[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:育児 子どもと上手に向き合えない、 育児がつらい、 2人目が生まれてうまくいかない、ほか多数 子どもに関する悩みはつきません。 育児に関して、パパに協力してもらえない、 相談できる人がいない、 ちゃんとやらないと、と思うができない、 など、子ども、というより 大人同士の悩みや、世間の常識のようなものに対する悩みも 子どもに関する悩みとしてつきません。 ...
アドラーおけいこの日々 | 2023.03.29 Wed 11:24
JUGEMテーマ:子育て JUGEMテーマ:人間関係 JUGEMテーマ:思春期・反抗期 JUGEMテーマ:不登校 JUGEMテーマ:心理学 JUGEMテーマ:育児 怒らない親になる。 アドラー育児に出会って、 かなりそうなりました。 人間ですから、感情は止められない時もあるでしょう。 でも、その感情をぶつけても うまくいかないことを アドラー心理学にもとづく育児学習コース「パセージ」で学びました。 怒って...
アドラーおけいこの日々 | 2023.03.20 Mon 15:53
トスカーナ田舎生活 日本の部活って大会があるなら顧問の先生が引率して連れてってくれる=親 楽だよねって思う イタリアでは小学生のひとり歩きは法に触れる中高生でも練習や試合には親が送迎する イタリアの習い事事情 どの親も凄いなアって思うこと。 昨日はトスカーナ大会で遠征、3位入賞 兄ちゃんはピサ県で1位らしいから、 他の地域の早い子と一緒に走りたいらしい。 若い子のやる気を応援するのが大人の司令 親も送迎でトスカーナ内を遠征しますよ(^^) トスカーナの魅力+イタリア人の情報満載ブロ...
☆ちびイタリア旅行ブログ☆トスカーナ暮らし良いとこvs悪いとこ | 2023.03.06 Mon 19:24
こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。 このブログとともに成長してきた我が家の息子ももうすぐ4年生。 振り返れば幼児期はとにかくたくさんの絵本を読み、できるだけ自由に遊ばせ、保育園にも通わせず、その中で一向に安定しない生活リズムに悩まされ、小学校入学前後は弱視に気づいて慌て、学校生活の中でADHDとASDの傾向が色濃いことに思い当たり、あれこれと調べたり考えたり…。 いわゆる普通の子とは違う息子に、親としては心配や不安は尽きませんが、こうして思い返せば、ゆ...
えほにずむの絵本棚 | 2023.03.01 Wed 11:28
『窓ぎわのトットちゃん』を熟読中の次男がぎろっとにらむ。 「となりのトットちゃん」と私が言ったからです。 トットちゃんとトトロを言い間違えてしまった。 でも、なかなか読み始めなかったんですよ、トットちゃん。 本を数冊借りてきてはそこから1冊ずつ棚に置きます。 ぜんぶ置いてしまうとノンストップで読み出してしまって、 宿題も、睡眠も、おろそかになるからです。 棚に置いてあるのが分かると、いつもならすぐ読み始めるのに、 トットちゃんはそのまま。 ざつに置いて...
モクレンと空 | 2023.02.20 Mon 00:04
『ズッコケ三人組』シリーズ全50巻を完読した次男。 最後に読む!とキープしてたらしい『ズッコケ三人組の卒業式』。 50巻目のそれを読み終えると、「よかったわー」としばらくしみじみ。 達成感もあったようです。 『星新一ショートショートセレクション』は、 図書館で全巻見つけられないなーと話していたとき、 「うちにあるよ」と言ってくれた親戚から今まさに借りてます。 並行して『ちょっと長めのショートショート』も読みつつ。 その星新一さんの本の中にある『ボッコちゃん...
モクレンと空 | 2023.02.18 Sat 22:47
本で得た内容を連れ合いに話す次男の声が聞こえてきました。 すると「それ、ちがうんじゃない?」なんて言われてて、 あわててフォローに入りました。 「いやいや、そうだって!そう書いてあるって!」 アップデートしてほしくて連れ合いにもすすめてみます。 「読むね」と言ったのに、本をちっとも開かず置いたまま。 返却する段取りをしてると「まだ読んでない!」と言う。 読むんかい!とちょっとうれしくなりました。 しっかり読んでねー。 図書館で借りた本↓ ...
モクレンと空 | 2023.02.09 Thu 19:15
2才男児 生まれてからずっと夜泣きが続いている。1才ぐらいから夜驚が加わり、2才から癇癪も起すようになった。 夜泣きは2時間ぐらい続きギャー泣きわめき、頭を打ち付けたり、あやそうとして触れると怯える。 保健師さんに相談したら、絵本を読んで寝かせる習慣を付けてスキンシップに努力しましょう。今だけなので我慢して様子を見てください。かかりつけ医から眠剤をもらってはどうですかと言われたそうです。 2才の子供に眠剤を飲ませる事にためらいを覚え、鍼で何とかならないかと思っ...
かとう鍼灸院ブログ | 2023.02.08 Wed 12:22
JUGEMテーマ:育児 本日は1月11日、 ゾロ目が揃うと何となくめでたい気持ちが増す今日この頃、 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 「ほいくあっぷ」さんの2月号に 幼保連携型認定こども園ポッポの家の「異年齢保育」を掲載いただきました。 丁寧に聞き取り取材をしていただき、 職員にも日ごろの保育内容を振り返るよい機会をいただきました。 お手に取ってご覧いただけると嬉しいです。 #ほいくあっぷ #異年齢...
社会福祉法人おひさまからのおたより | 2023.01.11 Wed 16:02
息子がR-1グランプリにエントリーしました。 仕事の休みの日だったので、追っかけで観戦と応援に。 腹ごしらえの後に、いざ朝日生命ホールの八階へ。 まずは一人500円払って観戦。 途中、出場しに行った息子をドキドキしながら応援。 笑いも起きてたのでほっとして、戻って来てからまた観戦。 フースーヤのショータイム田中さんも見ることができました。 面白かったー。 はっぴちゃんもいました。かわいかったし、元気をもらいました。 一人二分の持ち時間で、何かして人を笑わせる。 ものすごく難しい...
トトノエル。片づけて、整えて、笑って生きる。 | 2023.01.06 Fri 13:02
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)