[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ぶらり旅のブログ記事をまとめ読み! 全2,856件の94ページ目 | JUGEMブログ

>
ぶらり旅
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ぶらり旅

このテーマに投稿された記事:2856件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c147/4337/
ぶらり旅
このテーマについて
日帰りでも泊りがけでも、ちょっとした
遠出でも近場でも、旅行と思えば旅行かと。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kurousagi75」さんのブログ
その他のテーマ:「kurousagi75」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99 >

ワンデイトリップ

JUGEMテーマ:日常 JUGEMテーマ:ぶらり旅 身体がダルくて困った。冷たいものの飲み過ぎか。はたまた年のせいか。 月曜日一日中草取り。雨上がりは良く草が抜けて楽しい。一日中働いたので火曜日に出かけることにする。妹に東武鉄道の株主優待券を「くれ」と電話したら、いとこに上げたという返事。遅かりし。そこで自前で出かけた。山に霧がかかり美しい。大好きな東武電車の区間快速だ。がたごとと走る古い車両だ。もうじき無くなるという。これに乗ると旅をした気分になり良く浅草から利用した。4人掛けに一人で...

モモの部屋 | 2016.06.30 Thu 16:05

松茸の橋

JUGEMテーマ:ぶらり旅   松茸で有名な豊丘村   欄干に松茸がのっかている橋がある   夜通ると不気味です  

X-Seriesとともに | 2016.06.22 Wed 16:13

コイと空と嵐山。今日は3本立て!

先日、写真のイベントのため京都へ行って参りました。 数年ぶりの京都、   前回はオーストラリアに戻る前に2日ほど滞在しました。   今回の滞在は4日間。   イベントは、iStockalypse(アイストッカリプス)というiStock by Getty Images世界規模の撮影イベントです。 今年4月にはパリでも開催され、京都での開催は初めてとなりました。 東京では2010年・2013年・2015年に開催されたようです。 詳しくは、イベントサイトにて。   何も分からぬまま、 特に何も考えぬまま申し込...

nalブログ。写真と旅と言葉たち | 2016.06.20 Mon 16:42

瀬戸内(2)大三島「海soraアネックス」

JUGEMテーマ:ぶらり旅 【瀬戸内(2)大三島「海soraアネックス」'16.06.02】   瀬戸内に浮かぶみかん畑に泊まりました。 海soraアネックスというコテージです。オーナーはすてきなみかん農家の林さんご夫婦。設計はマルアーキテクチャ。 料理上手な友人と、半澤鶴子さんの茶事行脚に憧れて、お気に入りの陶器を家から持ち込み、土地の食材を仕入れました。 夕暮れ時の眺めも最高。 夕暮れの色と持ち込んだこのお皿もぴったり! 魚も野菜も驚くほど安くておいしい。 オー...

空気旅 | 2016.06.12 Sun 18:38

再訪四国の旅

 6月5日から8日の4日間、友人の定年退職を祝う旅行で四国へ行ってきました。友人の希望は「しまなみ海道を自転車で走りたい。」というものでした。  5日、高松空港到着後、レンタカーを借り、昼食に讃岐うどんをいただき、最初の目的地こんぴらさんへお詣りに、さすがに785段の石段はきつい。次に訪れたのは、栗林公園、高校の修学旅行以来です。  歩き疲れた一行は、早目(でもないか)に、宿へ。この日の宿は、「休暇村 讃岐五色台」部屋から瀬戸大橋が見えるオーシャン・ビューの部屋。ゆっくり温泉に浸かって、いざ、夕食...

渡良瀬川のほとりから | 2016.06.11 Sat 22:31

鳴門の渦潮

JUGEMテーマ:ぶらり旅 一年に一回くらいは、旅をしたい朋蔵ではあるが、 なかなかな。。。 最近っちゃー最近、徳島の渦潮を見に行った。 すっげー風吹いてて、雨もぼとぼと。 嵐の鳴門海峡は、思っていたよりイケてた!! ちょうど見ごろの大潮TIME! 船に乗らなくても、橋から見下ろした方がいい!? 透明なアクリル板!? ここに立つと、渦潮が遥か下に巻~き巻き。 朋蔵もく~るくる。 酒蔵と大谷焼も見に行ったんだよ。 また、い...

朋の蔵 | 2016.06.10 Fri 12:27

人の考えは景色 景色は流れる

幸せになりたかつたら、列車に乗った 気分で人生の旅に出る。 人の考えは、切り取られた1枚の絵だと、思う。 立ち止まりじっと見るもよし、 早足で見るのもよし。 移り行く景色、いろんな人のいろんな 心の景色を楽しむ 徒歩から始まり、電車、新幹線、飛行機と乗り継いでもいいし、 人生も、人の考えも、流れ行く景色。 JUGEMテーマ:ぶらり旅 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="073c78a0.b858ef16.073c78a1.88cfa9d8";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku...

GREEN&BROWN | 2016.06.09 Thu 14:32

「五日市憲法草案」ゆかりの地を歩く

 30日(月)、小雨が降る中を「五日市憲法」を学ぶため、五日市憲法草案ゆかりの地であるあきる野市五日市を訪ねました。JR宇都宮線古河駅を出発して2時間半、武蔵五日市駅に到着しました。ここが東京都かと目を疑うような山村の風景は秩父盆地を思わせました。こんな山村で現在の日本国憲法にも引けを取らない民間有志による優れた私案の憲法がつくられたとは信じがたい思いでした。  しかし、五日市憲法が発掘された深澤家蔵―真光院(学芸講談会場)-五日市憲法碑文―郷土館―阿伎留神社―内山保兵衛の墓―勧能学校と歩いている...

渡良瀬川のほとりから | 2016.05.31 Tue 23:17

『くにくに』(国芳国貞展)に行ってきました★

でんみらblogへようこそ! 伝統文化コーディネーターの下藤です。 先日のこと。 「ボストン美術館所蔵    俺たちの国芳 わたしたちの国貞」展 に行ってきました。 Bunkamuraザ・ミュージアムでの会期は6/5(日)まで! そのあとは、 6/18(土)~8/28(日)の期間は、神戸市立博物館に巡回。 ボストン美術館の規定により、 一度貸し出されると5年間は非公開になるため、 駆け込み必須です! 国芳も国貞も、浮世絵の歌川一門の巨匠! ライバル関係にあり、3代目「歌川豊国」の座を争いました。 結局、国貞が3...

denmira blog | 2016.05.31 Tue 15:33

HOTEL NEW GRAND (1) ~クラッシックホテル~

今回ご紹介するのは 元町中華街駅・徒歩1分で、山下公園の氷川丸と中華街にはさまれた 観光にはとっても便利な好立地にあるホテルニューグランドです。 クラッシックホテルの代表として有名な本館は なんと1927年の創業 関東大震災で 大きな被害を受けたこの街の復興のために 当時の市長が結成した「横浜復興会」で 外国人ホテル建設の計画がたてられました 当時の旅の移動手段は客船 外国の港から長い船旅を経て は...

YOKOHAMA 観光&グルメガイド | 2016.05.31 Tue 14:23

このテーマに記事を投稿する"

< 89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99 >

全1000件中 931 - 940 件表示 (94/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!