[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
アマチュア芸人、ウイングスパン。 コンビの一人は、息子です。 第1回単独ライブ『青二十二才』から、漫才とコントが公開されました。 よかったら観てやってくださいませ。 私のイチオシの「作家」を一番観てほしいけど、この二つも笑えました。 漫才「リンゴ」 コント「未来から来た男」 いただいた親バカ仲間の皆様からの感想は以下の通り。 どちらもアマチュアとは思えないネタのクオリティと演技力の高さに驚きました。 (特にボケ役の方) あえてのアマチュアなのでしょうか? 爽やかさと初...
トトノエル。片づけて、整えて、笑って生きる。 | 2022.07.07 Thu 00:38
JUGEMテーマ:育児 中3の娘が、音大附属を目指すことになりました。 それに伴ってか?最近ピアノを弾くように。 (ピアノで受験はしませんが💦) どうやら合唱「大地讃頌」の伴奏のようです。 中3といえば大地讃頌! 息子の卒業式で泣きました。 まさか!娘、伴奏者を狙ってる?! 確かに難しくはなさそう… 娘が伴奏する姿を想像するだけで泣きそうになります。 今年は合唱コンクールも観に行けるだろうし… あまり期待はせずに楽しみにしていよう。
mimiの好きなもの | 2022.06.26 Sun 08:25
いやいやいや、そんなこと、あるわけが。 と、子どもが小さかった頃なら、信じられなかったと思います。 1456gしかなかった、この子が? まあ、親が親なら子も子かもしれない。 と思わなくもないです。 (娘が中学卒業時、制服を後輩に譲る前に記念撮影) 私は大学受験で関西の大学ばかり受けたのですが、 理由が「笑いのある明るい環境で過ごしたい」だったから。 (求めただけで、自分自身が面白いわけでは全くない、むしろ面白くない) そんなつもりはなかったけれど、もしかして英才教育を施してきて...
トトノエル。片づけて、整えて、笑って生きる。 | 2022.06.25 Sat 23:52
JUGEMテーマ:育児 アドラー子育ておしゃべり会をやります。 まずはざっくばらんに、なんでも話してみましょ。 一人で考えても、なかなかいいアイデア浮かばないじゃないですか。 私はそうです。 見方が凝り固まっちゃってるから、 もう困り果てちゃったりする。 でも みんなで話してみると、 実は簡単なことだったりすること、ありますよ。 &n...
アドラーおけいこの日々 | 2022.06.25 Sat 15:12
JUGEMテーマ:育児 にほんブログ 子育て中の親子様へのお知らせ。 その1 赤ちゃんハッピーふれあい編 今週金曜日、6月17日10時半から、ららぽーと海老名3階で、 助産師ベビーケアステーション 助産師による相談会 赤ちゃんハッピーふれあい編を開催します。 赤ちゃんの発育にはスキンシップがとても大事。 私onemamaは、鍼灸師でもある助産師です。西洋医学と東洋医学のいいとこどりしちゃいます。 スキンシップのポイントとお家でできるケアをお知らせします。 ...
母と子のアンジュ鍼灸助産院 | 2022.06.15 Wed 12:10
JUGEMテーマ:思春期・反抗期 JUGEMテーマ:育児 言ってきかないどころか、 反抗的な態度をとるから、イライラマックス!! 「宿題やりなさい!」 「ふん、やだよー」(といってゲームをする) なんてこともありますよね。 あるあるでしょ? どんどん激しく怒るのだけど、 いっこうにやらない。もしくは暴言を吐く。 もう、どうすればいいかわからないっ という時は、とりあえずどこかで相談してみて。 ...
アドラーおけいこの日々 | 2022.06.13 Mon 14:05
こんにちは✨😃❗ 粕屋町の少人数制ヨガスペース&整体 LOVE*YOGAのkotomiです😊 今週のベイベー👶💖 ママのヨガポーズのサポートしてくれてます😁✨ 色々な規制がだいぶ緩和しましたが、 妊婦さんやbabyの集まりは まだ少なめらしい(?)ですね。 産後ヨガやマタニティヨガのクラスが ママ同士の情報交換や、 リラックス&リフレッシュタイムに なるといいな😊💖 #...
LOVE*YOGA | 2022.06.08 Wed 13:33
JUGEMテーマ:育児 今、この本をもう一度読んでいます。 日本にアドラー心理学を伝えた、 野田先生の著書です。 シンプルで、わかりやすい。 読むたび、違うところで「そうだよね〜」ってなる。 今回は 「できないところに親は注目する」というところ。 まだはじめのはじめの方です。 できてないところをつぶすって発想に、 学校も、会社も、とにかくどんな...
アドラーおけいこの日々 | 2022.06.06 Mon 14:06
リキ、2回目の参観日。初回とは大違い。 ちゃんと手を挙げてあてられて、意見を整理してから発表する姿に感動 そうか。「小学生」という生き物になったのね。 ヒト科小学生。 普段家ではまだまだ頼りない姿に、最近とみに不安がっているオットも、ニコニコしてみてました。安心したよう。 途中大きな蜂が入ってきて教室中パニックになったり、あまりにリキが頻繁にあくびしてるのに、ヒヤヒヤしたりしながらも楽しい時間でした。 何日も前から 「参観日来てな!それで教室の後ろに粘土あるから見てな!!」と言ってい...
ジャングル日和 | 2022.06.06 Mon 12:38
夏が近づいてくる気配ですね。 コロナ自粛もようやく収束の兆し。この間に赤ちゃんが家にいたご家庭は大変だったと思います。 最近、子育て支援センターなどに、 「今日の一時預かりはお願いできますか?」という問い合わせが増えているようです。 事前に予定して、というのではなく、緊急で今日預かってもらえないか、という問い合わせ。 とても切実です。 市原市内で、今、当日預かりで対応していただけるのは、応援団で把握しているところは以下の3件です。 ...
おうえんブログ | 2022.06.01 Wed 14:04
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)