[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 落語のブログ記事をまとめ読み! 全1,269件の72ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

落語

このテーマに投稿された記事:1269件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/2221/
このテーマに投稿された記事
rss

< 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 >

「第89回・高槻市民寄席」まであと7日

JUGEMテーマ:落語 「第89回・高槻市民寄席」          (第261回定期公演) 11月29日(日)午後2時開演 高槻市生涯学習センター 1階展示ホール   入場無料    番  組  「子ほめ」   三流亭志まね 「手水廻し」  びい亭るうず 「狸の化寺」  高月亭すばる 「宿替え」   寿亭司之助    中  入  り 「真夜中の乗客」悠々亭一光 「壺 算」   南茶亭おすし      お茶子/志熨家かりん・寿亭さや豆 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

くじらいだー@の 「わがまま勝手なことばかり」(JUGEM版) | 2015.11.22 Sun 23:25

寄席とナポリときつね(1)

この日、何やら真剣な面持ちで、穴があくほど見つめておりますのはーー「東京かわら版11月号」。日本で唯一の演芸専門誌です。こちらには、首都圏で開かれている寄席のスケジュールがこんな具合にこと細かに記載されておりましてーーこれをためつすがめつ眺めては、贔屓(ひいき)の噺家(はなしか)さんが上がる高座をチェックして……というのが、最近のもっぱらのお楽しみ( ´艸`)さてそこで、本日やってまいりましたのはーー東京都は台東区上野にございますーー鈴本演芸場(≧∇≦)1857年開業という、東京都内で最も古い歴史をもつ寄席で...

某処某人 | 2015.11.20 Fri 23:14

第9回「二ノ切寄席」

JUGEMテーマ:落語 「もう一つの定例会」 豊中市「東豊中図書館」での「二ノ切寄席」 今年で9回目です。 あいにくの雨模様の中 図書館で配布された整理券を手に お客様方が続々と ありがたいことです。 第9回「二ノ切寄席」 「持参金」 高月亭すばる 「阿弥陀池」潮吹亭くじら 「鹿政談」 寿亭司之助 「子ほめ」 文々亭小輔 暖かい雰囲気の中 無事終了しました。 東豊中図書館のスタッフの方々には いつもお世話になっております。 ただ、当日のアンケートには シビアな意見もありました。 手を抜い...

くじらいだー@の 「わがまま勝手なことばかり」(JUGEM版) | 2015.11.08 Sun 22:21

寄席がよい

よせばよいのに寄席がよい。よせがよいよい寄席がよい。てなわけで本日やってまいりましたのは、スカイツリーがどどーんと睥睨(へいげい)する東京は下町・浅草でございます。もちろんお目当ては、雷門でも浅草寺でもございません。一路まっつぐ向かった先は、落語の殿堂・浅草演芸ホール!そして本日のお目当ての噺家さんはといいますとーー古今亭菊之丞さん♪CDで聴いて以来、軽妙洒脱な語り口に魅了され、本日お初の“生菊”を見に、はるばるやってきたというわけです(≧∇≦)いや〜、酔っぱらいの愛すべき酔態を、茶目っ気たっぷりに演...

某処某人 | 2015.11.07 Sat 18:41

「第3回・たるい寄席」

JUGEMテーマ:落語 泉南市・樽井公民館での出前寄席 「たるい寄席」は 会としては3回目ですが 私は初参加です。 「茗荷宿」   寿亭司之助 「馬の田楽」  文々亭小輔 「阿弥陀池」  潮吹亭くじら 「涙をこらえてカラオケを」 六弦亭ざくろ     お茶子 志熨家かりん・寿亭さや豆 おかげさまで4席とも大受けでした。 そしてお茶子のさや豆嬢には大きな拍手が! お越しくださいましたお客様方 お世話になりましたスタッフの方々 厚く御礼申し上げます。            

くじらいだー@の 「わがまま勝手なことばかり」(JUGEM版) | 2015.11.01 Sun 01:16

落語に学ぶ、人を引き込む話し方

JUGEMテーマ:落語 私は月に一度、「東京ウーマン」というサイトに、「古典芸能で紐解くキャリア・仕事・生きること」というコラムを書いています。 連載を始めてもうすぐ2年。「お江戸」「古典芸能」というちょっとナナメの切り口から、人生やキャリアについて考えてみよう、という試みです。 10月号が出たので、ご紹介します(^^♪。 「真田小僧」という、子どもが出てくる落語ですが、主人公の金坊のトークテクニックの妙をぜひ見ていただきたい! https://www.tokyo-woman.net/Column20631.html

ひゅうちゃんの雑考―キャリア・仕事・人との関わり― | 2015.10.28 Wed 14:49

草津市野村中央町会館「出前寄席」

JUGEMテーマ:落語 「野村中央町会館」へお邪魔するのは 今回が5回目です。 過去4回は・・・ 第一回目 2010年9月5日(日)午前10時30分 「ちりとてちん」寿亭司之助 「商売根問」 潮吹亭くじら 「動物園」  文々亭小輔 「金明竹」  三流亭志まね 第二回目 2012年4月22日(日) 「道具屋」   文々亭小輔 「権助魚」   三流亭志まね 「ジンギスカン」潮吹亭くじら 「饅頭こわい」 寿亭司之助 第三回目 2013年10月27日(日) 「真田小僧」 三流亭志まね 「鹿政談」  寿亭司之助 「冷蔵庫哀詩」...

くじらいだー@の 「わがまま勝手なことばかり」(JUGEM版) | 2015.10.25 Sun 23:15

四谷ひろば寄席のお知らせ。

JUGEMテーマ:楽しい事 JUGEMテーマ:落語 四月に好評だった、四谷ひろば寄席其の?。今回その?は立川流より志の春さんをお迎えして、三遊亭萬橘師匠と両派の競演をお楽しみ頂けます(^^) これからの落語会を背負っていく伸び盛りの気鋭の落語家の組み合わせ。どうぞお見逃しないゆう早めのご予約をどうぞ。 お申し込みはこのブログか弊社サイトもしくは直接下記ポスターの予約お問い合わせまでどうぞ<(_ _)> http://seizando.net

スタンプ職人の日常。 | 2015.10.21 Wed 16:32

ミニ活動報告「第162回・駅前寄席」

JUGEMテーマ:落語 「前説」 寿亭司之助 まずは朗報。当会のプリンス・高月亭太陽君 見事大学受験合格。来年早々には高座に 帰って来る予定です。 で、今回も開演前から客席はほぼ満員です。 「猫の皿」 六弦亭ざくろ この噺の「おやじ」は果たして「確信犯」なのか? 会場設営の合間に、メンバーと議論になりました。 研究熱心なざくろさんの問題提起でした。 いつもながらの「元気印」の高座です。 「馬の田楽」 文々亭小輔 大阪のメインストリートが「御堂筋」ではなく 「堺筋」だったころの噺です。やんちゃ...

くじらいだー@の 「わがまま勝手なことばかり」(JUGEM版) | 2015.10.19 Mon 23:59

おかげさまで「第162回・駅前寄席」は・・・

JUGEMテーマ:落語 「第162回・駅前寄席」は 入場者114名の大入満員となりました。 お越しくださいましたお客様方に 厚く御礼申し上げます。 「ミニ活動報告」は 明日以降の更新といたします。

くじらいだー@の 「わがまま勝手なことばかり」(JUGEM版) | 2015.10.18 Sun 23:21

このテーマに記事を投稿する"

< 67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77 >

全1000件中 711 - 720 件表示 (72/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!