[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 狭小住宅のブログ記事をまとめ読み! 全92件の2ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

狭小住宅

このテーマに投稿された記事:92件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c127/19648/
狭小住宅
このテーマについて
小さな土地に建築された小さな家の設計/建築/生活についてのブログ。15坪程度かそれ以下の土地に建築された、建坪10坪以下の住宅が狭小住宅と呼ばれている。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「void-style」さんのブログ
その他のテーマ:「void-style」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 >

自宅の空間で光と風と布の競演

自宅の空間を利用して、光と風と布のインスタレーション。シーリングファンの繰り出す風によりカーテンと布が微妙に揺らぎ、南東の窓からは光が降り注ぎ、濡れた布もよくかわく。 階段と廊下の手すりは、なんでも掛けられて便利です。(written by 夫)JUGEMテーマ:狭小住宅 ポチッとお願いします。 にほんブログ村

建築家の佐々木さんと建てた小さな家 | 2013.07.14 Sun 08:51

グレーチング引戸の掃除

グレーチングのマス目には、汚れがたまる。晴れた週末に、一生懸命掃除をしました。一マス4センチ角のグレーチングの引き戸の、全てのマスを掃除。今回が初めての掃除で、設置してから約1年経過してのこと。 マス目の数は、おおよそ合計5,000。このマスを一つ一つ、コップ洗い用のブラシで洗う。終了まで、4時間半かかりました。なんだか、写経とかの修行をしている気分でした。がんばりました。(written by 夫)JUGEMテーマ:狭小住宅 ポチッとお願いします。 にほんブログ村

建築家の佐々木さんと建てた小さな家 | 2013.07.08 Mon 22:54

生活に植物を取り入れる

  明るい朝陽が差し込む部屋に移してから、ぐんぐん伸びているウンベラータです。  1階の床はコンクリート、階段の手すりはスチール製、そこに鉄と酸化をテーマにしたアート作品が飾られています。その無機的なものに植物は有機的さを加えています。 入り口のグレーチングの扉に飾っている多肉植物のリースも新しい目を出し始め、息子はオジギソウが育っていくのを楽しみにしています。生命力を感じるものを見ていると、なんだか活力が湧いてくるような気がしてきます。 我が家の吹き抜けにもいつかこんなふうに植物が育っ...

建築家の佐々木さんと建てた小さな家 | 2013.06.23 Sun 19:28

まったりホリデー バス タイム:a happy lazy bath-time on holidays

  天気の良い休日は朝から、まったりとお風呂に入る。手足をのばしてボーッとお湯につかると、寝てしまうときもある。そんな気持ちよいバスタイム。マルコヴィッチな家のお風呂は3階にあるため、お隣との隙間が1メートルしかなくても、バスタブに入るとお隣の屋根越に空が見える。お風呂に入りながら日光浴も楽しめる休日。そして、満月の夜は、月の光を浴びながらお風呂に入る。(written by 夫)JUGEMテーマ:狭小住宅 ポチッとお願いします。 にほんブログ村

建築家の佐々木さんと建てた小さな家 | 2013.05.26 Sun 07:44

私道でディナーを!

大型連休もほぼ終わり、なんとなく寂しくなってきました。マルコヴィッチな家では、連休中に今年初となるマルコヴィッチなBBQを楽しみました。我が家は、1階のダイニングキッチンから家の前の私道までバリアフリー。いわゆる玄関がないので、ダイニングの大窓をあけると私道がパティオになります。狭小住宅でも、外にでれば無限大の広さです。そこには、屋根を切り取ってキャンバストップにすれば、狭い車内無限大という、昔のFiat500と共通するコンセプトがあります!?この道路の真中に、家の中からダイニングテーブルと椅子を全て持ち...

建築家の佐々木さんと建てる小さな家 | 2013.05.05 Sun 22:03

今年もマルコヴィッチな家をよろしくお願いします。

 新しい年が始まって早いものでもう8日。ご挨拶が遅くなりましたが、今年もマルコヴィッチな家をよろしくお願いいたします。 さて、昨年9月にこの家に引越してきて、4か月近くになります。どなたかが表現していましたが、我が家は「立体ワンルーム」。仕切りがないため、視線がいろんなところに抜けて開放感はありますが、散らかり具合もそれなりに見えてしまいます。ですが、4か月住んでものがしっくりとなじんできた感はあります。そもそも、設計段階で希望をしていたのは、すっきりと片付きすぎない家。ものが出てい...

建築家の佐々木さんと建てる小さな家 | 2013.01.08 Tue 22:38

多目的スペース

 こちらは1階グレーチングの間の下のロフト。薄暗い中で我が家の男2人がやっているのは、カードゲーム。土間床にじかに座ってさぞ冷たいだろうに…。いやいや、じつはこのコンクリートの土間床が家中でもっとも暖かい場所です。なぜならこの床には蓄熱式の暖房が入っているからです。 2人が好んでこの場所にいるのは、暖かいからなのか、天井が低くて落ち着くからなのか、それは本人たちのみが知るところです。設計当初はこの場所は収納スペースになるはずの場所でした。それが現在はピアノ室であり書斎であり、そしてプレイルーム...

建築家の佐々木さんと建てる小さな家 | 2012.12.25 Tue 23:13

コーナーストーン(定礎?)を制作

マルコヴィッチの家の基礎部分に貼付けようと、コーナーストーンを作ってみた。1年近く前から制作しようと思っていたが、やっとできました。刻印で一文字、一文字、がんばりました。コンクリート土間の床なので作業がしやすいです。難しくはないけど、ちょっと面倒くさいかな。さて、どこに貼ろうか。。。(written by 夫)JUGEMテーマ:狭小住宅 ポチッとお願いします。 にほんブログ村

建築家の佐々木さんと建てる小さな家 | 2012.12.15 Sat 21:31

少し早いサンタクロース?

 たっぷり遊んですっかり日が暮れたころ帰宅した私と息子。 「ママ、サンタクロースがいるよ。」 よく見ると、少し離れたところにサンタクロースがいるではありませんか。 薄暗い中に突然現れたサンタクロースにドッキドキの息子です。  「ピンポーン〜、ピザ屋でございます〜!」 「......」と息子。 「おいっ!ただのピザやじゃねーかっ!!」と口の悪い息子。 そういえば、この季節の宅配ピザ屋さんはサンタクロースの格好でピザを配達してくれてますね。 住宅密集地では、今日の晩ご飯はピザなのね〜♪みたいなちょっ...

建築家の佐々木さんと建てる小さな家 | 2012.12.12 Wed 20:32

換気扇が汚れない!

 オール電化の家に引越して、早2か月。ようやくIHクッキングヒーターにも慣れてきました。 びっくりしたのは火力。予想以上に強いのです。ステンレス製のフライパンを温め過ぎて油を焦がしてしまったことが何度か.... さらにびっくりしたのは、なんと換気扇が汚れないことです。ガスコンロを使っていたときは、2か月も経てばフィルターや換気扇本体はべとべとで、そろそろ掃除しなくちゃなというかんじでした。ところが今の家の換気扇は2か月経ってもさらさら掃除はまだまだ必要ないというところでしょうか。 IHは火が燃えるこ...

建築家の佐々木さんと建てる小さな家 | 2012.11.12 Mon 20:47

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 >

全92件中 11 - 20 件表示 (2/10 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!