「ディズニーの英語システム」(略称DWE)を利用し始めてもうすぐ3ヶ月。ついにレポートCAPを提出しました。 CAPの説明は、以前の記事をご覧ください。 今回提出したのは、「Play Along! 1-A」という奴で、内容はとても簡単です。課題内容を見ると、 「PA1の歌を聴きながら、子どもと親が一緒にDVDの真似をして遊ぶことが出来たら、その曲名を記入する」 というもので、半ば僕が強引にDVDの真似をして、のん(愛娘)を歌の世界に引きずり込んだので、とりあえずOKと拡大解釈し、提出することとしました。 でもさすがにこの...
三人四脚! 不利は承知のお受験ライフ!! | 2008.07.28 Mon 23:24
ワールドファミリーの「ディズニーの英語システム」(略称DWE)では、ビギナー夫婦のためにDWE活用のヒントとして「DWE ファースト・ステップ」というイベント(講習会?)が東京・大阪・愛知・福岡等の主要都市で開催されています。 step1~step3の全3回開催され、随時申し込みを受け付けています。 (一度行ったstepは受けられません) 我が家は、先日step1に参加してきました。 次のstep2は、購入4ヶ月~6ヶ月目の家庭が対象で、さらに少し身体を使える月齢で参加が良いということなので、9/7の新宿の回を申し込みました。...
三人四脚! 不利は承知のお受験ライフ!! | 2008.07.27 Sun 09:06
マミ~ことランディ由紀子さんが書いた 「ママが英語を教える」の2008年度版が出ました! 前回も大好評だった “誰でも0円でできるランディー家のバイリンガル教育のノウハウ”が さらにパワーアップしました 今回、こちらからレポートをご請求いただいた方にはもれなく わたくし、ぴなすけが書き下ろした 「ママが英語を教える 攻略本」を差し上げます マミ~との対談や、マミ~流エクササイズをこなすためのノウハウが ぎっちりつまった無料レポートです >>こちらから 夏休みに、チルドレン大学で学ん...
賢い子の絵本とおもちゃ ~親子で学ぶチルドレン大学~ | 2008.07.27 Sun 07:34
ワールドファミリーの「ディズニーの英語システム」(略称DWE)では、子供たち(&両親)の学習意欲を継続させる「CAP」という仕組みがあります。 CAPは"Children's Achievement Program"の略で、多くの課題をクリアしながら、自分のステップや学習の進捗を客観視するための枠組みです。 CAPには4つの種類があります。 ■ファーストCAP これは、0~24ヶ月の子供を持つ親に対して、2ヶ月ごとに届けられるアドバイスカードです。 内容は教材編やWFクラブ・サービス編など、DWEの活用方法についてです。 この時期の...
さくらとパパとママの成長物語 | 2008.07.26 Sat 10:40
ダンナが夕食を外で食べてくるというので、今日は手抜きの晩御飯 でいいや~(いつも手抜きなんだけど「さらに」手抜き)というある日。 料理と、娘のお相手を一緒にやっちゃえ!と、久しぶりに、 4歳の娘と一緒に晩御飯を作ることに。 メニューは定番の「お好み焼き」 我が家では私が料理作りたくない日は必ずコレ。 ヘタすると週一ペースで登場してる時も…。 娘はエプロン付けて、手を洗って、踏み台を持って来て、やる気満々[:子供:] 「じゃあ卵を割ってね…」と言いかけて閃いた[:ひらめき:] あ、英語でやっちゃお...
絵本と英語☆楽しい読み聞かせ | 2008.07.26 Sat 05:59
JUGEMテーマ:英語育児♪ 我が家にマミートークがやって来て早二ヶ月。子どもたちは、英語の教材でありがながら勉強という感覚は全くなしで、3人でペンの取り合いをしながら“マミートーキング”をしています。O家の日常のマミートーク風景を不定期につづって行きたいと思います。 夕食を食べて歯磨きをしたりくつろいでいる時間に、寝る前の絵本読み聞かせの感覚でマミートークを出して来るのが我が家流です。「じゃ、寝る支度できたらマミートークしようか?Let's mommytalk!」と私が声を掛けると、一番先に嬉しそうに反応するのが...
「マミートーク」日本初の英語教材!Mommy Talk English Village | 2008.07.25 Fri 15:39
今日はまたIKEAに行ってきました。 2週間に1回ぐらいの割合で行っているような… もっと近かったら週2回ぐらい行ってそうです。。。 ただ見るだけでも何か落ち着くので 見るだけで終わったことがありませんが 安いし、前には品切れだったものが入荷してたりするので 飽きません。 IKEAに行く電車に乗ってるときのこと。 アメリカ人の方に話しかけられました。 いきなり話しかけられたのでびっくりしました。 ものすごく若く見えたので、40代ぐらいかな[:?:]と最初思っていたのですが、 お孫さんもいる60代で...
ぽかぽか子育て☆ | 2008.07.22 Tue 20:36
こんにちは。 子供の将来について、今回は、 考えていきたいと思います。 幸せなお金持ち、ということについて 考えたことがおありでしょか。 私たち保護者、母親や父親は誰もが 子供に将来、幸せに成って欲しいと思っていますよね。 そうは思ってない、なんてひねくれたことは 言わないで下さい(笑) でもですね。 子供の将来の幸せって、いったい何だろう、と 一度悩んでしまうと、ツボにはまってしまうので、 かる~~い気持ちで考えてみました。 私、あえて誤解を恐れずに、かっこつけずに言います...
子供ニュース!父親としての子供の情報にかたよってます(笑) | 2008.07.21 Mon 13:51
いつもどおりのことですが、前回の取り組み状況のご報告から、2週間以上が経過。。。 この間「ディズニーの英語システム」から、Play Along!の1~3番とSing Along!の1~3番のCDを掛け流ししました。 1日2~3時間なので、7/4~7/18の15日間で、30~45時間は聴いたと思います。 2000時間まで、あと1853時間!! でも、最近、音楽CDの掛け流しだけでは、2000時間の中に入らないのかな、と思ってきました。 いわゆる会話を聞かせないとだめなのかな~、と。 という意味では、まだまだスタート...
三人四脚! 不利は承知のお受験ライフ!! | 2008.07.19 Sat 14:33
のん(愛娘)も生後100日が過ぎました。 僕が両手の人差し指を差し出すと、のんの小さな左右の手が僕の太い指を一生懸命に握り返してくれます。他愛も無いことに喜びを感じます。 のんと向き合いながらこの歌を口ずさむと、微笑み返してくれます。 一ヶ月前より笑うことが増えました。 少しずつ成長しているんだな、と実感できる瞬間です。 ワールド・ファミリー「ディズニーの英語システム」の「Play Along!」、11曲目は「Open Your Hands and Close Them」です。 要するに英語版「むすんでひらいて」です。曲は全然違...
三人四脚! 不利は承知のお受験ライフ!! | 2008.07.15 Tue 22:24
全896件中 791 - 800 件表示 (80/90 ページ)