[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] オーディオのブログ記事をまとめ読み! 全2,947件の10ページ目 | JUGEMブログ

>
オーディオ
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

オーディオ

このテーマに投稿された記事:2947件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/2759/
オーディオ
このテーマについて
オーディオ好きの皆様
いままでカテゴリーがなかったのが不満足だったのでは
バシバシ高い音圧レベルで投稿くださいませ
このテーマの作成者
作者のブログへ:「cozyblue」さんのブログ
その他のテーマ:「cozyblue」さんが作成したテーマ一覧(7件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 >

中華ヘッドフォンの優秀な製品!「OneOdio」(SHO)

JUGEMテーマ:オーディオ  オーディオ機器も中国製が徐々に追いついてきているし、中にはコスパの優れた商品も次々に発売されていますが、ロシアがウクライナに侵攻してから、色々なものが不足して物価が大幅にアップし生活が大変になっている人も多くなったようですし、私達の仕事環境も変化してきています。   サウンドテスト用に使用中のヘッドフォンが壊れたこともあって、ヘッドフォンとイヤーフォンの安い製品でも優れているものがないかと探してみたのです。 ヘッドフォンは中国メーカーで「OneOdio」の...

Room365! | 2023.06.26 Mon 20:07

中華ヘッドフォンの優秀な製品!「OneOdio」(SHO)

JUGEMテーマ:オーディオ  オーディオ機器も中国製が徐々に追いついてきているし、中にはコスパの優れた商品も次々に発売されていますが、ロシアがウクライナに侵攻してから、色々なものが不足して物価が大幅にアップし生活が大変になっている人も多くなったようですし、私達の仕事環境も変化してきています。 サウンドテスト用に使用中のヘッドフォンが壊れたこともあって、ヘッドフォンとイヤーフォンの安い製品でも優れているものがないかと探してみたのです。 ヘッドフォンは中国メーカーで「OneOdio」の製品「D...

パソコン物語(パソコンとカメラ) | 2023.06.26 Mon 20:05

TAOC SPB-300DH タオック スピーカーベース 買い取りです

JUGEMテーマ:オーディオ   ナックオーディオ店長 中村 です。   TAOC タオック スピーカーベース SPB-300DH の買取です。       TAOC ロングセラー定番人気のスピーカーベース   色や仕上げの仕様は変化しながも 鋳造される型は昔から変わらない フロアスピーカー設置の心強い味方と言った存在。   よくホームセンターで売られているコンクリートブロックをスピーカーベースに使われていいる方も多いと思いますが   やはり 床絵...

中古オーディオ買取ショップ Nack-Audio(ナック・オーディオ)店長日記 | 2023.06.23 Fri 11:54

TANNOY G.R.F. Memory - mini -  P-610DB

  第108回薬剤師国家試験に無事 合格した長男も4月から独り立ち。 子育てもひと段落です。 なお一層、僕は、趣味に邁進するつもりです。   今年1月、入手した、 TANNOY G.R.F. Memory(ミニサイズ)の整備が完了して聴いています。 タンノイ WOOD WAX WW5でエンクロージャーお手入れ ネームプレートの貼り付けなど。。。 このエンクロージャーは非常に緻密で丁寧な作りです。 タンノイと言いながらユニットは、ダイヤトーンのP-610DBです。 P-610MBと純正エンクロージャーKB-610Mも所有していますが、 ...

DIATONE 2S-305 | 2023.04.04 Tue 16:03

「ポプリその後」のP-MODELをじっくり聴いてみます。

寒暖の差でちょっと疲れ気味、@おざさです。 ということで。 とある話から突然「P-MODEL」の話になって 私は何十年前か、その頃にほんの少し触れただけで 一枚のレコード以外忘れてましたが・・・ 「RECORD 68 WARNER-PIONEER P-MODEL potpourri」 http://skytimegon.jugem.jp/?eid=1306 いろいろ出されてたのですね(汗)。 P-MODEL・平沢進のCDが10数枚。 夜、酒でも呑みながら ヘッドフォンでじっくり聴いてみます。 途中でLPの「potpourri」にも針を落としてみようかなw。 &nbs...

SKYTIME BLOG!! | 2022.10.15 Sat 21:38

ミニコンポのジャンクスピーカー

JUGEMテーマ:オーディオ  ときどき、ハードオフのジャンクコーナーに行きます。 品揃えの方向性がかつてのジャンク屋さんとは違いますが、楽しむことができます。 オーディオ機器を見ると、定番の高級機種にはそこそこいい値段がついていますが、中級以下クラスの機種は安い値段がついているものもあります。 特にAVアンプやミニコンポは人気が無いようです。 格安と思われるものを物色して、実際に使うことができれば、満足するわけです。  さて、今回はビクターの小型スピーカーSP-MXS77を買ってきました。 ミニコン...

むせんのひび | 2022.09.13 Tue 15:35

Anniversary of Walkman

  という訳で、7月1日は「ウォークマンの日」です。   [α7iii,50mm F2.8 Macro,1/25,F2.8,iso1600]   まぁ、1年365日、世界は必ず何かしらの記念日にあたっている訳で、日本国内でも「函館港開港記念日」「びわ湖の日」「テレビ時代劇の日」「山形新幹線開業記念日」などなどあるようです。   [α7iii,50mm F2.8 Macro,1/25,F2.8,iso1600]   そんな盛りだくさんの7月1日ですが、ウォークマンの初号機であるTPS-L2は今から43年前の7月1日に誕生しました。 &...

佐渡の四季+α | 2022.07.02 Sat 11:44

B&W Today

  昨年12月にもお伝えした、「SONY遍歴」にまつわるオーディオ熱の再燃についてですが、ますます燃え盛ってしまっています。   [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/100,F2,iso400]   20数年ぶりにスピーカーを新調しました。 オーディオ機器については、スピーカーのみSONY製品ではなくBOSE製品を使用していました。 フルレンジスピーカーである「121」を2000年頃に導入し、後にサブウーハーであるAM-033を組み合わせていました。   [α7iii,Planar T* 50mm F1...

佐渡の四季+α | 2022.05.01 Sun 22:35

ついにハイレゾに挑戦ですか?無駄金にならないよう基礎知識の習得が必須です

良い音で音楽を楽しみたいと常々思ってはいます。ヨドバシカメラに行ったら、必ずオーディオフロアをチェックしてるし。でも、いまだに時代遅れの旧型ウォークマンでmp3音源を聴いてる自分が情けない。ハイレゾの導入を先延ばしにしてきた自分を奮い立たせるために、この本を購入。ハイレゾ機器は、本体機器のほか、ヘッドフォンはもちろん、音源そのものも買い替えが必要。結構金がかかるんです。だから、絶対失敗したくない。無駄金だけは避けたい。 この本があれば、ハイレゾを再生するための基礎を知ることができます。 &n...

Book Bulletin Board =話題の本の情報= | 2022.03.22 Tue 23:20

再燃(SONY遍歴 〜 DAT編 〜 III)

  さて、12月ですね。 「もう12月」「まだ12月」どっちでしょう。 そんなことを言っているうちに早や3日も経過してしまいました。   [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/60,F2.8,iso1250]   さて、再燃しています。 なかなかの炎です。 燃え上っています。   [α7iii,Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM,1/60,F2.8,iso500]   2013年、2020年に続いてのこのコーナー(?)です。 とにかく、私のオーディオに関する"SONY遍歴"については、も...

佐渡の四季+α | 2021.12.03 Fri 23:44

このテーマに記事を投稿する"

< 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15 >

全1000件中 91 - 100 件表示 (10/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!