[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
目久尻川の源流を探す旅の後編です。 相鉄線の「かしわ台駅」に近い巨大な団地を通り過ぎると、ここからお隣の座間市に入ります。 ここまえでやってくると田畑はほとんどなくなり、びっしりと住宅が立ち並ぶようなところに出てくる。 正面上方に見える巨大な橋脚は国道246号線のもの、渋谷と沼津を結ぶこの国道は、3ケタ台の国道としては最も交通量の多い道とも言われています。 このあたりは都心から半径50km以内のいわば通勤圏にあたり、もはや開発できるところは開発しつくしたと...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.10.11 Tue 16:14
神奈川県の中央を流れる相模川の支流の一つに目久尻川があります。 春には自然豊かな景色や遺跡を眺めながら、いちばん下流の部分から中流域の海老名までお散歩しました。そしてやっと涼しくなった今、この先をお散歩してみようと思います。 もちろんスタートは前回の終了地点の海老名です。 東名高速や圏央道、そして小田急や相鉄、JR相模線などが交差する交通の要衝で、近年急激な発展を遂げているところです。20年ぐらい前までは、駅から田園風景が見ることができたなんて、最近引っ越...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.10.10 Mon 15:06
やっと涼しくなってきたので、少し山間を歩いてみることにしました。 やってきたのは伊勢原の比々多という地区です。駅から歩いて30分ぐらいのところにあるのだけど、 昔懐かしい景色がひろがっている。 果樹園と野菜畑がひろがり、農家さんが点々とあって、それを車1台が通れるだけの細い道が結んでいる。そんな感じです。 1504年に開山された保国寺、このあたりでは一番大きなお寺かな。 たくさんのキバナコスモスが道の脇に咲いていました。 &nbs...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.10.04 Tue 16:47
花菜ガーデンからの帰り道、天気も良いので最寄り駅までの4kmを歩くことにしました。 目の前を流れる金目川に沿って、そのまま上流に向かいます。 こちらは光明寺(金目観音)という名刹で、北条政子も安産祈願に訪れたというところです。 開山は702年、観音菩薩像や本堂、ほか多数の重要文化財が多数ある。(本堂内の厨子は国の重要文化財) こんなところにトンボが止まっている。 まだまだ暑いのだけど、日陰に入ると涼し...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.09.30 Fri 16:04
やっと夏も終わった感じなので、久しぶりに花菜ガーデン(平塚市)に行ってきた。年間パスポート(年間2400円)を持っていると気軽に何度も行けるというのはありがたい。おまけに駐車料金も無料になる。(普通は1回500円) 世の中はまだまだ暑いけれど、ガーデン内はすでにハロウィンの飾り付けが整っていました。 お化けがかなり可愛いかも。 けっこうお人形の撮影スポットにお困りの方もいるとは思うけど、こういう場所が近くにあるってことはと...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.09.29 Thu 13:44
昨日に引き続き、那須に行った話の続きです。 那須というと、やっぱりテーマパークや温泉、そして那須岳周辺の景勝地が有名なんだけど、自分たちがそいったところに出かけることはあまりない。正直言うと、もしかしたら観光目的でやってきている方々の方が、ずっとよく知っているかもしれないなどと思うことがある。 ギャラリーバーンみたいに、むしろ何度行っても飽きなくて、いつも発見のあるようなところに頻繁に行っている気がする。 夕方5時、歩いてバー&ギャラリー殻々工房にやってきた...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.09.24 Sat 14:11
先日、那須に行った時の話の続きです。 世の中は酷暑がようやく収まりつつあるけれど、ここ那須は8月も終わりになると、どことなく秋の雰囲気が感じられるようになります。これからはあれだけ草刈りが大変だった別荘の庭も、その苦労がなくなって、すぐにたくさんの落ち葉で覆われる季節になります。 草刈りの必要もないので、お気に入りの場所に立ち寄ってみたりする。 やってきたのはギャラリーバーンです。 この日はオーナーの清野さんが不在だったこともあって、久しぶりにじっく...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.09.23 Fri 14:52
蓑沢に行ったときの話の続きです。 蓑沢の彼岸花を見学した後に立ち寄ったのが、那須UTOPIAというところ。廃校になった旧美野沢小学校の跡地を利用して、宿泊施設兼アートビレッジをつくったという施設です。(入館料1100円) こちらは校舎の壁面に描かれたSAORI KANDA氏の作品です。こんな感じで校舎そのものがアートで彩られている。 「毎年のように彼岸花を見に来ているのですが、この施設の存在を知りませんでした。」そう受付の方にお話ししたら、今年の6月にオープンしたばかりなんだ...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.09.19 Mon 05:51
那須と言っても華やかなのは高原地帯の一角だけで、ほかはのどかな田園地帯が広がるところです。特に国道4号線の西側は、白河の関に続く街道(旧東山道、現県道60号)に沿って古くからの集落が点々と続くようなところです。 ここ蓑沢は栃木県最北部の集落で、いわば関東の最も北のはずれにある地域。峠を越えると、もうそこは東北です。 また源頼朝が伊豆で旗揚げをしたのを聞いて、奥州藤原氏から馳せ参じた源義経にまつわる伝説があちこちに残っています。 こ写真の三森家は旧...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.09.18 Sun 08:35
ようやく朝晩だけは涼しくなってきたので、実家に帰った日に早朝散歩に出かけました。 昨夜は満月、中秋の名月を楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。自分はというと曇りの予報だったので、お酒飲んですぐに眠ってしまったのですが、家人に聞いたら夜更けにはきれいに見えたみたいです。 夜明け前の時間帯というのは、まるで魔法のかかったような景色を見ることができることがあります。 この日もそんな日でした。雲一つないのですが相変わらず湿度は高いままだったので、空気中の...
瞳に四角い鰯雲 | 2022.09.11 Sun 16:31
全1000件中 91 - 100 件表示 (10/100 ページ)