JUGEMテーマ:御朱印収集 川崎大師御朱印帳?ページ 川崎大師の駐車場に車を停めたまま川崎駅まで電車で来ました。 駅周辺をぷらぷらするなら徒歩の方がフットワークが軽いだろ うとの判断をした次第。最初にここに来たのですが、幼稚園も 併設されていて園児が駆け回って賑やかでした。ネーミングが 何やら神秘的な神社ですが、御神体も非公開で女性器らしいで す。あとここの狛犬は珍しく狛犬の赤ちゃんを抱えてたらしい のですが気付かずにスルーしてしまいました。大阪の大江神社 に行った時にも珍し...
Core Collection | 2017.02.16 Thu 22:56
JUGEMテーマ:御朱印収集 日蓮宗の総本山・身延山 久遠寺に参拝しました。 身延山久遠寺 奥之院 思親閣の御朱印も頂きました。 御朱印をいただいた際のはさみ紙 日蓮聖人 御廟 御草案跡で頂いた御朱印です。 身延山 久遠寺 〒409-2524 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
御朱印綴り | 2017.02.14 Tue 12:24
JUGEMテーマ:御朱印収集 気多大社・妙成寺・永光寺 御朱印めぐり この記事では、気多大社・妙成寺・永光寺、石川県羽咋市にある寺社をめぐる御朱印めぐりの旅を紹介しています。 気多大社 気多大社は、石川県羽咋市にある能登国一宮になる神社です。 祭神は、大国主命(おおくにぬしのみこと)、別名;大己貴命(おおなむちのみこと)になります。大己貴命は、出雲から舟で能登に入り、国土を開拓したのち守護神としてこの地に祀られています。 神門は、安土桃山...
御朱印めぐり | 2017.02.12 Sun 13:17
JUGEMテーマ:御朱印収集 建仁寺に参拝しました。 御朱印帳は風神雷神図屏風のものをいただきました。 御朱印帳のケースがついてきます。 建仁寺御朱印「大哉心乎」 「粘華堂」
御朱印綴り | 2017.02.12 Sun 00:40
JUGEMテーマ:御朱印収集 川崎大師5冊目の御朱印帳?????ページ 4冊目の御朱印帳は此方 ??お寺の御朱印帳は2冊目です。ここは小さい時、親戚の家が近いことも あり何度かお参りに行ってます。この御朱印帳は表紙がスエード調になって いて肌触りが良いです。正月の初詣参拝者数日本一にも輝いたことのある有名 なお寺で真言宗の大本山ではあるのですが、真言宗は分派が沢山あり大本山も 沢山あります。真言宗を開いた人は空海(弘法大師)です。 ?ここだけは少し離れた場所にあり、駐車場にもなっていて、つ...
Core Collection | 2017.02.09 Thu 22:53
JUGEMテーマ:御朱印収集 大阪仏具店御朱印帳24ページ 御朱印帳最後のページ ?何故か急に日付が去年になってますが、貼り付けの御朱印です。 ?熱海の温泉に行った時に偶然「御朱印賜ります」と書いてあるのを見つけました。 写真の左隅にかろうじて写ってますが小さすぎですね。御朱印ありますとか書いて 下さると、こっちも本当に助かります。そしてここのお寺は仏舎利があるそうです。 ?写真で大きさが伝わるか分りませんが、凄い大きなクロマツで推定800年、高さ 27メートルもあるそうです。こんな大きくて...
Core Collection | 2017.02.08 Wed 22:26
JUGEMテーマ:御朱印収集 東京 素戔嗚神社・千束稲荷神社・入谷鬼子母神・下谷神社 御朱印めぐり この記事では、南千住にある素戔嗚神社、三ノ輪駅近くにある千束稲荷神社、さらには入谷の鬼子母神、東上野にある下谷神社を巡る御朱印めぐりを紹介します。 素戔嗚神社 素戔嗚神社(すさのおじんじゃ)は、南千住駅から徒歩5分ほどの荒川区南千住にある神社です。祭神は、素盞雄大神(すさのおおおかみ)、飛鳥大神(あすかおおかみ)になります。 &nb...
御朱印めぐり | 2017.02.05 Sun 09:06
JUGEMテーマ:御朱印収集 大阪仏具店御朱印帳23・22ページ 武蔵野稲荷神社は練馬区江古田にあります。中野区にも江古田があって 中野区の江古田と練馬区の江古田は結構近いです。御朱印は随分と達筆 だなと思ったら日付以外は全部印を押してありました。。 長崎神社は前ページの豊島★金剛院と神仏分離したので近くにあります。 御朱印を書いてもらった後にお子さんなど御家族に見送ってもらいました。
Core Collection | 2017.02.04 Sat 01:42
全1000件中 961 - 970 件表示 (97/100 ページ)