[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 御朱印収集のブログ記事をまとめ読み! 全1,444件の30ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

御朱印収集

このテーマに投稿された記事:1444件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c145/15070/
御朱印収集
このテーマについて
神社仏閣に参りをしたら御朱印を頂いている。
これがなかなか奥深い。
次々に収集してしまう。

嵌ってしまったらもう抜けられないのが、

「御朱印収集」

一緒に御朱印収集しませんか?


このテーマの作成者
作者のブログへ:「onsenclub-web」さんのブログ
その他のテーマ:「onsenclub-web」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 >

えびす様の御縁日

本日は 留守番をしなくては💦・・・だったのですが なんとか都合が付き 浅草へ( ̄▽ ̄)ゞ 15時過ぎになってしまいましたが 雨も止んで ご覧の賑わいです(苦笑)   で 早速 浅草神社へ。 10月20日が えびす様の御縁日ということで 19、20日は えびす様の特別御朱印が授与されます(^^) こちらのえびす様は 浅草名所七福神の一柱でもあります。 御朱印を待っている間・・・   お式に遭遇(* ̄∇ ̄*) 幸せのおすそ分け 頂きました♡ 浅草神社 えびす様特別御朱印 今回は 直書きでの...

必死!仕事人!? | 2019.10.19 Sat 18:17

今年で最後の『体育の日』

この度の台風19号により 被害に遭われた地域の皆様に 心よりお見舞い申し上げますと共に 1日も早い復旧をお祈りいたします。 昨日の台風一過ピーカン天気から うって変わって 小雨降る 肌寒い1日になりました。 本日は 薬師寺東京別院さんへ。 今日のお写経は 台風でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りすると共に 行方不明となられた方々が 一刻も早く救助されるよう 祈願してきました。 その後は 蛇窪神社さんへ。 やはり 同じ祈願に(苦笑) そして 即位礼御大典奉祝御朱印を授与して頂き...

必死!仕事人!? | 2019.10.14 Mon 19:07

櫻田神社

5月の連休を利用して、 櫻田神社に行ってきました。   櫻田神社は沖田総司さんのお墓のある 専称寺の近くにある神社です。 沖田総司さんが幼少の頃、 お宮参りをしたといわれてもいる神社です。 総司忌の時には、いつも 立ち寄っている神社ですが、 今回はまだ総司忌の時期ではありませんけど、 理由あって、この時期にやってきたのです。   じつはこちらの神社では数年前から、 沖田総司にちなんだ御朱印帳を 販売しているのです。それは とても素敵な御朱印帳ですよ。 前から...

新選組の御朱印旅 | 2019.10.14 Mon 15:56

東京都 芝 圓珠寺  御朱印めぐり

JUGEMテーマ:御朱印収集 浜松町 圓珠寺 御朱印めぐり       圓珠寺   圓珠寺(えんじゅじ)は、浜松町駅から徒歩7分ほどの東京都港区芝にある日蓮宗の寺院です。 山号は徳聚山、本尊は釈迦牟尼仏になります。         江戸時代初めの1612年、東海道につらなる浜辺の海道沿いの現在の地に創建されたようです。   また明治時代に、備中高松の最上稲荷から最上位経王大菩薩を分体し奉安したそうです。「最上位経王」とは、最上の...

アートな御朱印めぐり | 2019.10.13 Sun 11:11

東京 多摩市 妙櫻寺・東福寺・吉祥院  御朱印めぐり

JUGEMテーマ:御朱印収集 多摩市 妙櫻寺・東福寺・吉祥院  御朱印めぐり   この記事では、東京都多摩市多摩センター界隈にあるにある妙櫻寺・東福寺・吉祥院をめぐる御朱印めぐりの旅を紹介しています。     妙櫻寺   本櫻寺(みょうおうじ)は、多摩センター駅から徒歩25分ほどの多摩市にある日蓮宗の寺院です。 開山は、鈴木日壽上人です。妙櫻寺の前身である妙櫻教会を、昭和27年に杉並区和泉町に設立して、中央道開通の為移転を余儀なくされ、昭和53年にこの地に、妙櫻...

御朱印めぐり | 2019.10.13 Sun 11:09

栗名月2019

なんとも美味しいそうなネーミングの 『栗名月(くりめいげつ)』とは 中秋の名月(こちらは『芋名月』と言います)より約1ヵ月後の 満月直前の十三夜(旧暦9月13日)のことを言います。   未曽有の大型台風直撃の前 都心へ所用ついでに 伺って参りました( ̄▽ ̄)ゞ   阿佐ヶ谷神明宮 いつになく人がいっぱい💦💦 思ったより時間が掛かってしまいましたが 限定御朱印 頂きました(* ̄∇ ̄*)   左:阿佐ヶ谷神明宮 秋の月夜の限定御朱印 右:阿佐ヶ谷神明宮 人長舞 秋...

必死!仕事人!? | 2019.10.12 Sat 12:25

東京都 調布市 一龍院 御朱印めぐり

JUGEMテーマ:御朱印収集 調布市 一龍院 御朱印めぐり       一龍院   一龍院(いちりゅういん)は、京王線の仙川駅から徒歩13分歩ほどの東京都調布市入間町にあります日蓮宗の寺院です。山号は修弘山になります。         本堂に併設され通りに面したカフェで、美味しいコーヒーをゆったりといただきながら御朱印をいただくことができるお寺です。 カフェの中にも、お釈迦様が祀られています。       &nbs...

アートな御朱印めぐり | 2019.10.06 Sun 08:48

ブラあややん(己巳の日)

9/29は『己巳の日(つちのとみのひ)』 60日に1度巡る とても縁起の良い巳の日で 弁財天さまの御縁日でもあります(^^) そして 9月の己巳の日は 上野にある不忍池辯天堂の大祭 年に一度の秘仏御開帳『巳成金大祭(みなるかねたいさい)』です。 この日は 朝5時の開堂から人が並んでおり 10時と14時は 寛永寺の僧侶が大般若転読会を行います。 あややんも 毎年 金札と御守りを授けて頂いています( ̄▽ ̄)ゞ 前日までの雨予報が 当日は曇りに変わり ご覧の人混みです(苦笑) 今年は 午前中の早い時間に行っ...

必死!仕事人!? | 2019.09.29 Sun 16:13

東京 谷中 西光寺 御朱印めぐり

JUGEMテーマ:御朱印収集   西光寺     西光寺(さいこうじ)は、瑞輪寺に道路を挟んで隣接する台東区谷中六丁目にある新義真言宗寺院です。 総本山は、和歌山県にある根来寺になります。山号は佛到山、本尊は五大明王です。         慶長八年(1603)神田北寺町に創建され、慶安元年(1648)に当地へ移転してきたそうです。 本堂(写真上)の前に立つのは、弘法大師像になります。   境内には、大きな韋駄天(写真下)や十一面観音の石像...

アートな御朱印めぐり | 2019.09.29 Sun 13:01

東京 浜松町 正伝寺・圓珠寺 御朱印めぐり

JUGEMテーマ:御朱印収集 浜松町 圓珠寺・正伝寺 御朱印めぐり   この記事では、東京都港区浜松町駅近くにある圓珠寺、正伝寺をめぐる御朱印めぐりの旅を紹介しています。     圓珠寺   圓珠寺(えんじゅじ)は、浜松町駅から徒歩7分ほどの東京都港区芝にある日蓮宗の寺院です。 山号は徳聚山、本尊は釈迦牟尼仏になります。         江戸時代初めの1612年、東海道につらなる浜辺の海道沿いの現在の地に創建されたようです。  ...

御朱印めぐり | 2019.09.29 Sun 13:00

このテーマに記事を投稿する"

< 25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 >

全1000件中 291 - 300 件表示 (30/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!