[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
AKAI(赤井電機) オーディオタイマー DT-125 1982頃販売 定価11200円 今は亡き赤井電機のオーディオタイマー ハードオフのジャンクコーナーからやって来た。 時計表示部の明暗に異常も無く過ごしている オーディオタイマーとはチューナーやカセットデッキのコンセントを繋いで タイマー制御でON・OFFさせる為の機器 なお当機器はスリープ機能もある。 JUGEMテーマ:オーディオ
〇〇〇の猫 | 2019.10.31 Thu 22:32
JUGEMテーマ:オーディオ (お小遣いで手に入る程度の) オーディオ用抵抗 頂上対決! とうことで、 アッテネーターに利用する抵抗を比べてみました。 「抵抗器なんて、そんなに変わるもんじゃない」と思う方々。あなた方は普通の考えをもってらっしゃいます。よほど品質の悪いものを使わない限り、そんなに変わりません。 しかし、趣味性の高いオーディオという世界では、化粧品のパッケージが高級になれば中身は同じでも高く売れるのと似たようなもので、何が音とい...
My First JUGEM | 2019.10.22 Tue 22:21
JUGEMテーマ:オーディオ ONKYO E-83 MK3 のネットワークの改造。 ↑ フィルムコンデンサ化したネットワーク部 上記は、もともとあった電解コンデンサーをフィルムコンデンサー化したネットワーク。 単なる置き換えなので、巨大なフィルムコンデンサーは置き場所がなく、宙に浮かせてセットしてます。 どうも、コイルもコンデンサーも振動がよろしくないということが判明したので、作り変えてみました。 ↑ 手書きのリバースエンジニアリ...
My First JUGEM | 2019.10.20 Sun 22:14
JUGEMテーマ:オーディオ 中国製クロスオーバーネットワークがAmazonで安い。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F29QNYL/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1 無酸素銅(OFC)とあるが、本当はどうなのか大変疑問であるが・・・。 スピーカーに最初からついていたネットワークコイルと比べてみる。 ↑ 純正品 0.6Ωとある。 ↑ 中国製安物ネットワーク回路から分離したコイル 0.4&Om...
My First JUGEM | 2019.10.19 Sat 23:29
JUGEMテーマ:オーディオ 今回は、マランツのオーディオアンプのコンデンサー交換の話。 コンデンサーは各種電気機械製品の中で利用されているが、製品寿命があり次第に性能が劣化していくと言われる。 いわば、無機物の合成品なように見えて、実は「生もの」なのである。 禅的に言うと、生ものには旬がありそのあとは枯れていく運命にある。 通常は、想定された製品寿命まで各部の機能が保てばいいわけであるから、一般的に問題視されることがないコンデンサー...
My First JUGEM | 2019.10.16 Wed 00:48
JUGEMテーマ:オーディオ 久々にオーディオの紹介ですが、マランツからHDMI搭載の新スタイルのHi-Fiアンプ「NR1200」(57,800円前後)登場です。 今月中旬発売という事になっていますが、AVアンプではなくHi-FiアンプなのにHDMI入出力を搭載したところに大注目で、これならテレビの音質がグーンと良くなる訳です。 幅440mm×高さ105mm×奥行378mmというと、同社のAVアンプ「NR1710」(64,500円前後)と全く同じサイズですが、こちらはHi-Fiステレオアンプという事で2chフルデ...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2019.10.13 Sun 03:58
不要な振動を抑える特性があるのでスピーカーのインシュレーターや、ピアノのに使われる黒檀という木材。これをボディに使ったヘッドフォンと言ったら、オーディオマニアを自負する耳自慢の方はビビッとくるのではないでしょうか。かくいう私も音好きの端くれですから、興味ありまくりです。そりゃお値段は張りますが、アルテックやタンノイのスピーカーに比べたら。ボーナスで頑張っちゃおうかな。【ご予約受付中】 audio-technica オーディオテクニカ ATH-AWKT 密閉型 高音質 黒檀材採用 ウッド ヘッドホン ヘッドフォン【送料無料】...
サブローの感激日記 | 2019.10.02 Wed 23:52
JUGEMテーマ:オーディオ 70年代のマルチ型スピーカーシステムについて、 当時の物価価値から言って、今の金額では大変高価になる物量が投入されたスピーカーを中古で買うのは魅力的な選択である。 (だからといって、最新型のような反応の良さやワイドレンジを求めるのはそもそも誤りである) でも、問題は外見からは判断できないネットワークユニットである。まず100%電解コンデンサを利用したネットワークは腐っている。 一部の中古屋では完全に腐っているネットワークが入ったス...
My First JUGEM | 2019.09.27 Fri 19:25
JUGEMテーマ:オーディオ 「何故オーディオは置物になるのか」 これは、花瓶や絵画のような置物としての価値を言っているのではなく(一部のJBLスピーカーは置物の価値があるらしいが・・)、音を聞かせる道具として価値が無いから結果的に置物になっている状態のオーディオを言っている。 理由は 「つまらない音しか出さないから」 多くの家庭でオーディオは単なる置物である(結果的に)。 しかしながら、一部のオーディオマニアはそれに大金を費やす。 何故であ...
My First JUGEM | 2019.09.25 Wed 23:17
JUGEMテーマ:オーディオ Powerbeats Pro ワイアレスでジム、ワークアウトに適した構造。 センター感知で装着したら自動でON、耳から外すと一時停止。 【レビュー】 装着感:かなり良い 音質:分離も良く綺麗 遮音性:beats tour(赤ケーブルのカナルイヤホン)に比べると落ちる。外の音がある程度聞こえるのはむしろ良い。音楽再生を止めれば装着したまま会話可能。 【Powerbeats Pro 音が小さいと思った人へ】 再生デバイスの設定を確認:iPhoneの場合だと 設定 → ミュージック → 音量制限...
BeatSniper Blog - トラック制作&USインポートウエア紹介 ブログ | 2019.09.22 Sun 22:21
全1000件中 211 - 220 件表示 (22/100 ページ)