[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 鉄道模型のブログ記事をまとめ読み! 全1,401件の65ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

鉄道模型

このテーマに投稿された記事:1401件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c145/8336/
鉄道模型
このテーマについて
鉄道模型趣味、レイアウト制作、車両コレクション、
DCC化による自動運転
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kennabcdefg」さんのブログ
その他のテーマ:「kennabcdefg」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70 >

ミニSL K金属工作教室 (エンジン車)21

JUGEMテーマ:鉄道模型   2020年4月23日、今日も天気が良くなりましたが、工作に疲れたので気分は少々中だるみです。   家の中でゴロゴロして、テレビドラマを見ながら出来る工作をします。   煙室扉をボイラーに取り付ける作業です。   煙室扉の裏に取付の為の木片をつけます   ボイラー両側からネジで止めます   今のところ何かの為に外す必要はありませんが、念の為脱着出来るようにします。   ライトがでかくて重いので、走行中...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2020.04.23 Thu 15:13

ミニSL K金属工作教室 (エンジン車)20

JUGEMテーマ:鉄道模型   2020年4月22日、昨日の続きで接着剤も渇いたので、煙室扉を作ります。     米国型の煙室扉にしました   モデルにしたのが、米国製ボールドーウイン社のB-1リヤータンク機、米国式の扉にします。   細かな部品が多いのと、実際に作動する必要がなく強度も必要がないので工作紙から切り出します。   黒色に塗装しました     煙室はボイラーと違って缶水がないので、内部は高温になります。 その...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2020.04.22 Wed 14:31

ミニSL K金属工作教室 (エンジン車)19

JUGEMテーマ:鉄道模型   2020年4月21日、天気が回復して気温も上がったので、ガレージにて作業を開始しました。   今日は、煙突と蒸気溜めの取り付けと汽笛の取り付け、できれば煙室扉まで工作を進めます。   ボイラーのセンター出し   蒸気溜めの基部をボルトで固定   煙突基部もボルトで固定   基部の裾とボイラーとの合わせ目は、隙間を後ほどパテで埋めます。   黒いのは汽笛取付け座 木製で作りました   ...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2020.04.21 Tue 17:34

ミニSL K金属工作教室 (エンジン車)18

JUGEMテーマ:鉄道模型   2020年4月19日、大変ですタイヘンです、私突然大金持ちになりました (;´∀`)   ワンコの散歩で山に入ったら、「ワンワン」といかにもここを掘れとばかりに吠える場所にあったのは、、、   黄金色に輝く物体   数億円は価値のある金無垢(むく)の塊が出現、、、、、、てね   煙突も塗ってみました   左側の金色の蒸気ドームは、大砲が上にひん曲がったジブリ作品の砲塔のようにも見えます。(実はその...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2020.04.19 Sun 14:18

ミニSL K金属工作教室 (エンジン車)17

JUGEMテーマ:鉄道模型   2020年4月18日、座ったままの小工作です。   安全弁を作ります。 蒸気機関車なら、おもちゃの小型ライブスティームでも必ずついている重要な部品です。   大型機は安全作動のため2個付いている(これは模型)   上はネットで拾った写真、一番右側の長いのは汽笛。   ボイラーで発生させた蒸気が規定の圧力以上になった場合、ボイラー爆発を防止するためここから余分な蒸気を大気に逃がします。   元は何かの接続パイプ...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2020.04.18 Sat 16:27

ミニSL K金属工作教室 (エンジン車)16

JUGEMテーマ:鉄道模型   2020年4月17日、予報が明日から雨模様になると言うので、晴天が続いている間に塗装の準備を進めます。   下塗りをしました   作った部品が、金属・プラスティック・紙と色々な素材が混じっているので、塗装の乗りを良くするために「非鉄用下塗り材」を吹き付けた後、「プラサフ」を全体に吹き付けて本塗装に備えます。   太陽が、シンナー臭を吹き飛ばし塗膜を硬くしてくれます。   本物っぽい(自称)   遠目に見ると...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2020.04.17 Fri 11:43

ミニSL K金属工作教室 (エンジン車)15

JUGEMテーマ:鉄道模型   2020年4月26日、蒸気溜めの工作をします。   緊急事態宣言の発出以降、二週間は人に会わず家にいることが求められていますが、目的なく家にいられないのでひたすら機関車作りに励みます。   運転会も次々と中止になって時間が出来たのを幸いとし、今年は予定になかった森林タイプの機関車を作り始める事が出来ました。   悪しき事も前向きに考えていきましょう。     前の蒸気溜めがチャームポイント   蒸気溜めは...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2020.04.16 Thu 15:23

ミニSL K金属工作教室 (エンジン車)14

JUGEMテーマ:鉄道模型   2020年4月14日、昨日までの雨が上がり今日から数日は晴天が続くので、家にこもっていた時に作った部品を組み立てます。   煙突は日用品で揃えました   頭の中で部品の組み合わせを考えていたのを、アレやコレや接着して具体化します。 幾つかの買い物は使えなくて無駄になりました (´・_・`) 仕方ありません。   「広口じょうご」と「ケーキ型」   煙突の大元は「広口じょうご」で頑張ってもらい、その上に「ケーキ型」...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2020.04.14 Tue 19:02

ミニSL K金属工作教室 (エンジン車)13

JUGEMテーマ:鉄道模型   2020年4月10日、4月7日から5月6日までの間、私も緊急事態宣言を受けて外出を抑制していますが、ガレージにこもっての工作は、この事態を過ごすのにはもってこいの作業です。(自虐的)   ただ下戸の私は、アルコール類を提供する店舗の休業は無関心ですが、資材を入手する「ホームセンター」が休業する事態になると暴れます  〈;#`Д´;〉   「金属工作教室」をうたいながら、日々行っている作業は紙と木工だけですが、基本の金属製のシャーシが既...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2020.04.10 Fri 16:42

ミニSL K金属工作教室 (エンジン車)12

JUGEMテーマ:鉄道模型   2020年4月8日、天気が良いので屋外に出て小物を作ります。   ボディーが大ぶりなので、バランスを考え大径の前照灯を懐中電灯を使って作ります。   電池付きで500円ほど   頭の部分を切り取ります   スイッチ・電池などの本体部分を全て切り取り、光るところだけ使います。 別に電池ボックスとスイッチをつけ、遠隔でオン・オフが出来るようにします。   それらしく見えるように、プラ板でレンズの上方に飾りの庇...

定年後のyasuぼっちとミニSL | 2020.04.08 Wed 17:50

このテーマに記事を投稿する"

< 60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70 >

全1000件中 641 - 650 件表示 (65/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!