたのですが、夏の暑さのせいでしょうか?!3本枯れてしまいました。1本だけでも残って、元気に育ってくれました。1本だけでも、さすが千なり瓜と言う別名が有るくらい、沢山の実を付けてくれています。 我が家でのハヤトウリの一番人気レシピは、ハヤトウリのスープです。コンソメ味のスープなので...

ハンドメイドで豊かな暮らし | 2023.05.28 Sun 13:51

家庭菜園が家計を救う?

こんにちは、Poconです。先日まで温かい日が続きましたが、また寒さが戻って来てしまいました。地球温暖化?それとも寒冷化?それとも、どっちも?って思ってしまう様な気温ぐちゃぐちゃ化現象な今日ですが、我が家の小さな小さな庭は、小さな小さな畑になりつつあります。実家では家庭菜園をしているので、子どもの頃から食材が足りないと、畑からネギ抜いてきて!とか、菜っ葉取ってきて!なんて具合で、もう一品欲しいなって言う時にも、畑の恵みで出来てしまう。これって、実家にいた頃は当たり前だったけど、とっても幸せな事だっ...

ハンドメイドで豊かな暮らし | 2023.05.28 Sun 13:36

野菜の栄養素が激減、F1野菜をたっぷりたべても大丈夫なの?

  スーパーの野菜、90%以上がF1野菜   前回のブログの続きになりますが、なぜ今の野菜の栄養が60年代の野菜の半分になってしまったかのか?   栄養価の低下の原因は、品種改良された「F1種」の影響がいわれています。 それならF1種ではない野菜を選ぼうと思って、調べてみるとですね、もうスーパーの野菜はほぼほぼ全部F1野菜だっていうことを知りました! 全部ですよ、ぜ〜んぶ、もう選びようがないんですね。   しかも、60年代を境にほとんどがF1野菜に置き換わっていたと...

天然石鹸&スキンオイルだけ!シンプルスキンケアで美肌 | 2023.04.18 Tue 11:33

「広告・PR」家庭菜園のイチゴの花が咲きました!

JUGEMテーマ:家庭菜園    2023年も4月に突入してしまいました! つい先日にお正月を迎えたのに・・といった 感覚です。4月ということは、四半期を 消化しまいました。   時間が過ぎるのは、あっという間ですので、 日々を充実させていきたいですね。    今週から桜が見頃を迎えていて、 春のポカポカ陽気というか、日中は初夏のような 暑さです。我が家の家庭菜園?のイチゴが花を 咲かせましたので、我が家で育てている3つの 品種のイチゴをご紹介したいと思いま...

Know転記なブログ | 2023.04.02 Sun 11:56

Big freeze!!

JUGEMテーマ:家庭菜園   大寒波襲来!! 皆さんがお住いの地域はいかがでしたでしょうか?   私の住む堺市南部は一面真っ白になったものの、一夜で雪は溶けました。 滅多に雪が積もらないので、このトシになっても降雪予報が出るとドキドキワクワクしてしまいます。 ※大雪で困られている方、お許しください   家庭菜園をスタートして5回目の冬。 これまで雪が積もったことはありません。野菜たちへの影響が気になっていましたが、週末ファーマーの為になかなか出向けず、先週末ようや...

農夫フェイス | 2023.01.30 Mon 12:00

初めての畝立て

JUGEMテーマ:家庭菜園   区画も決まり、いよいよ家庭菜園ライフスタート。 ホームセンターで軍手と長靴、事前に教えて貰っていた土作りに必要な資材を購入して登園。 購入した資材は苦土石灰、バーク堆肥、化成肥料。 簡単に使用用途です。   ・苦土石灰 主成分はマグネシウムとカルシウム。日本の土壌は酸性傾向なので苦土石灰を使うことで野菜が好む弱酸性から中性に中和する。 ※一部の野菜はアルカリ性を好むものもあるので、要注意   ・バーク堆肥 樹木の皮(bark)を原料とした...

農夫フェイス | 2023.01.27 Fri 08:23

貸し農園の利用料金についてのお話

JUGEMテーマ:家庭菜園   さて重要な料金のお話。 我が家が借りた4坪区画にかかる費用明細です。   貸し農園利用にかかった費用 円/月 円/年 区画代金(4坪) 2,800 33,600 水やり(オプション) 800 9,600 合計 3,600 43,200   共働きで平日は水やりにいけないので、水やりオプションを発動しました。 冬場は水やりが不要なので、一時休止も可だそう。ありがたい。   ま...

農夫フェイス | 2023.01.26 Thu 11:07

貸し農園探し〜区画選び

JUGEMテーマ:家庭菜園   我が家は堺市の中でも比較的自然が豊かな場所に住んでるのですが、それでも貸し農園というのはなかなか見つかりませんでした。   点在するいくつかの貸し農園を当たってみたけど、すでに満杯。移動距離を選ばなければ見つかるんだろうけど、高騰するガソリン代もバカにならない。そもそもウチら夫婦が時間をかけて通い続けられるのか?大いに疑問。なので、できるだけ近場で探すことに徹しました。   そんな好都合な貸し農園はなかなか見つけられるはずもなく、数か月経...

農夫フェイス | 2023.01.24 Tue 14:29

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全1000件中 21 - 30 件表示 (3/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!