[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:オーディオ 朝目覚めるとウグイスの鳴き声 が聞こえるようになりました。 もうそろそろ春なのでしょうか?? ソチオリンピックの感動がもう 数ヶ月前のように感じます。 さて、ソチオリンピックの男子 フィギュアで話題になった曲が ゲイリー・ムーア「パリの散歩道」 ですが、私はその曲を聴いてすぐに 「これはゲイリーの曲だ!」と分か りました。 私はゲーリーのファンではないの ですが、私が大好きなギタリスト である、EUROPEのジョン・ ノーラムがリスペクトしている ギタリス...
Know転記なブログ | 2021.02.09 Tue 07:14
JUGEMテーマ:オーディオ 前回の続きで、今回はいよいよサブウーファー を接続します。サブウーファーの接続には気を 付けたい点がありますので、ご紹介していき たいと思います。 サブウーファーを外箱から出しました。寝かせてみて、状態を チェックしています。 やっぱりDENONはいいですね〜毎回、買って良かったと思います。 DENON製のサブウーファーで注意したい点は、接続端子が RCA端子1つしかないことです。 他社製のサブウーファーでは、R...
Know転記なブログ | 2021.02.09 Tue 07:14
JUGEMテーマ:オーディオ JUGEMテーマ:SONY Walkman Sシリーズ 前回の記事で「Go Vibe Martini+」 とウォークマンSシリーズを音量可変 ケーブルを使って接続することが できましたので、今回は快適に聴く ことができるイヤホンを選びたいと 思います。 ヤマダ電機さんに出掛けて、 イヤホンのリスニングコーナーで 1時間かけて「SONY XBA-10」 を購入しました。 試聴に使用...
Know転記なブログ | 2021.02.09 Tue 07:14
JUGEMテーマ:オーディオ JUGEMテーマ:SONY Walkman Sシリーズ 先日、NEXUS5に携帯ストラップを 付けたのですが、とても満足する結果 になりました。 そこで、ウォークマンにも携帯ストラ ップを取り付けてみることにしました。 ウォークマンSシリーズは、端末 の大きさがコンパクトになってい ます。 通常の携帯ストラップでは、端末 よりもストラップ長が長くなり過 ぎてしまって、ストラップを取り 付けると、取り回しが不便になっ てしまうと思います。 そこで、...
Know転記なブログ | 2021.02.09 Tue 07:12
JUGEMテーマ:オーディオ 巣ごもり生活で再注目されるオーディオの世界ですが、今回はちょっとだけ工夫すればサウンドは大きく変化しますので、低価格の優れものの製品を取り上げてみます。 もちろん高級オーディオの世界でも真空管アンプに固執する人もいますし、デジタルアンプでハイレゾ専用を目指す人もいて様々ですが、決して決めつけられないのがオーディオの世界なのです。 最近はニアフィールドで音楽を楽しむ人が多いので、コンピュータ周辺にあるアンプやスピーカーで、巣ごもりでの音楽の楽しみ方...
ショウ リチャードのブログ! | 2021.02.04 Thu 05:44
JUGEMテーマ:オーディオ 巣ごもり生活で再注目されるオーディオの世界ですが、今回はちょっとだけ工夫すればサウンドは大きく変化しますので、低価格の優れものの製品を取り上げてみます。 もちろん高級オーディオの世界でも真空管アンプに固執する人もいますし、デジタルアンプでハイレゾ専用を目指す人もいて様々ですが、決して決めつけられないのがオーディオの世界なのです。 最近はニアフィールドで音楽を楽しむ人が多いので、コンピュータ周辺にあるアンプやスピーカーで、巣ごもりでの音楽の楽しみ方...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2021.02.04 Thu 05:43
JUGEMテーマ:オーディオ 今日は3年前に出会ってしまった「LUXMAN」と「Accuphase」の話です。 父の友人が山梨県に住んでいるのでお邪魔した時に、43年前の「LUXMAN」に出会ったのが初めてだと思っていたのですが、実は高校生の時ですからもう10年以上前にオーディオフェアーで聴いておりました。 「LUXMAN」は「LUX」というブランドでアンプを出していたそうで、父の若い頃にはもう人気のメーカーだったという事で、父も「Marantz」や「Accuphase」と共にアンプを所有していたそうです。 「Tannoy」や「J...
ショウ リチャードのブログ! | 2021.01.31 Sun 02:30
JUGEMテーマ:オーディオ 今日は3年前に出会ってしまった「LUXMAN」と「Accuphase」の話です。 父の友人が山梨県に住んでいるのでお邪魔した時に、43年前の「LUXMAN」に出会ったのが初めてだと思っていたのですが、実は高校生の時ですからもう10年以上前にオーディオフェアーで聴いておりました。 「LUXMAN」は「LUX」というブランドでアンプを出していたそうで、父の若い頃にはもう人気のメーカーだったという事で、父も「Marantz」や「Accuphase」と共にアンプを所有していたそうです。 「Tannoy」や「J...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2021.01.31 Sun 02:28
一通り身の回りに欲しかった物が揃った感 があるので最近、あまり購買欲がわかない。 敢えて挙げるとすれば、、 「FMチューナーで安くて良いのが ないかなぁ」 最近、ぼんやりとだが、そう思っている。 ◆ 昔はFMで流れてくる音楽をカセットテープに 録音する、 これが楽しみで仕方がなかった。 最近においては、その録音する機材が無い。 そういう中でFMチューナーを買ったから、...
uchiDays? | 2021.01.30 Sat 16:19
多分、私と同年齢で出勤時にこんな ボロボロなヘッドホンを頭にはめている 方はいない。。 その前に、。。。 そもそもヘッドホンをつけて音楽を聴き ながら外を出歩いている"おじさん"って いない。。 恥ずかしいか? 知ったこっちゃない。 恥ずかしいのは最初だけだ。 万が一、街中で仕事の関係者に出くわし たら話は別だけど。。 ◆ &nbs...
uchiDays? | 2020.12.29 Tue 14:50
全1000件中 41 - 50 件表示 (5/100 ページ)