[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:植物 Ouna(媼・嫗)の前身は、ブログ「竹取物語」の かぐや姫。 竹林が目に付くと懐かしくて立ち寄るわ。 伊丹市昆陽池公園 内の竹林の側を通りかかると、遠目に月のクレーターかと思う物が見えたのよ。 Ounaは 月に分譲地を持っている ので、月にも大いに関心がある。 かなり広い竹林、入ってよく見渡せばあちこちにあるある。。。 それは竹の切り株だった。 これほど朽ちるには何年ぐらいかかったのかしら!? 竹の...
月に昇るその日まで | 2024.05.08 Wed 12:12
JUGEMテーマ:植物 根本から1センチほどの白い花。これ何の花かわかるでしょうか? 僕も初めて見ました。 アスパラガスの花です。カワイイですねぇ〜。 ひょろひょろっと高くなり花が付きました。 この後、どうなってどうなるのか…全くわかりませんが観察を続けたいと思います。 引き続きよいGWを…
青ヤギさんからの手紙 | 2024.05.04 Sat 22:58
このページは https://stop-ouna.jugem.jp/?eid=1433 「にこぐさ(アマドコロ) ** 万葉植物 **」へ移動いたしました。
月に昇るその日まで | 2024.05.03 Fri 00:48
JUGEMテーマ:植物 こんにちは。 お菓子教室SweetChocolaです。 中庭のクレマチス。 去年までは白いクレマチスが元気にたくさん咲いたのですが 今年はこのクレマチスが元気です。 2種類のクレマチスが同時に咲くと想像して植えたのですが なぜが想像とは違う状態になっています。 まだまだ蕾がたくさんあるので楽しみですが 去年までの白いクレマ...
お菓子教室Sweet Chocola | 2024.05.02 Thu 09:47
このページは https://stop-ouna.jugem.jp/?eid=1428 ささ(ササ)** 万葉植物 ** へ移動いたしました。
月に昇るその日まで | 2024.05.01 Wed 14:43
ささ(ササ) 万葉仮名 -- 小竹 佐佐 隈笹(クマザサ) 西宮神社境内の神苑で 都笹(ミヤコザサ) 宮城県松島・西行戻しの松公園で 笹の葉にはだれ降り覆(おほ)ひ消(け)なばかも忘れむと言へばまして思ほゆ 万葉集 [卷十 2337] 「笹の葉に、はらはらと降る雪が覆いかぶさり、やがて消え去るように私も消え去ってしま...
月に昇るその日まで | 2024.05.01 Wed 07:30
JUGEMテーマ:植物 昨日、25日にお天気だったので浅香山浄水場前のツツジを観てきました。 大和川の河川敷に600mほどこんな感じで咲いてます。 毎年ピークを過ぎた頃に行ってたので、今回は早めに。 モッコモコ!ばっちり満開でしたぁ〜。 2019年から来てますが、初めてほんとの満開の時に観れました。 GWに見頃というのが通例だったみたいですが、今年はそこまでもたないと思います。 自然のものはタイミングが難しいですね。
青ヤギさんからの手紙 | 2024.04.26 Fri 15:42
平成31年4月1日 うめ(ウメ) ** 万葉植物 ** 2024.01.18 更新 記事の最後に、新年号令和を祝して…… 「令和」は、万葉集巻五 梅花の歌 32首の序文。 「初春の令月にして 氣淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す」……と記しました。 序文の中の「蘭は珮後の香を薫す」の蘭のことや意味は、マスコミは報道されなかったように思うのですが? web検索で、さまざまな解釈がされているのに気づき興味を持った...
月に昇るその日まで | 2024.04.26 Fri 11:59
このページは 2023.09.21 月に昇るその日まで https://stop-ouna.jugem.jp/?eid=1385に移動しました。
月に昇るその日まで | 2024.04.26 Fri 11:56
全1000件中 131 - 140 件表示 (14/100 ページ)