24日の大安は クラブツーリズムの日帰りツアーに 友人と参加して参りました( ̄▽ ̄)ゞ お昼頃 東京駅集合。 新幹線こだまにて各駅で人を乗せつつ ツアー総勢16名(少っ!/笑)で三島駅へ。 そこから用意されている観光バスに乗り まずは三嶋大社へ。 伊豆国の一之宮です。 お日柄が良かったので お宮参りの赤ちゃんが2~3組ほど。 御祈祷祭事に並ぶ巫女さんを ぱちりっ♪ お参りを済ませたら 次の目的地へ。 バスで走ること 小一時間 日本平公園に到着。 昨年オープンしたての 日本平夢テラスで眺...
必死!仕事人!? | 2019.05.25 Sat 16:15
JUGEMテーマ:御朱印収集 満足稲荷神社 御朱印めぐり この記事では、京都東山にある満足稲荷神社の御朱印めぐりを紹介しています。 満足稲荷神社 満足稲荷神社(まんぞくいなりじんじゃ)は、京都市左京区東門前町にある神社です。通称は「満足さん」と呼ばれているようです。 主祭神は倉稲魂命(うがのみたまのみこと)になります。 社の案内によりますと、豊臣秀吉が伏見桃山城の守護神として勧請...
アートな御朱印めぐり | 2019.05.24 Fri 08:24
JUGEMテーマ:御朱印収集 龍岳院、鳳来寺、鳳来山東照宮 御朱印めぐり この記事では、愛知県新城市にある龍岳院、鳳来寺、鳳来山東照宮をめぐる御朱印めぐりを紹介しています。 龍岳院 龍岳院(りゅうがくいん)は、愛知県新城市庭野南植田にある曹洞宗の寺院です。 山号は金剛山、本尊は聖観世音菩薩になります。 開山は江戸時代に始め、今から400年ほど前になるそうです。 下の写真は、...
御朱印めぐり | 2019.05.24 Fri 08:21
今回は 三軒茶屋界隈を ブラあややん(笑) 実は 乗り換えが 1回で行くコトができ 意外とアクセス良好でもあります( ̄▽ ̄)ゞ まずは 三軒茶屋駅から徒歩約5分のところにある 寛永寺の末寺 最勝寺へ。 御本尊は阿弥陀如来さまですが 江戸五色不動の一尊で『目青不動尊』のお寺さんでもあり 別名『教学院』とも呼ばれています。 元は 麻布谷町にあった正善寺の御本尊でしたが 廃寺に伴い こちらに遷し奉られたそうです。 慈覚大師(円仁さん)作と伝えられ 秘仏です。 お次は 教学院から 徒歩7~8分...
必死!仕事人!? | 2019.05.19 Sun 21:41
JUGEMテーマ:御朱印収集 大原神社 大原神社(おおはらじんじゃ)は、京成本線の実籾駅から徒歩5分ほどの習志野市実籾にある神社です。 祭神は伊邪那美命(いざなみのみこと)と伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、猿田彦命(さるたひこのみこと)の3柱になり、“ご縁結びの神社”として親しまれているようです。 社の由緒によりますと、大原神社(祭神;伊邪那美命)は、天治元年(1124)実籾本郷に創建されたのが始まりになります。御成街道の整備に...
アートな御朱印めぐり | 2019.05.19 Sun 08:18
JUGEMテーマ:御朱印収集 九重神社・密蔵院 御朱印めぐり この記事では、埼玉県川口市安行にある九重神社と密蔵院をめぐる御朱印めぐりを紹介しています。 九重神社 九重神社(ここのえじんじゃ)は、埼玉高速鉄道 戸塚安行駅から徒歩25分ほど、密蔵院に隣接する埼玉県川口市安行原にある神社です。 主祭神は、主祭神は素盞鳴尊 (すさのおのみこと)になります。 社の案内によりますと、創建は江戸時代半ばの享保...
御朱印めぐり | 2019.05.18 Sat 08:57
10連休も終わり やっと日常が戻ってきた 今日この頃。 連休中は どこもかしこも『限定御朱印』でしたが 一段落・・・といったところでしょうか(苦笑) 本日は 少し足を延ばして 蛇窪神社さんへヾ(o・_・o) あれ?鳥居が・・・(苦笑) 以前は『上神明天祖神社』が正式名称でしたが 元号が変わったのを機に 別称の『蛇窪神社』を通称表記に格上げすることになったそうです。 こちらでは 5月1日~31日まで 『御代替わり奉祝御朱印』を授与して頂けます(^^) また社名が変わったので 通常の御朱印も授与して頂...
必死!仕事人!? | 2019.05.12 Sun 18:18
JUGEMテーマ:栃木県 JUGEMテーマ:神社仏閣 JUGEMテーマ:首都圏健歩会 JUGEMテーマ:御朱印収集 ゴールデンウィークも終わり、新緑の美しい時期になりました。 さて、今回は栃木の秘境、湯西川 山の神の祭典奉仕を行ってまいりましたので、 ご紹介をさせて頂きます。 ...
報徳二宮神社だより | 2019.05.10 Fri 17:58
JUGEMテーマ:御朱印収集 東京 令和改元 天皇陛下御即位 限定御朱印めぐり この記事では、東京における天皇陛下御即位、令和改元を祝して限定授与された桜神宮・太子堂八幡神社・新田神社・上神明天祖神社・磐井神社・渋谷氷川神社の御朱印めぐりを紹介しています。 桜神宮 桜神宮(さくらじんぐう)は、東急田園都市線の桜新町駅から徒歩2分ほどの世田谷区新町にある神社です。 当社は、全国でも数少ない火渡り、釜鳴りなどの神事を行っている古式...
御朱印めぐり | 2019.05.09 Thu 11:16
JUGEMテーマ:御朱印収集 三峯神社 三峯神社は、秩父市三峯にある神社です。主祭神は、伊弉諾尊・伊弉册尊の2神になります。 社の由緒によりますと、創建は景行天皇の御代、日本武尊が東征に向かう途中に現在の三峯神社のある山に登って、伊弉諾尊・伊弉册尊の国造りをしのんで宮を造営したのが始まりだそうです。そして景行天皇の東国巡行の際、当山が三山高く美しく連らなることから「三峯山」と名付けられ、「三峯宮」の称号をたまわったとのことです。 文武天皇の時、修験道の祖、役の...
アートな御朱印めぐり | 2019.05.05 Sun 20:00
全1000件中 361 - 370 件表示 (37/100 ページ)