[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 食器のブログ記事をまとめ読み! 全1,211件の14ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

食器

このテーマに投稿された記事:1211件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c125/3648/
食器
このテーマについて
お気に入りの食器で、食事やティータイムを楽しむ事は、うれしいものですね。
おすすめの食器や、ご自慢の食器をどのように使っているか、見てくださいね!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「italiazakka」さんのブログ
その他のテーマ:「italiazakka」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

永楽正全 西川一草亭書付 染付芭蕉葉盆 12客

  今日は28日、 2月はあっという間に終わってしまいますね。   今月もブログをご覧いただきまして 誠にありがとうございます。   2月は、茶道具や懐石道具とは違う 「将棋の駒」などもご紹介いたしました。 3月もちょっと一風変わったものも含めて変わらずオススメできたらと 思っております。     今回は、永楽のお皿をご紹介いたします。   <永楽正全  西川一草亭書付 染付芭蕉葉盆 12客 共箱>   (幅:30.2?、奥行:11?、高...

坂井春明堂 | 2018.02.25 Sun 16:37

テーブルウェアフェスティバル2018 MATEUS(マテュース)の食器展示とトークショー

東京ドームのテーブルウェアフェスティバル2018に、スウェーデンMATEUS(マテュース)の食器を出展させていただいておりました。 マテュースの食器は「“彩・色・美”の食卓」陶磁器ブランドエリアのコーナーにて、スウェーデンMATEUSの創始者でCEOのテリーザによるシックなテーブルコーディネートをご覧いただきました。 6人掛けのテーブルは、オーシャン色とグレー色の食器を中心にした、マテュースの食器ならではの色合いのテーブルセッティング。グレーグリーン色のテーブルクロス、淡いピンク色のリボン、京都のVERT DE GRI...

【MATEUS日本正規総輸入元】テーブルコーディネート等の作品集 | 2018.02.23 Fri 12:18

九谷焼 初代 矢口永寿 交趾荒磯手塩皿 20客

  明日は北野天満宮の梅花祭です!! お茶席もあるので、 ぜひご一服なさってみてはいかがでしょうか。   茶道はわからないわと、 知らないからやめとくなどは もったいないですよ。   京都の寺社仏閣では 茶道を知らない人でも気軽に お抹茶をいただける場所がたくさんあります。   美味しい和菓子を探したりするのも楽しいですね。 そうやって、たくさんの人が茶道にふれて 素敵な時間を過ごしてもらいたいなと思います。   京都の春の訪れを一足早く ...

坂井春明堂 | 2018.02.19 Mon 17:12

輪島塗 柘榴蒔絵 銘々皿 20客

  今日は京都マラソンの日です!!   コースが近いもので 前回も見ましたけど、 とても楽しそうに走られている方がたくさんいて 元気をもらえますね。   ランナーの皆様、 無理せず、ケガせず、 楽しく走ってくださいね。     本日は輪島塗の銘々皿をご紹介いたします。   <輪島塗 柘榴蒔絵 銘々皿 20客 共箱>   (幅:13.5?、奥行:13.5?、高さ:1.7?)         輪島塗 輪島は堅牢で...

坂井春明堂 | 2018.02.17 Sat 16:27

楽弘入 ツボツボ 6客

  3月4日まで、金、土、日に 高台寺で「夜咄」体験ができるそうですよ。   お茶会経験がない方でも気軽に参加できるそうなので 予約してみてはどうでしょうか。   私も初めての「夜咄」を覚えておりますが、 お昼間の茶会と違って、 灯りの元で一服いただくのも、また幽玄で素敵なんですよね。     本日は かわいらしいツボツボをご紹介いたします。   <楽弘入 ツボツボ 6客 共箱>   (直径:約4?、口径:約2.5?、高さ:約2.5?) ...

坂井春明堂 | 2018.02.15 Thu 19:26

15代 坂倉新兵衛 萩スタレ貝向付 10客

  寒さ続きますね。皆様、体調崩されませんように。   最近、京都の岡崎周辺を少し散歩する機会があったのですが とても充実したぶらり散歩でした。   岡崎は文化的なところで、 平安神宮をはじめ、京都市美術館や、お芝居やコンサートが開催されるシアターや 府立図書館や、イベントホール、動物園などが近くに密集しております。   本屋さんの蔦屋もございまして、 普通の書店では数が少ない和食の本や、京都の本、茶道の本 日本美術の本が揃っていて 私も何冊か買って...

坂井春明堂 | 2018.02.08 Thu 20:50

豊場惺也 染付琵琶向付 5客

  今日は立春です。 立春に食べるお豆腐は家内安全、 無病息災を約束すると云われています。   「立春大吉」を掲げて 今年も良い年でありますよう、 素敵な春を一緒に迎えましょう!!     本日は向付を御紹介いたします。   <豊場惺也 染付琵琶向付 5客 共箱>   (幅:20?、奥行:9?、高さ:約2.5?)     豊場惺也   1942年(昭和17年)刀剣鑑定家の四男として愛知県に生まれる   1960年(昭和35年)...

坂井春明堂 | 2018.02.03 Sat 08:11

15代 坂倉新兵衛 萩彫三島銘々皿 6客

  今月もご覧いただきまして誠にありがとうございます。 1月は永楽家の品物を多くご紹介させていただきました。 他にも尾形乾山、人間国宝の石黒宗麿や、楽家もありましたね。   今年もたくさんのお品をご紹介させていただきたいと思います。 あっという間に過ぎ去る日々を大切に。 その大切な時間をほんの少しだけもらって、 皆様と共有できたらと思います。   今年も展示会がありますので、楽しみにしていてくださいね。     今日は使い勝手の良さそうなお皿をご紹...

坂井春明堂 | 2018.01.30 Tue 14:14

選ぼう! 素敵な「茶器」!

JUGEMテーマ:食器 お茶を飲む時、どのような茶器をお使いですか? もちろん、「お気に入り」であればいいわけで、決まりはありません。 でも、お茶と茶器の合わせ方を知っておくと、結構便利! プレゼントを選ぶ時とか、 お客さまにお出しする時などなど。 結構いろいろある茶器について、学んでみましょう! まず、大きく「陶器」と「磁器」に分かれます。 陶器は厚みがあり、丈夫。 どんどん使うことで味わいが生まれるため、日常使いにぴったりです。 そして磁器は、薄くて繊細なため、来客用とするのがい...

主婦こまきがススム お茶への道 | 2018.01.25 Thu 00:42

永楽妙全 染付写菊皿 10客

  新年のお寺参りや、神社参りはされましたか?   全国的にある「都七福神めぐり」は京都が発祥とされて 新春の巡礼・参拝として有名です。   寺町通にもそんな七福神のお一人がおります。 春明堂のすぐ近く「革堂(行願寺)」さんには 不老長寿のご利益があると言われる寿老人さんを拝めます。   他に 恵美須神社、松ヶ崎大黒天、東寺、六波羅蜜寺 赤山禅院、萬福寺を巡れば全員に会えますよ。   エネルギーをもらって、 本年も、皆さんが笑顔でいられる年に...

坂井春明堂 | 2017.12.30 Sat 12:54

このテーマに記事を投稿する"

< 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 >

全1000件中 131 - 140 件表示 (14/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!