[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:蛙吐夢の素人写真館 夕暮れの迫る中慌しく訪れる寺。夕日の赤さが刻一刻と濃さを増す。まさに日没の前の頂点の色だ。長かった今年の夏の終焉を知らせるような風が境内を渡る。 少し焼けるような匂いがかすかにします、何か時間の中にした忘れ物を思い出させるように。もうあと少し、日没まではほんの短い時間。
蛙吐夢の素人写真館 | 2010.09.25 Sat 23:01
JUGEMテーマ:蛙吐夢の素人写真館 東横堀川にかかる「大手橋」を渡った西詰めにこちらの建物があります。見事にきっちり石造り、綺麗に洗いがかかり目地もリニューアルされていました。 赤い建物は「アチャコ」さんのお店と書いてあります。もう1件の木造建築は「土山人」、この辺りはどうやら奥が深い。古き大阪を支えてきた歴史と伝統、そして経済です。
蛙吐夢の素人写真館 | 2010.09.24 Fri 22:45
JUGEMテーマ:蛙吐夢の素人写真館 とそんな訳でしばらくレトロを続けましょうか、そのうちに一気に涼しさがやってきて紅葉と言う事になるか。暑さ寒さを繰り返しながらやがて3/4が過ぎる1年。歴史の重みを感じる「中央電気倶楽部」 この近くには廃校になった小学校、でも今は駐車場になってしまいました。大阪の中心地近くにこうした歴史がありましたが今は虫食いのような状態に。大阪は沈んでいます。
蛙吐夢の素人写真館 | 2010.09.23 Thu 21:57
JUGEMテーマ:蛙吐夢の素人写真館 この時期明日香村は「彼岸花祭り」、しかしあの見事な赤い花が見当たりません。全く無い訳ではありませんがまことに残念。と言いながらあちこち歩いてやっと。 やはりこのお花を登場させないと深まらない秋。このどぎつい赤は毒の徴だと。あぜのネズミ除けなのかもね。となれば沢山咲くのがいい筈だわ。季節の色です。
蛙吐夢の素人写真館 | 2010.09.22 Wed 23:48
JUGEMテーマ:蛙吐夢の素人写真館 大阪の道修町を中心に代償幾つもの薬の会社があります。でも昨今の流行でしょうね。企業名が変わってる。我が家の老人は武田薬品のことを「タケチョー」と言っていました。 大阪人にとっては東西から大阪駅に向かう列車の窓から見える2つの製薬会社のネオンは楽しみだった。今も最先端を走る化学の企業、でも街並みには何か生薬の匂いがしてきそう、それも都心で。
蛙吐夢の素人写真館 | 2010.09.21 Tue 23:32
JUGEMテーマ:蛙吐夢の素人写真館 かつての幹線道路は堺筋。大阪の経済は堺が握っていた、だから堺に続く道は重要。同じように京都も名前として「京橋」が残っています。そう考えればこの道を軸に多くの名建築が残っています。「生駒ビル」もその一つ。 なかなかレトロです。このあたりはやはり幾つもの名建築が残っていまして大阪の繁栄ぶりが偲ばれます。概観の色使いも少々濃い目で重厚な感じがします。余り高い建物よりもこのくらいが綺麗の見えるのでは...
蛙吐夢の素人写真館 | 2010.09.20 Mon 22:27
JUGEMテーマ:蛙吐夢の素人写真館 飛鳥川に沿って開けた稲淵の生業を見守るように静かにいます神仏。山の仕事や自然が厳しければきっと寄り代は必要なのでしょう。人はそうして生きてきたのかも。 明日香には独特の祭りや不思議そのものの行事もあります。これは日本の国家の始まりが原始の宗教を取り込む用に成立してきたからだとか。「おんだ祭り」などは明日香の奇祭。
蛙吐夢の素人写真館 | 2010.09.19 Sun 23:04
JUGEMテーマ:蛙吐夢の素人写真館 それでもこの稲淵は比較的住人の方多いところ。やはり旧街道は川沿いに開けています、いずれにしても谷あいの集落ですがやはり立派な建物が並んでいます。 この突き当りには「関大」の施設があります、すぐその脇には小さな滝があります。人が集えば神や仏が心を支えます。明日香村もこのあたりまで来るとちょっと雰囲気が違う。
蛙吐夢の素人写真館 | 2010.09.18 Sat 22:21
JUGEMテーマ:蛙吐夢の素人写真館 レトロビルが沢山残っている、確かにそうですがもっと身近な建物に興味を示したいもの。それは歴史を刻むものへの思いかな。今回は名前の通り「船場ビル」、大阪の中心を担うところ。 後半は何度か登場しています「八木通商」レリーフがしっかりと飾っています。こうした建物は民間所有ですがかたや大阪人の財産、都市の品格になるのでは。
蛙吐夢の素人写真館 | 2010.09.17 Fri 23:15
JUGEMテーマ:蛙吐夢の素人写真館 人が経済的理由や宗教、ウーンと後は防衛上等と幾つかの理由で集いやがてこんな山の奥にも集落が形成していくにはそこそこ時間が掛かるはず。ここ入谷の一段と高いところにお寺様と神社があります。 衰退してゆくのには然程の時間は掛からない、まさに限界に近づきます。わが国の現象のように少子化人口減、忍び寄る崩壊ですね。神も仏もそうした推移を見つめていらっしゃる。
蛙吐夢の素人写真館 | 2010.09.16 Thu 21:58
全1000件中 241 - 250 件表示 (25/100 ページ)