JUGEMテーマ:御朱印収集 男山八幡宮 男山八幡宮(おとこやまはちまんぐう)は、水尾神社の境内から続く山道を100メートルほど登った男山(海抜56m)の中腹、姫路市山野井町にある応神天皇を祭神として祀る八幡宮です。 創建は貞和元年(1345)、京都の石清水男山八幡宮から勧請されたそうです。 石段を登り切ると、拝殿前に石の鳥居が待っています。 境内からは、姫山である姫路城を一望できます。 ☆御朱印帳 ...
アートな御朱印めぐり | 2019.07.20 Sat 08:23
JUGEMテーマ:御朱印収集 京都市 法輪寺・大将軍八神社 御朱印めぐり この記事では、京都市上京区にある法輪寺、大将軍八神社をめぐる御朱印めぐりを紹介しています。 法輪寺 法輪寺は、JR嵯峨野線円町駅から徒歩3分程度の下立売通り沿いにある臨済宗妙心寺派の寺院です。創建は享保十三年(1718)、本尊は釈迦如来になります。 法輪寺には、三国最初随一といわれる“起き上がり達磨”をはじめ、奉納された八千体にも上る達磨が祀られていて、...
御朱印めぐり | 2019.07.20 Sat 08:22
JUGEMテーマ:御朱印収集 小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ) ●神社情報 所在地:東京都台東区下谷2丁目13-14 ホームページ:http://onoteru.or.jp ご祭神:小野篁公(おののたかむら こう) ・平安初期有数の歌人であり学者。 ・国の要職も務めた天才。 孤人氏の小野篁のイメージは漫画『鬼灯...
孤人図鑑 -こびとずかん- | 2019.07.18 Thu 05:38
JUGEMテーマ:御朱印収集 世尊寺 世尊寺は、奈良県大淀町比曽にある曹洞宗の寺院です。山号は霊鷲山、本尊は阿弥陀如来になります。 古くは吉野寺、比蘇寺、現光寺、栗天奉寺とも呼ばれ、聖徳太子が建立した49ヶ寺のうちのひとつとされています。境内に残っている東西両塔跡である礎石や瓦などから、少なくとも飛鳥時代(7世紀後半)には存在していたと推測されています。 中世には、火災などで衰退しましたが、江戸時代に曹洞宗の寺院として、霊鷲山・世尊寺と改め復興し、現在に至...
アートな御朱印めぐり | 2019.07.13 Sat 19:47
JUGEMテーマ:御朱印収集 東京 町田市 春日神社・菅原神社・南大谷天神社・町田天満宮 御朱印めぐり この記事では、東京都町田市にある春日神社、また町田三天神に数えられる菅原神社、南大谷天神社、町田天満宮を巡る御朱印めぐりを紹介しています。 春日神社 春日神社(かすがじんじゃ)は、小田急線の鶴川駅から鶴見川沿いを30分ほど歩いた東京都町田市大蔵町にある神社です。 主祭神は天児屋根命(あまのこやねのみこと)、別名では春日権現、春日大明神とも言...
御朱印めぐり | 2019.07.13 Sat 19:46
JUGEMテーマ:御朱印収集 矢先稲荷神社(やさきいなりじんじゃ) ●神社情報 所在地:東京都台東区松が谷2-14-1 ホームページ:無し ※http://www.asakusa7.jp/yasaki.html(浅草名所七福神/矢先稲荷神社ページ) ご祭神:倉稲魂命(うかのみたまのみこと)・福禄寿 〔ざっくり由緒〕 ・寛永19(1642)年11月23日、時の三代将軍徳川家光公が国家の安泰と市民の安全祈願並びに武道の錬成のために、浅草に三十三間堂を建立。 &nbs...
孤人図鑑 -こびとずかん- | 2019.07.13 Sat 15:28
朝顔まつりの翌日は 夏詣へ。 ・・・昨日 一社参ってしまいましたが・・・(苦笑) 予報では 朝は小雨ですが 午後からは曇りとのコト。 ので 折畳み傘で 『夏詣御朱印』&『七夕御朱印』を頂きに いざっ!出陣!(笑) まずは 恒例 浅草神社へ。 ゴールデンウィークほどの混雑はないものの 10時半頃で 整理番号は『561番』 受付呼び出しまでは 2時間ほどの待ち時間だそうなので その間に 浅草富士浅間神社へ。 茅の輪がまだ設置されており 15分位の待ち時間で 授与して頂けました(^^) とりあえず...
必死!仕事人!? | 2019.07.08 Mon 13:05
7月6日~8日は 入谷朝顔祭りですヾ(o・_・o) 毎年恒例 今年も例にもれず 行って参りました( ̄▽ ̄)ゞ 去年は 最終日に行って 友達のブースの朝顔が完売御礼だったので 今年は 初日に。 薄曇りの怪しい天気でしたが なんとか降られずに過ごせました(^^;) 歩行者天国が12時から始まるので 少し時間をずらし13時半頃行きましたが・・・この人出(苦笑) で 去年からこの朝顔まつりの期間中 入谷鬼子母神さんで 『限定御朱印』の授与があるのですが この日は既に限定枚数に達し あえなく撃沈(苦笑) ...
必死!仕事人!? | 2019.07.07 Sun 19:23
JUGEMテーマ:首都圏健歩会 JUGEMテーマ:神社仏閣 JUGEMテーマ:栃木県 JUGEMテーマ:御朱印収集 季節の特別御朱印~花火~ のご案内 7月となりました。 昨年は既に梅雨あけとなりましたが、今年は例年通りの 梅雨あけとなりそうですね。 古...
報徳二宮神社だより | 2019.07.06 Sat 18:45
JUGEMテーマ:御朱印収集 深川不動尊 深川不動尊は、地下鉄東西線駅から徒歩2分程度、江東区富岡にある寺院です。千葉県成田市にある真言宗智山派の大本山成田山新勝寺の東京別院で、古くから「深川のお不動様」と親しまれている寺院です。 開創は元禄十六年(1703)で、弘法大師自らが敬刻開眼したと伝えわる成田山の本尊不動明王像を、この地、江戸に奉持し特別拝観したことに始まるそうです。 下の写真;本堂は、開創310年記念事業として建立され...
アートな御朱印めぐり | 2019.07.06 Sat 17:25
全1000件中 331 - 340 件表示 (34/100 ページ)