JUGEMテーマ:DIY&工具 モルタル外壁を塗装する際の注意点についてまとめてみました。 大きく3つの注意点があるのでご注意ください。 ?下地調整 塗料を塗る前に必ずすべきプロセスとして、下地調整があります。 サッシ周辺のシーリングが劣化しているのであれば補修、打ち替えが必要になりますし、クラックがあればVカットなどで補修が必要になります。 これらを省くと外壁を塗り替えてもすぐに剥がれが発生するなどのトラブルが起...
モルタル | 2017.09.28 Thu 16:48
JUGEMテーマ:DIY&工具 ・ご購入日:2017/09/18 ・ご注文商品:即納 ハスクバーナ チェンソー 550XP 346XP後継機 本体のみ(ガイドバー、ソーチェンなし) 【550XP】 ・商品URL:http://www.powersupplier.co.jp/?pid=62836534 <1>なぜハスクバーナを選びましたか? ⇒パワフル。S社の昔のやつは重かったのもあって。ハスクのを使っています。 <2>ご購入された商品のよかった点、気に入った点はございますか? ⇒暑いとこだと故障するんだけどね、それ以外は良...
ハスクバーナチェンソー通販専門店『パワーサプライヤー』スタッフブログ | 2017.09.28 Thu 16:34
JUGEMテーマ:DIY&工具 モルタル接着強化剤の使い方について調べてみました。 大きくは以下の2つの使い方があります。 ・下地の調整剤 ・接着強化剤 ここではDIYだけでなく、プロの左官屋さんも使っている「NSハイフレックス」の使い方で説明をします。 ▼下地の調整剤としての使い方 まずは施工する部分をしっかりと水洗いをして、汚れを落とし切ります。 汚れがしつこい場合はブラシなどを用...
モルタル | 2017.09.25 Mon 20:58
JUGEMテーマ:DIY&工具 ・ご購入日:2016/01/13 ・ご注文商品:ハスクバーナ チェンソー 純正パーツ クラッチドラム 345, 450(e), 445 ・商品URL:http://www.powersupplier.co.jp/?pid=72394115 <1>なぜハスクバーナを選びましたか? ⇒現在使用中の機械だから <2>なぜこの製品を選びましたか? ⇒入門機として適当かつ、ハードな使用にも耐えるから <3>すぐに購入されましたか? ⇒パーツの確認に時間がかかったが購入しました ...
ハスクバーナチェンソー通販専門店『パワーサプライヤー』スタッフブログ | 2017.09.22 Fri 16:39
JUGEMテーマ:DIY&工具 モルタルとコンクリートで見た目は異なるのでしょうか。 一見するとどちらも同じような材質のように見えますし、いまいち違いがはっきりと分からないですよね。 でも実は簡単に見分ける方法があるんです。 以下の二つの写真を見てください。 どちらがモルタルでどちらがコンクリートでしょうか? ※イエナカ手帳さんより画像をお借りしました。 ? ...
モルタル | 2017.09.21 Thu 17:23
『赤鉛筆』知らない人は、文明圏ではまず居ないであろう物。 子どもの頃使った記憶がある人も多いのではないでしょうか。 実は、この『赤鉛筆』、選択肢が色々とあるのでした。 「硬質」 「太芯」 「耐候」 と大雑把に言ってもこのくらいはあります。 そして、それぞれに個性がちょっとずつあるんですね。 世には、需要があるのに存在を知られる事無く消えて行く物もあります。 例えば、「硬質」の色鉛筆は、一度絶滅しかけた事があるらしいです。 というのも、期待ほどは売れなく...
アトリエ・トリガ | 2017.09.21 Thu 12:26
前回ちょこっと紹介した「カッターガイド」 タジマツール カッターガイドスリム300mm CTG-SL300-カラー各種 価格:748円 (2017/9/18 15:35時点) 感想(0件) カッターガイドは、ただの定規ではなくて、カッターの刃が当たる部分に金属が使われていて切り易くしたものです。 カッターガイドには、指先を刃から護る構造のものと、そうではない構造のものがあります。 刃先から指を護る構造...
アトリエ・トリガ | 2017.09.20 Wed 18:46
JUGEMテーマ:DIY&工具 モルタル外壁の防水性はコンクリートと同じでやや不安な面があります。 というのも、モルタルもコンクリートもひび割れがしやすく、そのひび割れが酷いとそこから雨水が侵入することが度々あります。 これを防ぐためにはどうすればいいのでしょうか。それは弾性塗装という塗装剤になります。 ▼弾性塗装とは? 弾性塗装はモルタルやコンクリートの外壁に深い不備割れが発生した際にその補修をするため...
モルタル | 2017.09.19 Tue 14:01
スタッキングトレー、積み重ねられて便利なんだけど 安物を使っていると、すぐ歪みますよね。 こんな風に。 今回は、これを再生して また歪まないように補強してみました。 各段のトレーの間に板を入れてズレないように加工するだけです。 上の画像では、下から一段目と二段目の間に板が入っているのが解るでしょうか。 これを各段に入れるわけです。 【自作】というほど大袈裟ではありませんが、一応DIY「Do It Yourself」かな。 では、準備から。 <準備> ...
アトリエ・トリガ | 2017.09.17 Sun 21:13
JUGEMテーマ:DIY&工具 ・ご購入日:2016/2/4 ・ご注文商品:即納 ハスクバーナ スプロケットノーズバー 12インチ ミニバー RT3/8"mini ゲージ1.3mm ・商品URL:http://www.powersupplier.co.jp/?pid=90997388 <1>なぜハスクバーナを選びましたか? ⇒ハスクバーナが好みですね <2>なぜこの製品を選びましたか? ⇒ハスクバーナでそろえているものですから。 <3>すぐに購入されましたか? ⇒12インチの短いバーが欲し...
ハスクバーナチェンソー通販専門店『パワーサプライヤー』スタッフブログ | 2017.09.15 Fri 15:57
全1000件中 381 - 390 件表示 (39/100 ページ)