[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:紅葉 篠栗九大の森の落羽松が いよいよ紅葉と言うことで見てきました。 到着したら人多い(^^; いつもの南駐車場はムリだったので奥の北駐車場に停めました。 ここから歩いて15分ほどかな、 到着しました。 水が無い... 夏くらいからずっと水が無いんですがまだ無いようです。 落羽松は沼杉と言われてる木で水に浸かってるところがいい。 遠くから見に来られた人...
福岡の山に登ってます! | 2017.12.09 Sat 15:05
JUGEMテーマ:紅葉 先日、1つ年上の女性の友人がこの世を去ってしまいました…。 信じられない気持ちを抱えたままお葬式に参列し、 あまりにも突然の出来事に、悲しくて涙が止まりませんでした。 彼女を天国におくったその日は、 少し肌寒い、秋晴れの紅葉がとても綺麗な日でした。 生きていると色々ありますが、 健康で生かされている事に感謝しなければいけないと、改めて思いました。 今年も行く先々で美しい紅葉に出会い、感動し癒されました。 友人のいる天国にも、この美...
YASUKO's illustration blog | 2017.12.08 Fri 22:01
中部・東海地方の紅葉スポットより 現地の紅葉状況をお伝えします。 今日お届けする紅葉スポットは 愛知県美浜町の ” オレンジラインハイキングコース ” です。 当コースは 名鉄河和線「河和口駅」と 知多新線「知多奥田駅」間の 知多半島を横断する全長11.1キロのコースになります。 秋は紅葉 落ち葉を踏みしめ林道の中の ” もみじ ” のトンネルをハイキング。 春は桜の花見スポットとして親しまれています。 ” 紅葉 ” と ” 桜 ” は 「河和口駅」がお...
写真で巡る自然散策記 | 2017.12.08 Fri 21:35
JUGEMテーマ:紅葉 常寂光寺から二尊院へ。 この山門前に人がいないとは・・・ やはりだいぶ盛りは過ぎていました。 この高浜虚子の句がぴったりです(^^ゞ 角倉了以像 江戸初期の京都の豪商。 豊臣秀吉・徳川家康の朱印状を得て、安南・東京(トンキン)方面との貿易で巨利を得ました。 また、大堰(おお...
My Days | 2017.12.06 Wed 11:52
JUGEMテーマ:紅葉 紅葉の季節、京都の混み様は春に次いで凄いですよね。 紅葉シーズンのピークは過ぎていましたが、今回はなるべく渋滞にはまらないように、市バス、電車、地下鉄を組み合わせて回りました。 初日の観光は、ホテルに荷物を預けてから、嵐電で移動。 嵐電の嵐山駅構内にたつ着物柄のポールが観光客の足を止めていました。 さてここから嵯峨野巡りのスタートです。 静寂な竹林を通って・・・ &n...
My Days | 2017.12.04 Mon 12:56
半日駆け足コース・概要 10:10 (1)宝筐院(ほうきょういん / Hōkyōin)=参拝 (2)竹林の道 入口 11:15 (3)北野天満宮(きたのてんまんぐう / Kitano-tenmangū)=参拝せず 絵馬所前。 手前の右に流れ行く人々は、「もみじ苑の(1つ目の)入口に並んでいたところ、行列が長くなった為に2つ目の入口に案内されて移動しつつある人々」である。 12:10 (4)圓光寺(えんこうじ / Enkōji)=参拝 13:20 (5)永観堂(えいかんどう / Eikandō)=参拝せず 総門前。 13:30 (6)...
芥川の辺で一人。弐 | 2017.11.30 Thu 07:53
我が家の庭の木々も紅葉してきました。 ピラカンサスの実も真っ赤です! この実、美味しそうですが、毒があるのですってね。 だから鳥たちは見向きもしないんだ(^^ゞ でも、2月下旬ごろになると、毒が抜けてきて、鳥たちが食べ始めるのだそうです。 応援のクリックよろしくお願いしますm(__)m
My Days | 2017.11.26 Sun 16:54
赤・黄・緑って、信号でもなければ食育でもありませんが・・・ 本日も応援よろしくお願い致します 人気blogランキング 晩秋の日差しがふりそそぐ中、のんびりと日向ぼっこしている成田山新勝寺の猫。 先日行ってきた「成田山公園紅葉まつり」のなごやかな風景。 成田山公園は池の周りがとても綺麗に色づいていましたが、私の好きな場所は成田山書道美術館の裏手辺り。 イチョウやモミジが色鮮やか彩られています。 ちょっとした穴場情報でした。 成田山新勝寺...
じゅずじの旦那 | 2017.11.26 Sun 08:13
全1000件中 171 - 180 件表示 (18/100 ページ)