JUGEMテーマ:子育て JUGEMテー:健康のためにやっていること 日ごろ子育てをしているとどうしていいか迷ったり、分からないことや困ることがあります。ついイライラしてしまうこともあります。少し気持ちを落ち着けて、ゆったり子育てができたら・・・。また、お子さんが周りのお子さんとちょっと違う行動をしたり、トラブルを起こしたりするなど、そんなご心配を持たれた時にも、是非ご相談ください。 子育て、孫育ての経験がある臨床心理士がご相談を担当いたします。 *杉並子育て応援券がご利用になれます。
女性・子ども・家族のためのカウンセリングル-ム | 2016.05.01 Sun 10:16
対人恐怖の根本にあるのは、見られているという受身性です。 自分には、対象や他者を積極的に見る自分と、 対象や他者から見られる受身的自分がいます。 まず自分が相手を見るという視点があって、 次に自分が見た反応として、他者も自分を見る、 この順序であれば対人恐怖症ではありません。 ところが対人恐怖症の人は、他者に見られる視点しかなく、 ただ一方的に見られている、他者の目前にさらされていると感じます。 自分がさ...
ラカン精神科学研究所JUGEM出張所 | 2016.04.15 Fri 06:09
JUGEMテーマ:子育て 福津の子育て情報紙 ぷくぷく春号発行しました。 特集 外にふみだそう 乳幼児親子向け お出かけ情報 ぷくぷくカレンダー (4月~6月) 絵本作家 とよたかずひこさんと 絵本の世界を楽しもう 育児のひといきリレーコラム 「子どもの人生 私の人生」 NJP認定ファシリテーター 瀧口 輝美さん ぷくぷく編集部がゆく! カフェ&ギャラリーまんまるカフェ 設置場所 市内幼稚園認可保育園全世帯 イオンモール福津 乳幼児健診 福津市役所 市立図書館 ふくと...
ぷくぷく | 2016.04.10 Sun 12:17
JUGEMテーマ:子育て 親と支援者の会「ハッピークローバー」& 大分特別支援教育室「フリーリー」共催 支援者育成上級講座 “実践セミナー” 開催 「知っている」 から 「使える」 に。 昨年の3月より10ヶ月にわたって開催した支援者育成のための講座”コアセミナー”も終了。 10名の皆様が無事に修了証を手にされました。 基礎を固めた修了者が次に臨むのが”実践セミナー”です。 せっかく知ったことを、「知っている」で終わらせることなく、もう一歩進んで「使える」ようになっ...
ぷくぷく | 2016.04.09 Sat 12:52
JUGEMテーマ:子育て 最近 息子のイヤイヤがひどいです ただいま1歳8ヶ月 魔の2歳児までもう少し 周りの話を聞くと 1歳半くらいからイヤイヤになるっぽいので まぁ…来るべき時が来たというか 普通のことですよね なにか気に入らないことがあると ものをバンバン投げて怒ります ご飯が遅いと怒りおもちゃを投げ そのご飯が熱いと怒りスプーンを投げ 食べさせようとするとイヤイヤして 私の持っているスプーンを投げ お風呂におもちゃを持っていけないよと 取り上げると怒り お風呂のおもちゃを投げ&he...
chimaのちまちま日記 | 2016.04.08 Fri 09:50
短期水泳教室8回目(2回休んだので6回目)、4泳法のテスト。 こんなだけど、4泳法すべて25m泳げてしまった・・・バタフライがかなりできていて驚いたよ。 次の短期水泳教室で、平泳ぎがマスターできるといいねぇ。
narulotus | 2016.03.30 Wed 10:27
大阪子育て相談室を開きます。 日 時 : 4月5日(火) 午前11:30~12:30 . 場 所 : JR大阪駅周辺(詳しくはお問い合わせください) 参加費 : 2,000円 プラス交通費を一人500円負担お願います (1回:1時間 完全予約制 電話等にて連絡してください) お一人から参加いただけます。 子どもさんの年齢に関係なく、子育てに関しQ&A方式で相談会を開催しています。 日常の些細な事から、不登校、ひきこもり、非行、神経症...
ラカン精神科学研究所JUGEM出張所 | 2016.03.24 Thu 06:45
全1000件中 621 - 630 件表示 (63/100 ページ)