PTA広報をやっていると、集合写真を撮る機会がたくさんあります。 「集合写真なんて、並んだところを撮るだけでしょ?」と言われそうですが、きれいな出来上がりのためには、ちょっとした工夫が必要です。 ■並ばせ方で写真の出来が決まる 数十人を撮る場合、こちらが何も言わないと大体みんな2列に並びます。 紙面を有効に使い、少しでも子どもの顔を大きく載せるためには、2列ではなく3列に! 最前列は座り、真ん中は中腰、最後列は立って。 もっと人数が多い場合は、台や机を用意して列を増やし、あ...
PTA広報のあれこれ | 2016.04.16 Sat 22:21
学校ごとに広報の慣例があると思いますので、私が個人的に考えていたことをまとめます。 ちなみに、私は前年までの広報誌とはかなりやり方を変えて作りました。 ◆まず、現状を知る 私は、広報委員になると、過去の広報誌のバックナンバーをチェックすることにしています。 過去3年分の広報誌と今年度の予定表と付け合わせ、年度の初めに「1年間にこれだけは行くべき取材項目」を一覧表にして委員内に配布。(早めに必須項目をメンバーに見せておけば、有給取得など委員内の協力をもらいやすいです)...
PTA広報のあれこれ | 2016.04.16 Sat 11:24
現在、高校生ともなると、ほとんどの子がLINEを使用していますが、 主婦の世界では、スマホ使用率も100%ではありませんし、 スマホがあってもLINEをしていない人も多いです。 それでも、広報委員になったからにはLINEを使ってほしいところです。 LINEについては、いろいろな弊害も指摘されていますが、 仕事を持つ忙しいお母さんたちには、有効な手段になります。 今は、格安スマホもありますし、Wi-Fi環境があればタブレットでLINEができます。 <連絡に...
PTA広報のあれこれ 広報委員の経験談 | 2016.04.15 Fri 08:48
「ページ数を増やして、写真がきれいな広報誌に」と考え、ネット印刷の会社を利用しました。 私が担当する前は、年4回の発行を、地元の印刷会社にPC編集と印刷を依頼していました。 メンバーがパワーポイントやワードでPC編集をやって印刷会社に出していたいた年も。 ■ページ数を増やしたい 「先生紹介号の先生たちの顔写真が小さすぎて、顔と名前が覚えられない」 「部活動紹介はもっと顔が小さくなるので、自分の子すら見つけられない」 「説明文もなく不鮮明な写真が並んでいて、内容が理解できない」 「先生の...
PTA広報のあれこれ | 2016.04.15 Fri 07:18
最近はスマホで撮る人が増え、一眼レフどころかコンパクトカメラも使わない人が増えました。 広報誌などの印刷物に使う写真は、ある程度以上の画素数の写真が必要になるので、スマホではちょっと役不足では? スマホの画面できれいに見える写真でも、実は画素数が大きくないので、印刷に使うとぼやっとした写真になります。特に、写真を大きく載せる時には使えません。今後スマホも進化するとは思いますが、現状では、もう少しいいカメラで撮った方がよさそうです。 一眼レフが理想ではありますが、ネオ一眼(一眼レフみたい...
PTA広報のあれこれ PTA広報委員会の経験談 | 2016.04.14 Thu 23:16
はじめまして。 小学校で2年、中学校で1年、PTA広報誌の作成を経験しました。 (小学校のうち1年間は、大人数の広報委員会でお手伝い程度でした) せっかくなので、忘れないうちにいろいろ書き留めておこうと、思い立ちました。 私は、デザイナーでもないし、カメラマンでもありませんが、限られた経費で納得がいく冊子を作るために、地元の印刷会社との取引を止めて、ネット印刷を利用しました。 カメラは、若いころからぼちぼち、 イラストレータとフォトショップは趣味程度、 ...
PTA広報のあれこれ 広報委員の経験談 | 2016.04.14 Thu 23:16
JUGEMテーマ:PTA役員・委員会 高校の広報部にも、小学校の地区のバス当番にも、剣道にも、年間行事予定表を作って配布する(LINEで流す)シーズンが来ました。 しばらく、年間行事予定表に忙殺されています。
N県綴り | 2016.03.31 Thu 22:37
熊本PTA裁判が非常に残念な結果となりましたが、控訴されるそうなので、引き続き応援していきたいと思います。 判決文を読ませていただきました。 原告の岡本さんより許可をいただき、判決文の画像ですが、とりあえずアップしておきます。 そのうち文字起こしされたものが岡本さんのHP等で公開されると思います。 「本件冊子の交付をもって入会の申込みと捉えることができるかはさておくとしても」 さておかれちゃいました。 そこ、さておいちゃったらダメでしょう。 全く納得できません。 多く...
SPIRIT WALKER | 2016.03.01 Tue 16:19
JUGEMテーマ:PTA役員・委員会 昨年から私は次男の高校のPTA役員をやっておりまして、今年は広報部の部長をやっております。 年明け早々から、高校の広報誌の校正やら写真で、部員さんや学校とLINEやメールで連絡取りまくりで、目と腰が疲れました。 で、疲れてげっそりしていた私に、PTA会長さんから朗報が!! 「奈良県高等学校PTA協議会で、7月発行分が優秀賞に選ばれましたよ。おめでと~~!」 いやぁ、正直、無理かな?と、思っていたので、ものすごく嬉しいです!! 一緒に頑張ってくれた他の部員の皆...
N県綴り | 2016.01.21 Thu 23:12
小学校のPTAの広報を担当しておりまして只今、PTA広報誌を作成しております。こちらの地域が独特なのか広報担当は、学校とPTA行事の撮影と、編集・デザインを一括して担うことになっております。慣れない方は結構大変な作業みたいなのですがどちらかと言えば、僕は得意(というか元デザイナー)なので好き勝手やらせて頂いております。で、データ容量や制作ソフトの関係もあってついでに入稿までやらせて頂く事になり印刷業者さんと直接やりとりする流れになったのですが・・印刷業者さんのメールの返信内容を察するにどうやら僕の事を...
mitolier :: ミトリエ | 2015.12.08 Tue 15:37
全441件中 221 - 230 件表示 (23/45 ページ)