本当に暑い位の1日でした。と言っても、朝夕は冷え込むわけでダウンを着込んで出陣・・・ 昼前には暑いのでダウンを脱いでの撮影。4月中旬の気温だったとか。 帰る頃には再度ダウンを着込む感じ。明日からは最高気温8℃位なので皆さん本日に集中しての 来園だったようで、駐輪場も満杯の有様でした。 こんなに人が多いと鳥さんも出てくれませんので、もっぱら上空を見上げる1日でした。 見上げた上空に現れたノスリ。真逆光で空の色も鳥の色も出ずの状態でした。 ...
ヤスログ(sillagoのホームグラウンド通信) | 2021.01.16 Sat 23:08
臨時閉園中にかなり寒い日が続きましたので、さぞかしいろいろな冬鳥が 待ち構えているかと思いきや、閉園前と同じ状態で少々期待外れ。 それでも、シロハラが地面で採餌をするようになり、追々ツグミなども胸 を張りながら園内を闊歩するようになるでしょう。 人慣れしてきたアオジです・・・ ルリ男くんは未だテリトリーをキープ。ガンバレヨ!!!。 ルリ若も水場に顔をみせました...
ヤスログ(sillagoのホームグラウンド通信) | 2021.01.15 Fri 21:00
2021年1月14日(木曜日)。最近は、散歩にでかけてメジロを見かけないことは殆どありません。今日は2度もコンデジで捉えました。 13時3分、散歩の途中で見かけたメジロ。柿の実を啄んでいました。 13時23分、散歩の途中で見かけたメジロ。 JUGEMテーマ:野鳥
KOKAのつぶやき | 2021.01.14 Thu 15:24
2021年1月11日(月曜日、成人の日)。午後の散歩で見かけた野鳥、オオバン、カモメ。 《 オオバン 》 《 カモメ 》 JUGEMテーマ:野鳥
KOKAのつぶやき | 2021.01.11 Mon 16:10
ホームグラウンドが閉鎖になったので本日はチョコット車でM公園にて 鳥撮影をしてきました。葦原沿いに歩いていたら、久しぶりにK さんと バッタリ。年始のご挨拶をして状況を伺うと、M公園も本当に鳥さんが 少ないようです。運動がてらの鳥撮影と割り切って1日遊んできました。 本日第1の目標「ヒクイナ」をGET。 ノーマルなクイナも・・・。 ホームグラウンドでは見かけることが少なくなったカワラヒワを・...
ヤスログ(sillagoのホームグラウンド通信) | 2021.01.09 Sat 23:20
年明け寒波の影響で降雪地帯では大変な豪雪・暴風雪などになっているとのこと。 衷心よりお見舞い申し上げます。 明日から関東も暫く寒い日が続き、来週の天気予報には雪マークも・・・。 ところで本日、関東の一都三県に緊急事態宣言が出されました。園でも毎日のように 来られる方が「また臨時休園になってしまうの?」と門衛さんに問い合わせる何人か の姿を見かけました。 鳥さん達は「そんなの関係な〜い!」と元気にテリトリー争いを繰り広げているよう です。 暗い竹林ではルリ...
ヤスログ(sillagoのホームグラウンド通信) | 2021.01.07 Thu 21:34
年末の思いがけぬポリープ摘出で近年稀にみる大人しい年末年始。 年初からの企画展にご迷惑をかけてはいけませんからね。 その当日、第1便で関連資料・書籍などの搬入、第2便で撮影機材の 持ち込みを行い朝から大忙し。漸く落ち着いた10時半頃から撮影開始。 すると、スロープ脇の手摺の上でこちらを見ているルリ男くんを発見。 年明け早々の挨拶に出てきてくれましたので、こちらも挨拶代わりに チャッチャッと一流し。その後、梅林でも一流し。 年末からトラちゃんも入っているのでポイントで待...
ヤスログ(sillagoのホームグラウンド通信) | 2021.01.05 Tue 21:54
2020年は私の人生の中でも三本の指に入る「記憶に残る年」となりました。 「パンデミック」は映画の中の空想モノと思っていたのですが、実際に自分の身の回りに 迫って来る切迫感は映画とは比べ物にならないものですね。 高齢の自分はともかく、子や孫が罹患することを想像するだけで空恐ろしいものがありました。 特にピカピカの小学校1年生や2歳の孫の学校生活・保育園生活や周りの大人の接し方・自衛策 などを考えると胸が痛くなりました。 ホームグラウンドにもこの波が押し寄せ、前代未聞の長期臨...
ヤスログ(sillagoのホームグラウンド通信) | 2020.12.29 Tue 00:09
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)