産経新聞の報道によれば、 「萩生田光一官房副長官は8日の記者会見で、米韓両政府が北朝鮮の核・ミサイルに対処するため、在韓米軍への最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の配備を決定したことに関し、「日本としても決定を支持する」と述べた。 萩生田氏は支持の理由について「米韓間の協力が進むことは地域の平和と安定に資する」と指摘し、「韓国は日本と戦略的利益を共有する最も重要な隣国だ」と強調した。 中国が韓国へのTHAAD配備に反対してきたことに関しては、「米韓で...
新・中国ウォッチング | 2016.07.10 Sun 15:22
産経新聞の報道によれば、 「萩生田光一官房副長官は8日の記者会見で、米韓両政府が北朝鮮の核・ミサイルに対処するため、在韓米軍への最新鋭地上配備型迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の配備を決定したことに関し、「日本としても決定を支持する」と述べた。 萩生田氏は支持の理由について「米韓間の協力が進むことは地域の平和と安定に資する」と指摘し、「韓国は日本と戦略的利益を共有する最も重要な隣国だ」と強調した。 中国が韓国へのTHAAD配備に反対してきたことに関しては、「米韓で...
新・中国ウォッチング | 2016.07.10 Sun 15:22
産経新聞の報道によれば、 「中国政府は8日、鉄鋼と石炭の生産過剰解消を目指す構造改革によって、今年だけで約80万人が失業する可能性があるとの見通しを明らかにした。失業者の再就職を促すための政策に力を入れる方針も示した。 雇用問題を担当する人事社会保障省の信長星次官は記者会見で「鉄鋼や石炭で栄えた都市では再就職の道が狭い。失業者の年齢も高く就業が難しい」と述べ、再就職が進んでいないとの認識を示した。同時に失業者に対する社会保障や職業訓練を充実させると強調した。 中国政府は鉄鋼、石炭...
新・中国ウォッチング | 2016.07.09 Sat 07:49
JUGEMテーマ:中国 例によってこの日も朝は早い。5時半起きとかだったような。 朝食抜きでタクシーに乗り込み頤和園(いわえん)へ向かいます。 頤和園には出入り口となる門が何ヵ所かあるようで、北宮門には地下鉄でのアクセスが簡単ですが、メインとなる東宮門は駅から離れています。 しかし早朝から開いているのは東宮門の方なので土地勘のない我々はタクシーで行くことにしたのです。 タクシーのおっちゃんはスマホをカーナビ代わりに使っていました。 ホテルから一時間程で着きましたが、姉は終...
独白するK-30 | 2016.07.09 Sat 01:12
産経新聞の報道によれば、 「東シナ海の軍事的緊張が、海上のみならず上空でも高まっている。中国軍の戦闘機が今月17日など複数回にわたり、航空自衛隊機に対し、これまでにない攻撃動作を仕掛けたことが判明。政府関係者は29日、「あれだけの距離に接近したのは前例がない」と指摘した。インターネットのニュースサイトで同空域の危険な実態を明らかにした元空自航空支援集団司令官、織田(おりた)邦男元空将は「現場の緊張感は計り知れなかったはずだ」と警鐘を鳴らす。(石鍋圭) 6月中旬、空自機が那覇空港から...
新・中国ウォッチング | 2016.07.05 Tue 15:55
読売新聞の報道によれば、 「【台北=向井ゆう子】台湾の国防部(国防省に相当)などによると、南部・高雄の左営海軍基地で1日午前、ミサイル艇「金江」(500トン)が台湾が開発した対艦ミサイル「雄風3」1発を誤って発射した。 ミサイルは台湾海峡上を中国大陸方向へ約75キロ飛び、台湾の離島、澎湖島沖合に落下。落下地点で航行中だった台湾漁船を直撃して貫通し、船長1人が死亡、3人がけがを負った。 台湾メディアによると、「雄風3」の射程は150~400キロ。国防部は、ミサイルシステムの点検中に...
新・中国ウォッチング | 2016.07.03 Sun 09:28
JUGEMテーマ:中国 3日目も見事な快晴でした。 朝食を昨晩買っていなかったのでホテル近所の小さな中華まん屋で調達します。 10種類以上の小振り中華まんが1元~売っています。 私は麻婆豆腐まん(1.5元)を買ってみました。 これが結構美味い。日本でも売ってほしい。 お茶で煮込んだゆで卵もありまして、姉が買ってました。 確か台湾のセブンイレブンにもあったやつです。 こいつのせいでコンビニ内がどぎつい烏龍茶臭で充満していたのを覚えています。 天安門広...
独白するK-30 | 2016.07.03 Sun 00:23
JUGEMテーマ:中国 北京二日目の朝は早い。5時にはホテルを出てタクシーで「北京北駅」へ向かいます。 万里の長城がある「八達嶺駅」へ始発で向かう為です。 前日までに指定席を買うことはできないので早めに駅へ行き並ばねばなりません。 イーカートンを持っていれば切符を買う列には並ばなくてOKです。 「長城号」と言う特急?に乗るのですが、列車がホームに着くまでホームには入れません。 ホーム手前の広い待合室で待機し、頃合いになるとホーム側に列ができるのでそこに並びます。 ホームに...
独白するK-30 | 2016.07.02 Sat 15:48
産経新聞の報道によれば、 「中国人観光客らの「爆買い」の中心地、大阪・ミナミの商店街で「異変」が起きている。訪問客は増えているのに、家電・ブランド品の販売店や百貨店の高額品売り場で客足が途絶えているのだ。所得の低い中間層の訪日が増えたほか、海外の買い物にかける関税引き上げなど中国の爆買い?阻止策?や円高で財布のひもが固くなったことも背景にあるとみられる。化粧品や日用品を扱うドラッグストアは好調で、勝ち組と負け組に分かれつつある。(井上浩平) 大型バスが激減 「爆買いの中国人客は...
新・中国ウォッチング | 2016.07.02 Sat 13:08
産経新聞の報道によれば、 「作家の百田尚樹さんが29日、自身の短文投稿サイト「ツイッター」に、「いよいよ中国が軍事行動を取り始めた」などと書き込んだ。 同日付配信の産経ニュース「中国軍機、空自機に攻撃動作 『ドッグファイト回避、戦域から離脱』」の記事に対して投稿。「軍艦の接続水域侵犯および領海侵犯から、どんどんスピードが早まっている。それなのに、マスコミはなぜ騒がない! 『カエルの楽園』をそのままなぞるつもりか!」とつづった。 百田さんは、中国軍機の問題に対して連続して投稿。「...
新・中国ウォッチング | 2016.06.30 Thu 15:45
全1000件中 861 - 870 件表示 (87/100 ページ)