[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] スキルアップのブログ記事をまとめ読み! 全246件の20ページ目 | JUGEMブログ

スキルアップ
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

スキルアップ

このテーマに投稿された記事:246件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c13/8222/
スキルアップ
このテーマについて
もっと上手になるために練習、練習、また練習。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「pr-sonoma」さんのブログ
その他のテーマ:「pr-sonoma」さんが作成したテーマ一覧(13件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 >

33.いつもはその他の色を使っていはいけません

 プレゼンの際、スライドの色彩も気になります。スライドによって例えば赤でも微妙に図形の色彩が異なるのを見ると、あぁ〜また、スライドを作る時、その都度[その他の色]から選択してる!スライドをコピペした時に色が変になるのはこのことが原因です。一般のビジネス人のプレゼンに用いる色はせいぜい7、8色です。1つのPPTに多くの色を用いるとスライド毎に色彩が異なる統一感のない配色(色の組み合わせ)になり、プレゼンには逆効果です。このためパワポには2007以降では[テーマの色]、2003以前では[標準の配色]があらかじめ用...

Office資料の作法 | 2009.08.17 Mon 08:32

32.スライドをコピペすると色が変になる?

○スライドの色やフォントはマスタに従う パワポに別の PPTのスライドをコピペしたり、ドラッグ&ドロップしたりすると、文字が馬鹿でかくなったり、変な色になったりします。パワポにはスライドのデザインを 設定してあるスライドマスタがあり、別のパワポにコピペするとそのマスタにしたがって色やフォントサイズなどが自動的に変更できる仕組みになっているから です。マスタはスライド全体の色やトーン、フォントサイズや背景などスライドデザインが設定されています。このマスタを変更すると全てのスライドのデザインを一挙...

Office資料の作法 | 2009.08.16 Sun 21:14

第6回受講生自主研究会『NLP入門』開催レポート

JUGEMテーマ:スキルアップ 第6回受講生自主研究会(NPO法人キャリアデザインフォーラム NLP特別勉強会)『NLP入門』開催レポート講師:株式会社チーム医療社長 梅本 和比己先生20009年8月15日(土)13:00〜17:00会場:NPO法人キャリアデザインフォーラム 研修室今回の受講生自主研究会は、 『NLP(神経言語プログラミング)入門』でした。NPO法人キャリアデザインフォーラムさんとの共催で開催いたしました。第6回のテーマとなった「NLP」は、最近話題となっているコミュニケーション・テクニックです...

講師たちのキャリアアップ | 2009.08.16 Sun 12:46

3.スペースで文頭を揃えてはいけません

  「印刷したら同じだから良いじゃない」と、思って?スペースで文を揃えるビジネス人もいます。全角のスペースで、あたかも1文字の字下げしているように見せかけてはいけません。 また、単語の途中で行が変わると読み難くて嫌なので、次の行に繰り下げするためにスペースを入れては駄目です。 文を編集して単語の追加や削除があると、不要になったスペースの削除と必要になるのスペースの追加を強いられます。段落の左右を揃えるのにスペースを使ってはいけません。時間の無駄です。スペースで揃えられるのは等幅フォントだけ...

Office資料の作法 | 2009.08.16 Sun 11:29

1.段落の途中で改行してはいけません

 ワードの書類をメールでいただいて気になるのは、文を揃えるために段落の途中で[Enter]で改行して、文を揃えるビジネス人が意外に多いことです。 単語が次の行にまたがってしまう時、文の途中で読みやすくするためや、右揃えのために[Enter]で改行してはいけません。文章が揃わないのは、段落内でいくつも改行することが最大の原因です。 文章を追加したり削除したりすると、不要な改行を削除したり、新たにスペースや改行を追加して文を揃えなければならなく,煩雑な編集になります。こんなことに仕事中の時間を費やしてはいけませ...

Office資料の作法 | 2009.08.16 Sun 11:20

22.集計は可視セルコピーができないと駄目!

 「集計」は集計行を簡単に追加削除もできますので、便利に使えます。しかし、発表用やグラフ 用には集計行だけが必要な場合が多いですね。グラフやスライドの説明にする際は、合計や平均、標準偏差など集計行だけが必要です。123ボタンや-ボタンで+に折りたたんで集計行だけを表示できます。コレをそのままグラフ化すると綺麗にグラフになります。次に集計方法を変えて、例えば合計→平均にすると、描いたグラフは平均になってしまいます。前の合計値をどこかにコピペする必要があったのです。そこで、単純にコピーして貼り付け(以...

Office資料の作法 | 2009.08.15 Sat 10:08

29.図の背景は透明にしないとみっともない!

 講演会に出かけた時や研修会でのプレゼンのトレーニングの際、スライドの作りについつい目がいきます。図や表の描き方が気になって、お話の内容とは別の余計なことを考えてしまいます。  フリーの図をネットから持ってこられたものなのでしょう?図の背景が四角に白くなっているのを見ると、つい「背景は透明にしたらいいのに…みっともない」と、つぶやいています。嫌な聴衆だと反省します。背景を透明にしておくだけでもスライドがスッキリします。

Office資料の作法 | 2009.08.11 Tue 10:49

28.改行で無理やり縦書きにしてはいけません。

 文字を入力した縦長の図形の文を縦方向にするのに、[Enter]()で無理やり縦書きにしてはいけません。1文字を1段落した多段落の図形を含むスライドを他のパワポにコピペするとゴチャゴチャになりますよ。●改行で文の位置をズラしてはいけません。[Enter]()で文の位置を無理やり押し上げたり、押し下げて位置をずらしてある図形にお目にかかる事もあります。1つの図形の図解の文章は基本的に1段落です。多段落を文を1つの図形に入れてはいけません。あとでスライドを再利用する際、煩雑な作業を強いられますよ。仕事中にこんな無駄な...

Office資料の作法 | 2009.08.11 Tue 10:48

16.次のデータに←や↑で移動は無駄!

データ入力で1つのデータの最後のデータを[Enter]()で確定すると、セルは右か、下へ移動します。次のデータの最初のセルに移動するのにや[↑]や[←]で戻るのは非効率です。1つのデータの最後で[Enter]()で確定し、次のデータの最初に移動するようにするには、小分け範囲入力します。小分け範囲入力にすると、少しずつデータを確実に入力できる事もメリットです。

Office資料の作法 | 2009.08.11 Tue 08:41

26.テキスト入り図形をクリックすると文の編集になる?

 文の入った図形オブジェクトテキストボックスオブジェクトとを移動する際、選択するのに何も考えずに、不用意に文が入ったオブジェクトをクリックすると、文の編集になります。 そこで再度オブジェクトの外枠をクリックしてオブジェクトを選択している人がいます。*もっとスマートに1回クリックで図形オブジェクトを選択できるようにしましょう。ほとんど会社全員がこんな事やっているお会社もあります。1日一人1回では僅かな無駄でも、全社員1年分となると相当の時間の無駄です。*文入りのオブジェクトを選択する際は、ポインタの...

Office資料の作法 | 2009.08.10 Mon 16:48

このテーマに記事を投稿する"

< 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25 >

全246件中 191 - 200 件表示 (20/25 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!