[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:育児 やっと終わりました! 謝恩会! Masshiroの小学校のPTAで卒業前の謝恩会を担当する委員になって1年。 大変と聞いてはいましたが、ここまでとは。。。 というか「せっかくやるなら徹底的に!」が信条の私は、自ら仕事を10倍以上に増やしてしまった訳ですが。。 お陰様で大成功!先生方からも保護者からも大絶賛のお言葉を頂戴し、今は余韻に浸っています。 文化祭を終えた学生時代の気分。 PTA、面倒だと思えばやっかいな存在ですが、やり切れ...
ミシンの唄 | 2022.03.12 Sat 13:35
愛知県一宮市のゆづはる珈琲さんで昨年末、遊んできました。 西から来る息子を拾って、娘と私である所へ出かけたのですが、 「だったらその前にここで遊んで行くのはどうか」と息子から提案。 いいね!と場所を調べて、行ってきました。 一宮の駅から車で数分。 〒491-0036 愛知県一宮市桜2丁目9−1 「利用可能時間13時〜、利用料金ドリンク代のみ 厚切りトーストが自慢のモーニングサービスや日替わりランチ、ティータイム限定の選べるお茶菓子などもあります(^_−)−☆ 定休日:日曜祝日、営業時間:7:00〜1...
トトノエル。片づけて、整えて、笑って生きる。 | 2022.03.05 Sat 10:27
JUGEMテーマ:これ食べた、これ作った JUGEMテーマ:子育て JUGEMテーマ:日々を楽しく JUGEMテーマ:育児 ********* 宇和島友の会からの報告 ********* 日時・・・ 2/17(木)10時〜11時30分 会場・・・ 番城公民館2F和室 参加者・・・ お母さん6名 お子さん6名 会員7名 おやつ・・・ 白玉ぜんざい(持ち帰り) 1月はコロナが宇和島でも猛威を奮っていたので急遽お休みにしましたが、 来てくれた母子もいて申し訳なく思っていました。 ...
四国の友の会 | 2022.02.19 Sat 16:41
JUGEMテーマ:育児 大人が子供の痛みを和らげてあげられる催眠暗示をご紹介します。(痛みと言うのは異常を知らせる警報アラームなので、ちゃんと検査を受けなければならないのは言うまでもありません。) その1 1,右手でも左手でもいいので、自分の手には痛みを消す力があることを信じ込ませます。 2,痛みを、小さい痛みなら小指に、それより少し強い中くらいの痛みなら中指に、大きくて辛い痛みは人差し指に集めます。(実際に子供の指を触って教えてあげます) 3,指を擦ると痛みが消えてな...
催眠療法と健康 | 2022.02.19 Sat 16:36
こんにちは。発達障がい・軽度知的障がい家庭カウンセラーの宮田です。 ネット社会において色々な情報が交錯しています そんな中で義母さんや友人などが我が子のことを、「ちょっと他の子と違うのではないか」と言ってくることがあります ママやパパはその子の特性ではないのかと思っていても、 周囲が口出しをしてくるということは結構あります もちろん心配して言ってくれているのはこちらも分かっていますし、ありがたいことだとは思うのですが、本...
発達障害・軽度知的障害家族カウンセラーのブログ | 2022.02.14 Mon 12:49
JUGEMテーマ:育児 そろそろ中学受験もみなさん結果がでて 高校受験も試験結果が出始めているころからな。 大学受験もいま佳境ですね。 がんばれ、受験生。 さて。うちも中学三年間が終わろうとしている。 本人が慣れるまで時間がかかるタイプのところへもってきて 学校がかなり厳しめだったので、最初の一年は先生にもちょっと心配されるほど繊細君全開でしたが 二年生になるとようやく慣れて友人もでき、ほっとしました。 子どもさんを中高一貫校に通わせている友人たち...
どかでら日記 | 2022.02.12 Sat 00:07
こんにちは。発達障がい・軽度知的障がい家庭カウンセラーの宮田です。 今日は発達障がいや軽度知的障がいから少し外れて、育児の話をしたいと思います 皆さんは子供に「ごめんなさい」を言っていますか? 親御さんは子供に「ごめんなさい」を言いなさいと教えると思います。ですがごめんなさいを子供に言わない親御さんは結構多いのではないでしょうか 私の義両親は自分を正当化することで決して謝らないのに、子供であ...
発達障害・軽度知的障害家族カウンセラーのブログ | 2022.02.10 Thu 10:56
あ"〜マジか!また巻き込まれました 次男のクラス PCR検査エンドレスです 月曜日に2回目のPCR検査を受けたばっかり 昨晩20時頃にまた陽性者が出たらしいので 今日またPCR3回目ですって 今日の授業はオンライン 昼からPCRの当日枠に連れて行ってくるわ… 息子達この2年間まともな授業受けてないんだよね…遠足もキャンセル修学旅行もキャンセル小学校って勉強よりもお友達との人間関係を学ぶ時なのにお友達との接点が非常に少ない! イタリアの学校は、このままオンライン化する方向に...
☆ちびイタリア旅行ブログ☆トスカーナ暮らし良いとこvs悪いとこ | 2022.02.03 Thu 00:46
あ"〜マジか!また巻き込まれました 次男のクラスで昨日2人陽性出たから、今日の学校登校にはPCR陰性証明が必要だって! ※ちなみに冬休み明けは陽性者5名でスタート 今週3人が復帰して、新たに2人の陽性が確認 オミクロン凄い感染力やね PCR検査バウチア−が届いたのは昨日の18時頃 朝までに検査して今日登校できた強者が9名! PCR検査はどこも予約満席のカオスなのに 凄いなア、よく間に合わせたよなア… 今日はオンライン授業に出席中 昼からPCRの当日枠に連れて行ってくるわ… ...
☆ちびイタリア旅行ブログ☆トスカーナ暮らし良いとこvs悪いとこ | 2022.02.03 Thu 00:36
トスカーナ田舎生活 実はイタリアで初めて作るオムライス ケチャップとご飯の組み合わせが信じられないっていうイタリア人が多いと思う 無性にオムライスが食べたくなった母ちゃん 今日は、日本の給食で食べたことがあるお兄ちゃんに まずは食べてもらいます! 卵の上にかけるケチャップは許せるらしいから 中身はチキンのトマトリゾットにして オムライスな気分 もちろんケチャップは母ちゃん手作り トスカーナの魅力+イタリア人の情報満載ブログ♪ 《毎週日曜日更新》 📎フィレンツェ/...
☆ちびイタリア旅行ブログ☆トスカーナ暮らし良いとこvs悪いとこ | 2022.02.03 Thu 00:22
全1000件中 101 - 110 件表示 (11/100 ページ)