[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 宇宙のブログ記事をまとめ読み! 全939件の50ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

宇宙

このテーマに投稿された記事:939件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/1147/
宇宙
このテーマについて
宇宙は神秘的でもあり、憧れでもあります。
星空を見上げて、宇宙の神秘を感じてみましょう。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「iyasi-net」さんのブログ
その他のテーマ:「iyasi-net」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55 >

宇宙科学の聖地

JUGEMテーマ:宇宙11/22(木)に、「宇宙の科学の聖地」というDVDを発売いたします。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、国立天文台の強力なバックアップで実現しました。今回のDVDのために蔵出しした過去のフィルム映像や、一般公開されていない望遠鏡、中を見ることができない観測施設やロケット発射場など、宇宙天文ファン必見の内容です。

竹緒 BLOG | 2012.10.26 Fri 23:07

国立天文台

JUGEMテーマ:宇宙 三鷹市のスタンプラリーにちょっと遠くまで 自転車でおでかけ。 疲れた。 始めて国立天文台まで行ってきました。 中も見学できるようだけど時間がなくて 無理でした。 一回行ってみたいな。

子育て主婦keruの気まま日記 | 2012.10.22 Mon 19:47

宇宙のことを考えると不思議な気持ちになって細かいことがどうでもよくなってくる

JUGEMテーマ:宇宙 宇宙ってすごい・・・これだけ広大な宇宙の中で、ちっちゃな地球の一部の土地の上でボケッとしている自分のちっぽけさを考えると、木になってるもの食べてそこらへんの道路に寝ててもいいんだと思うんですけど、実際は夜中に長時間公園の鉄棒にぶらさがってただけで職質されて面倒です。(・ェ・)変なルールばかりの生きにくい世の中ですね。この動画で自分の生きてる世界を見てみると、すごいなぁと思います。

楽しい話嬉しい話どっとこむ | 2012.10.18 Thu 10:06

おはよ!

 JUGEMテーマ:宇宙この一週間は何だったんだってーの。こんばんは。この週末のやるせなさ。やっベー実験すすんでないわー明日行かないとダメかしら……ちょっとtwitter覗いてなかったうちにIKAROSが起きてた件。9月6日にそれらしきものを発見、8日に確定、twitterでの「おはよー!」が12日でした。ひと月前か……しくじった……いまさらだけどおはようイカロス。良く見つかったなあ。たまーにイカロスチームのブログ見てたんですが繰り返される「応答ありませんでした」に「やっぱり駄目かなあ」なんて思ってたんですすみません。根性...

六角形の日記帳 | 2012.10.14 Sun 00:26

「第7回星空案内人資格認定講座」京都版を10月20日(土)に開講します。

「第7回星空案内人資格認定講座」京都版を10月20日(土)に「CH北山」で開講します。 これまでと場所が異なりますのでご注意下さい。 事前に登録されている受講生が対象で、講座内容は、「望遠鏡のしくみ」、時間は、16時15分からです。 今回は、講義終了後、「星空案内の実際」の実技試験があります。 実技試験の受験は、定員がありますので、早い目に申し込んで下さい。 詳細は、受講生の方にMLでお知らせしています。 MLが届いていない受講生の方がおられましたら、事務局までご連絡下さい。 JUGEMテーマ:宇宙

星のソムリエ京都 | 2012.10.08 Mon 15:24

「第5回星空案内人資格認定講座」(補講)と課外講座を開講しました。(2012.10.06)

一昨日の土曜日(10月6日)に「第5回星空案内人資格認定講座[補講]」及び課外講座「はやぶさ2 -新たなる挑戦- JAXA吉川真 准教授 講演会」を「龍谷大学 アバンティ 響都ホール 会議室」および「キャンパスプラザ京都」で開講しましました。 補講については、事務局メンバーにより、「星空案内の実際」の講義と、星空案内の事例紹介を行いました。 前回(8/18)に荒天による公共交通機関の不通により参加できなかった方を対象とした補講でしたが、11名の方に参加していただけました。 また課外講座については、JAXAから吉...

星のソムリエ京都 | 2012.10.08 Mon 14:29

「第5回星空案内人資格認定講座[補講]」及び課外講座を10月6日(土)に開講します。

「第5回星空案内人資格認定講座[補講]」及び課外講座を10月6日(土)に「龍谷大学 アバンティ 響都ホール 会議室」および「キャンパスプラザ京都」で開講します。 補講については、これまでと場所が違いますのでご注意下さい。 事前に登録されている受講生が対象で、時間は、補講が13時30分から、課外講座が16時からです。 今回は、会場の都合で、両講座とも事前申込みが必要です。 なお、課外講座は、オープン講座として、別途、一般の方も受け付けています。 詳細は、受講生の方にMLでお知らせしています。 M...

星のソムリエ京都 | 2012.09.26 Wed 12:46

はやぶさ2 -新たなる挑戦- JAXA吉川真 准教授 講演会

星のソムリエ京都では、来る10/6(土)16時から、はやぶさ2 -新たなる挑戦- JAXA吉川真 准教授 講演会をJR京都駅前 キャンパスプラザ京都にて開催します。 詳細は、以下のHPをご覧下さい。 http://hoshi-kyoto.net/ JUGEMテーマ:宇宙

星のソムリエ京都 | 2012.09.22 Sat 00:35

地球生命時計

みなさん、この数字に見覚えはありませんか?23時59分58秒…地球生命時計で、人類が登場した時間です。地球が宇宙に生まれてから現在までを24時間で表すと、地球上に人類が現れたのは23時59分58秒、つまり、人類は登場してまだたった2秒しかたっていない、ということなのですね。ちなみに恐竜は23時に登場して、23:40に絶滅。でも、40分も生きたということは、人間に比べると、かなりの長い時間、地球生物の頂点として君臨していたことになりますね。  恐竜、すごい!さて、今日は、このおなじみの地球生命時計を一回ぜーんぶ忘れて...

東京イラスト&ルポ | 2012.09.17 Mon 21:31

「第20回名月観賞の夕べ」に協力予定です。

9月30日(日)に京都府立植物園で開催される「第20回名月観賞の夕べ」の天体望遠鏡による月の観察会に協力します。 ぜひ、ご家族でお越し下さい。 http://www.pref.kyoto.jp/plant/

星のソムリエ京都 | 2012.09.08 Sat 11:23

このテーマに記事を投稿する"

< 45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55 >

全939件中 491 - 500 件表示 (50/94 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!