[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 子供達との記憶のブログ記事をまとめ読み! 全3,253件の26ページ目 | JUGEMブログ

子供達との記憶
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

子供達との記憶

このテーマに投稿された記事:3253件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c126/987/
子供達との記憶
このテーマについて
子育てって子供を育てると共に親も成長させてもらうもの。
もう戻っては来ない大事な時間。
それを永遠の記憶として
残しておきたい。
嬉しさも悲しさもすべて・・・
日常の何気ないことでもOKです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「h-makinogawa」さんのブログ
その他のテーマ:「h-makinogawa」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

ひろせっ子

 日和が続き、大洗濯の毎日です(;´д`)鳥たちの鳴き声も、いっそう賑やかになり、気持ちの良い毎日・・・・・・子供たちは、学校の行き帰りで、野いちごを摘み摘み、わかちゃんちで、いちご狩りをし、、家に帰っても、野いちごを摘み、畑のいちごも食べているヽ(*´∀`)ノ苺づくし。わたしも苺をもっと繁殖させたいな。緑が生い茂り、のどかな広瀬。わたしも、子供の頃、通学途中に、花の蜜を吸ったり、草を食べてた・・・(笑)おいしい草は、むしゃむしゃ食べて、おいしくない草は、ぺーーーっと吐き飛ばしてた。。。。。野生児。...

草ごころ | 2015.05.26 Tue 15:50

いけばなとアレンジメント

わかばいけばな教室は、 いけばなのおけいこをしています。 年に1度だけ、アレンジメントに挑戦しますが、 基本的に、いけばなをめざしています。 その違いって何でしょう? 花の色を混ぜないこと。 このあたりにカーネーション。 このあたりはスターチス。 フサスグリの枝で形を構成したあとの 草花のあしらい方ですね。 がんばって、いけなおしてくれました。 違いをしっかり理解できたと思います。 枝振りによって、それぞれのお花をいけました。 ひとりひとりの工夫のあとがわかります。 ...

わかばいけばな教室 | 2015.05.23 Sat 21:37

5月23日のおけいこ

新しいお友達もふえて、 なんかバタバタのおけいこでした。 バタバタしてたのは講師のわたし。 子ども達はいつも通りに、 しっかりいけていたと思います。 ムラサキセンダイハギ。 マメ科のお花が房になっています。 下から咲きあがっていくので、 上の方はまだつぼみ。 やわらかいラインに動きが感じられます。 実際、重心が取りにくかったですネ。 カーネーションが2本とマーガレット。 広がるマーガレットの葉を整理しながら、 足元をまとめていきました。 ひとりひとり、個性を発揮しな...

わかばいけばな教室 | 2015.05.23 Sat 21:14

小さなプリンセス、ソフィアのプールバッグは意外にない

JUGEMテーマ:子供達との記憶 我が家のムスメさんの大好きな絵本。 プリンセスソフィア 昨年から続くアナ雪人気のため、ナリを潜めてます。 そのせいか、ないんですよね。 ソフィアグッズ。 悲しい... 今年はこのマチありプールバッグのみの販売のようです。 それもイオンにもなかった!! サンリオとアナ雪、プリンセスはあるのに。 ソフィアがない!! 欲しい方は、ネット購入をお勧めします。 ソフィア☆プールバッグ販売店『ジャンプファミリー』 サイズ:34cm × 高さ 26cm × 底マチ 9cm ...

2015キャラクター別プールバッグ一覧 | 2015.05.19 Tue 00:45

思い出作り

4月から、あっちゅーまに5月になり、アヤメが咲いたり、蝶ちょが、ヒラヒラ飛んでいたり、新緑がまぶしい季節になりました。。時がたつのが、はやすぎるぅぅ・・・(;´д`)GW中は、shou君と、えまちの誕生日、また二日後にヤマツ兄貴の誕生日続きで、、、お祝いをしてもらったり、家でもお祝いしたり、すっごいバタバタだった。いろいろと。。(・・;)昨年と同様、ちょうどshou君の誕生日の日に、お隣のおばあちゃま(ひろこさん)ちでご家族ご親戚、それから在日ベトナム人のご家族数十名とともに、バーベキュー大会。あたし、普通ぅ...

草ごころ | 2015.05.11 Mon 11:13

5月9日のおけいこ

明日は母の日 お母さんへの感謝の気持ちを込めて、 メッセージカードをそえたアレンジメント。 子ども達には、家から器を持ってきてもらいました。 お花は同じもの。 でも、ほら、こんなに個性あふれる作品ができました。 いつもと勝手がちがうかも。 吸水スポンジの使い方も覚えようね。 大きなヒマワリから、元気がもらえます。 赤いカーネーションからは、ありがとうが伝わります。 3色のスプレーカーネーションを、 思い思いに挿していきました。 ドラセナの葉ですきまをうめて・・・ ...

わかばいけばな教室 | 2015.05.09 Sat 21:21

"孫"に期待だ

 2006年3月にソフトバンクがボーダフォンを買収してから、もう7年以上が経ちました。  月日の流れるのは早いもので、まだつい昨日のように思えてなりません。    昨日のようだと思っても、冷静に考えれば当時小学3年生だった息子(長男)は、今や高校1年生。  やっぱりそれなりの長い月日が流れているのでした。  この間、ソフトバンクは、基地局数が2万あまりから11万5000局あまりへと大きく増やしました。  ドコモも同じぐらいの数ですから、ドコモに追いついたと言えるでしょう、数だけは。  もっとも、通信品質や...

帰ってきたマイドきっさ | 2015.05.06 Wed 12:31

受講生 募集中!

わかばいけばな教室が11年目を迎えました。 毎年毎年、毎月毎月、 おけいこを続けて10年。 今年度は11年目に突入です。 全国で始まった「伝統文化こども教室」。 その支援を受けて教室を始めました。 いろいろ状況が変わりながらも、 とにかく月2回、子ども達とお花のおけいこをしてきました。 小学1年生から始めた子。 5年生くらいから始めた子。 男の子。 女の子。 たくさんの子ども達とかかわりました。 お引っ越しなどで、やめていく子もありました。 講師の力不足で、続けられなかった子...

わかばいけばな教室 | 2015.05.04 Mon 21:50

祝10周年てんぐりかっぱ

 春とゆうより、初夏の日差しが感じられた4月26日千田町の冒険遊び場「てんぐりかっぱ」へgoヽ(*´∀`)ノ4月で10周年を迎えたてんぐりかっぱ。釜戸で炊いたご飯を酢飯にして、たけのこ入のお寿司。それと持ち寄り汁で、お腹いっぱい。美味しかった~ヽ(●´ε`●)ノ 長女ユパが2歳のときからスタッフとしてお手伝いに行ってる冒険遊び場。何回通ったのかは、わからないけど、楽しいことばかりで、あっとゆうまに過ぎていったような気がする。(この頃は、なかなか行けなくて残念)わたしらも広瀬に移住して10年目になる。過...

草ごころ | 2015.04.27 Mon 17:22

4月11日のおけいこ

さくら、さくら・・・ 桜前線に気を取られているうちに、 子ども達は新学期。 ひとつずつ学年が上がって、 いよいよ中学生になった子も。 環境が変わっても、 お花のおけいこはいつも通りに! 盛花いろいろ、お楽しみください。 グラジオラスの曲がりをよく見ていけました。 足元は剣山をかくしながら、ふんわりと。 じっくりがんばりました。 花器を少し斜めに置く。 今回のこだわり。 自分らしいお花をいけることが目標です。 足元にはカーネーションの開花を。 左側にはつぼみを。 オリ...

わかばいけばな教室 | 2015.04.11 Sat 22:59

このテーマに記事を投稿する"

< 21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 >

全1000件中 251 - 260 件表示 (26/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!